TENNIS COACH DIARY

ハンサム木全のたわごとです

埼玉ITF予予選(324)

2006-01-03 11:32:10 | tennis
 夕べは、夜10時半に、「試合終わりましたー」と結果報告が来ました。遅くまで、選手も、開催者のみなさまもお疲れさまでした。1月2日から、こんなに遅くまでトーナメントを開催してくれるなんて、情熱がないとありえません。ありがたいことです。そして、そのトーナメントに、東京や神奈川からやってくる皆さんも情熱のかたまり。頭が下がります。

 今朝は、朝5時に家を出発、埼玉ITFの予予選へYとやってきました。思ったより早く着きました。ピーナッツカップで毎日、おびただしく運転していたので、感覚が麻痺してきたかもしれません。雨が氷り、コートはスケートリンクのようですが、Yと、そして仲良しのHくんは、朝から勢力的に練習。30分単位の練習コート開放なのですが、裏技をつかって、1時間、同じコートで連続で練習。このくらいのずぶとさは必要です。

 コートがなかなか使えるようにならず、ゆっくり目の試合進行です。まだまだ、入りそうにありません。

 埼玉ITFはGテニスプラザのIさんが作っておられます。あいかわらずのオーガナイズで、ある意味関心させられます。参加賞はボールペン1本、練習用ボールは2球500円で貸し出し、返したらお金がもどってきます。「たぶんふっとばしてなくす」という自信を持っていたYは、自分の持ってきたボールで練習しました。試合は8ゲームマッチで、セミアドバンテージルール。これはデュースになったら、1回目はデュースありだけど、2回目はノーアドになるという、変わったルール。試合進行は早くしたいけど、国際大会でノーアドはねえー!というのをみごとに解決した経済的ルールです。←すべて3セットマッチ、デュースありでやらせてあげたいですねえ!!!ねえたまさん!

 写真は久しぶりに再会の、茨城Uコーチと、札幌Nコーチ、ハンサム3ショット!!!いろんな情報交換ができて、勉強になります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする