最近、私のポンコツ脳内では「虹と雪のバラード」が
ノンストップでリピート中。ディラン効果ってやつね。
どーしてかってゆーと、
娘が音楽の授業で合唱のピアノ伴奏を担当する事になった。
その合唱曲が「虹と雪のバラード」!!
娘は日々、練習を重ねている。
・・で、私、ディラン効果。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2b/0dce25659284c95ef37369e7c9da9c5d.jpg)
これがなかなかイイ編曲なのよね。
でもね、娘、こーゆー曲は好みではナイ。
どちらかとゆーと大っ嫌いなタイプ。
なので、イヤイヤ練習している有様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/00/6b54093b69d7f56d33c1c62902cff144.jpg)
で、しまいにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/97/f3e6de0c09eadcdd0ae11bd3a6f31bc1.jpg)
うん、わかるよ。
嫌いな曲ってテンションが高いとか低いとかじゃなくって、
テンションが出ないよのね。
でもね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/09/4379c5890d9238f74a043e504cc43f23.jpg)
この歌はサッポロ・オリンピックのテーマ曲で、
当時飛ぶ鳥落とす勢いの人気デュオ「トワ・エ・モア」が歌って大ヒットしたのよ。
彼らの透き通る歌声は、北海道の真冬のピンと張りつめた空気そのもので、本当にステキだった・・・(遠い目)。
私も当時学校で歌い狂ったものよ。
だって、歌詞に
気分は白鳥英美子さん。
ってあるのよ!
それが日本中で大ヒット。道産子として嬉しいじゃないの!
サッポロ・オリンピック・・・・、
それは昭和の北海道の高度成長期。
地下鉄開通に地下街オープン、真駒内の選手村だって、オシャレだった。
北海道という北のはずれの島、蝦夷地が世界の注目を浴びて、有名になった。
私、当時は札幌に住んではいなかったけど、嬉しくってワクワクしたな~。
そのシンボルがこの「虹と雪のバラード」、と私は受け止めている。
だから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/09/4379c5890d9238f74a043e504cc43f23.jpg)
だって、いい曲じゃない!
なのに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fc/215e125e0921f2702bc9088a1c837048.jpg)
きーっ!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d2/f10312a0d38524b117378b11c5dbe41e.jpg)
娘、怒り心頭・・・で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/97/f3e6de0c09eadcdd0ae11bd3a6f31bc1.jpg)
・・・と、なる。
でもね・・・、わかる気がするの。
もうウン十年も前だけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c5/4d40ff6c4788eda6b52feaea2ffe631d.jpg)
・・で、母が、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3c/b101a2a6c1da49db40ac50481610b835.jpg)
・・で、今の私と娘↓ですよ。
気分は白鳥英美子さん。
これって、私、もしかして・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7b/81faa315bc2355bf4cd02996942f3d8c.jpg)
ガーン。
で、思い出すのがこの歌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d3/64c00f8c0c70eec5c627ebee2e4713b9.jpg)
どこまっで行っても懐メロ・・・。
時代はくり返す、のね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/7a/231c245d733362706886decf97a1eb05_s.jpg)
「コレ、誰?」と娘が聞くので
「トワ・エ・モア」と答えると、
「あぁ、虹ゆきのね」
えぇ?今は「虹ゆき」って略すのね~。
オバサン、知らなかったわー。
時代は回って繰り返しながらも進化して行くものなのね~。
この虹ゆき(早速使ってる!)を作詞した方が娘の高校とつながりがあるので
合唱曲に決まったそうです。
イヤイヤながらもだいぶ完成に向かっています。
やはり、私の想像通り不規則連符と3連符でかなり苦労している模様・・・。
頑張れ、娘。
アナタに押してほしいの。
↓ ↓ ↓
ノンストップでリピート中。ディラン効果ってやつね。
どーしてかってゆーと、
娘が音楽の授業で合唱のピアノ伴奏を担当する事になった。
その合唱曲が「虹と雪のバラード」!!
娘は日々、練習を重ねている。
・・で、私、ディラン効果。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2b/0dce25659284c95ef37369e7c9da9c5d.jpg)
これがなかなかイイ編曲なのよね。
でもね、娘、こーゆー曲は好みではナイ。
どちらかとゆーと大っ嫌いなタイプ。
なので、イヤイヤ練習している有様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/00/6b54093b69d7f56d33c1c62902cff144.jpg)
で、しまいにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/97/f3e6de0c09eadcdd0ae11bd3a6f31bc1.jpg)
うん、わかるよ。
嫌いな曲ってテンションが高いとか低いとかじゃなくって、
テンションが出ないよのね。
でもね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/09/4379c5890d9238f74a043e504cc43f23.jpg)
この歌はサッポロ・オリンピックのテーマ曲で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7a/231c245d733362706886decf97a1eb05.jpg)
彼らの透き通る歌声は、北海道の真冬のピンと張りつめた空気そのもので、本当にステキだった・・・(遠い目)。
私も当時学校で歌い狂ったものよ。
だって、歌詞に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2d/21a31697f5d89725d50cdd2e28ee3e7e.jpg)
ってあるのよ!
それが日本中で大ヒット。道産子として嬉しいじゃないの!
サッポロ・オリンピック・・・・、
それは昭和の北海道の高度成長期。
地下鉄開通に地下街オープン、真駒内の選手村だって、オシャレだった。
北海道という北のはずれの島、蝦夷地が世界の注目を浴びて、有名になった。
私、当時は札幌に住んではいなかったけど、嬉しくってワクワクしたな~。
そのシンボルがこの「虹と雪のバラード」、と私は受け止めている。
だから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/09/4379c5890d9238f74a043e504cc43f23.jpg)
だって、いい曲じゃない!
なのに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fc/215e125e0921f2702bc9088a1c837048.jpg)
きーっ!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d2/f10312a0d38524b117378b11c5dbe41e.jpg)
娘、怒り心頭・・・で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/97/f3e6de0c09eadcdd0ae11bd3a6f31bc1.jpg)
・・・と、なる。
でもね・・・、わかる気がするの。
もうウン十年も前だけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c5/4d40ff6c4788eda6b52feaea2ffe631d.jpg)
・・で、母が、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3c/b101a2a6c1da49db40ac50481610b835.jpg)
・・で、今の私と娘↓ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/48/22c8b0ad56dce728c40b3307a634ecd7.jpg)
これって、私、もしかして・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7b/81faa315bc2355bf4cd02996942f3d8c.jpg)
ガーン。
で、思い出すのがこの歌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d3/64c00f8c0c70eec5c627ebee2e4713b9.jpg)
どこまっで行っても懐メロ・・・。
時代はくり返す、のね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/7a/231c245d733362706886decf97a1eb05_s.jpg)
「コレ、誰?」と娘が聞くので
「トワ・エ・モア」と答えると、
「あぁ、虹ゆきのね」
えぇ?今は「虹ゆき」って略すのね~。
オバサン、知らなかったわー。
時代は回って繰り返しながらも進化して行くものなのね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
この虹ゆき(早速使ってる!)を作詞した方が娘の高校とつながりがあるので
合唱曲に決まったそうです。
イヤイヤながらもだいぶ完成に向かっています。
やはり、私の想像通り不規則連符と3連符でかなり苦労している模様・・・。
頑張れ、娘。
アナタに押してほしいの。
↓ ↓ ↓