あちこちで戦いが繰り広げられています。城東、東京サーキット、埼玉サーキット、などなど、生徒からの結果報告電話が毎日やってきます。このブログの読者のみなさんも、忙しいジュニア選手引率の毎日で、帰宅後はコンピューターも見ずにバタンキューの生活のことと思います。
かくいう私は、今日「超スーパー初心者トーナメント」にボール出しのお兄さんとして登場。この大会はサーブから試合しない、点数もコーチが数える大会で、私がはじめスタートしたのですが、今回で第7回。今は若い女性のコーチがすべてを仕切って、やってくれています。とてもいい仕事をしてくれています。(たくましく成長したねー!!)
そして明日も各地でいろんな大会がありますが、私は全小へ。(体がいくつもあれば、いいんですがねー)何人かのジュニアを観戦に連れていきます。今年はおしくも出場者がいませんでしたので。出場のみなさん、練習とパーティーは終わりましたー?
全小の女子について観戦ガイドです。
去年の第一シードは牟田口さん。牟田口さんは2回戦青木さんにまさかの敗退(涙の敗退でした)、そして3回戦その青木さんを倒した岡本かなさんがその勢いで決勝まで進み、石津さんに敗れ準優勝。
今年は岡本さんが第一シード、牟田口さんが第二シード。去年直接対戦してはいませんが、ドラマが生まれる予感がします。(どんなドラマが生まれるかは、まったくわかりません)
写真は1~4年生以下の大会で、熱射病対策に、冷や冷やバンダナ作戦をする女の子。この作戦はいまや一般的、知らないみなさん取り入れてみたら?!(冷や冷やバンダナ作戦→アイスボックスに氷といっしょにぬらしたバンダナを2つ用意、1つを首に巻いて試合開始、チェンジコートのたびに交換するものです、最小の保冷剤を中に入れる場合も!)
かくいう私は、今日「超スーパー初心者トーナメント」にボール出しのお兄さんとして登場。この大会はサーブから試合しない、点数もコーチが数える大会で、私がはじめスタートしたのですが、今回で第7回。今は若い女性のコーチがすべてを仕切って、やってくれています。とてもいい仕事をしてくれています。(たくましく成長したねー!!)
そして明日も各地でいろんな大会がありますが、私は全小へ。(体がいくつもあれば、いいんですがねー)何人かのジュニアを観戦に連れていきます。今年はおしくも出場者がいませんでしたので。出場のみなさん、練習とパーティーは終わりましたー?
全小の女子について観戦ガイドです。
去年の第一シードは牟田口さん。牟田口さんは2回戦青木さんにまさかの敗退(涙の敗退でした)、そして3回戦その青木さんを倒した岡本かなさんがその勢いで決勝まで進み、石津さんに敗れ準優勝。
今年は岡本さんが第一シード、牟田口さんが第二シード。去年直接対戦してはいませんが、ドラマが生まれる予感がします。(どんなドラマが生まれるかは、まったくわかりません)
写真は1~4年生以下の大会で、熱射病対策に、冷や冷やバンダナ作戦をする女の子。この作戦はいまや一般的、知らないみなさん取り入れてみたら?!(冷や冷やバンダナ作戦→アイスボックスに氷といっしょにぬらしたバンダナを2つ用意、1つを首に巻いて試合開始、チェンジコートのたびに交換するものです、最小の保冷剤を中に入れる場合も!)