TENNIS COACH DIARY

ハンサム木全のたわごとです

憮然(ぶぜん)(135)

2005-07-26 22:32:14 | tennis
 関東ジュニアで1人の女の子が1回戦を勝ち上がったところで、腹筋肉離れのためDEFしました。彼女は5年生にしてすでに全国大会にも出場している実力者。いつも会場で会うと、ニコニコ明るい表情であいさつしてくれる女の子です。

 しかし、今回とっても印象的だったのは(本人には悪いのですが…お父さん、お母さん、もしこの文章をお読みになったら本人には内緒でお願いします)、DEFした翌日から毎日、朝から夕方までいつ出会っても、彼女の顔に笑顔がなかったことです。自分よりへたな子たちが、勝ち進んで、全日本に出場を決めたりしている…くやしくてくやしくてたまらないという表情。言葉で表すとしたら憮然とした表情とでもしましょうか。悔しさによって心につきささる痛みが短時間で消えない子ほど、その痛みを生かして、悔しさを糧に、より強くなっていくものです。そんな彼女の暗い表情に感動したのです。

くどいようですが、この文章を読んだお友達も本人には内緒よ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東ジュニア(134)

2005-07-26 22:14:14 | tennis
 関東ジュニアについて…。

 以前、東京の昭島、昭和の森で行っていたころから、いろんな事は変わっていません。ドロー数は18、16、14男女は64ドロー、12歳男女は32ドロー、ダブルスはすべてその半額。
1回戦からすべての種目3セットマッチ。途中までノーアド、3回戦くらいからすべてデュースあり。(アバウトですみません)すべての試合、3セットマッチというのはすばらしい事です。できれば、1回戦からすべてデュースありにしてもらって、12歳以下も64ドローにしてもらえたら最高ですが…まあ理想は理想として。

 試合前の練習は5分くらいやっていたか…と思います。そして朝、および試合中、試合後の練習について。なにしろ、白子にはおびただしい宿泊施設と、そこが所有するテニスコートがあり、いったい全部で何面テニスコートがあるんでしょう?100面?200面?300面?なので、できますできます練習できます。我々千葉県のなかでも少数民族の通い組は1時間2100円(1コート)でいつでも練習できます。そして宿泊組は自分のホテルや民宿のコートをたぶん無料か安価で使い放題です。コート代が高いのがたまにきずですが、まあここは日本ですので、それもよしとしましょう。とにかく、試合前の練習はたっぷりできますし、試合で負けてからも、半分合宿のようなのりでたくさん練習することができます。私の生徒の1人S(12歳以下)は、負けた次の日、試合を見にきて、14歳の第1シードの子と友達になり、いっしょに練習してもらっていました。ITF遠征のように、負けてもただでは終わらない…練習しまくって、実力アップをする!という環境がここには用意されています。感謝、感謝。

 大島コーチの話、東海の様子に比べたら天国のような状態です。読んでますかー?東海ジュニア主催の役員のみなさん!!

 すべての公式大会がこういったスタイルになるよう、主催者1人1人が考えていきたいものですね。関東ジュニアを運営していただいたみなさん、中にはうん十年も毎年毎年運営してくださっている方も。ジュニアのみなさん、こわいおじさんに見えても、みんなのためにものすごくがんばってくれてる方です、感謝しないとねー。

 そして、運営スタッフに加わっていたストロングさん、決勝の全結果教えて下さいー!


 写真はウインブルドンでドナルド・ダックに会えなかったMちゃんの豪快ストローク。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする