あの地震から3週間が過ぎようとしています。
だいぶ余震は減りました。
なので、カップボードを、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a3/b6a8757b5c817c733d7811e312d20271.jpg)
窓際から、元の場所へ。
今月初めに手作りカップボードのガラスが
外れたのね。
腰の重いアタシはダラダラと修理を怠っていた。
でも、それが幸いして、地震での大惨事を逃れたと思うの。
すぐに修理して棚の上に置いたら、絶対に中のカップ類が
落ちたはずだから。
お気に入りのカップばかりだし、割れたら危ないしね。
ま、9月10日の記事を読んでね。
なので、
そろそろ元のシェルフの上に
戻そうと...。
すると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1f/4f3004856c1b24d0419eb1d9b2ca176a.jpg)
ちょっと大きな余震が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/73/5deaa061fbf39b59ccc391874478ee64.jpg)
恐怖のあまり
再び、窓際に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3d/80ee8924be3257023f5bbee5093e4701.jpg)
いつになったら、元の場所に
戻れるんだろうか・・・。
それと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/98/ea75aa0450184507bc2e9b90288c2dd6.jpg)
ずっと「川の字」で寝てましたよ・・・。
でも、つい数日前に
2階の自分の部屋に帰って頂きました。
9月6・7日は北海道は停電でした。
某お料理サイトの検索で
「土鍋でのご飯の炊き方」が北海道でダントツに多かった。
と、情報番組でやっていました。
あー、そうか。
炊飯ジャーだもんね。
電機だもんね。
我が家は15~6年前から
ご飯はガスで炊いているので、
全く影響ナシでした。
あ、
イースター島は良いお天気でした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f4/7d8d4ce8fe6cfa71de79c7a562fef6d8.jpg)
だいぶ余震は減りました。
なので、カップボードを、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a3/b6a8757b5c817c733d7811e312d20271.jpg)
窓際から、元の場所へ。
今月初めに手作りカップボードのガラスが
外れたのね。
腰の重いアタシはダラダラと修理を怠っていた。
でも、それが幸いして、地震での大惨事を逃れたと思うの。
すぐに修理して棚の上に置いたら、絶対に中のカップ類が
落ちたはずだから。
お気に入りのカップばかりだし、割れたら危ないしね。
ま、9月10日の記事を読んでね。
なので、
そろそろ元のシェルフの上に
戻そうと...。
すると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1f/4f3004856c1b24d0419eb1d9b2ca176a.jpg)
ちょっと大きな余震が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/73/5deaa061fbf39b59ccc391874478ee64.jpg)
恐怖のあまり
再び、窓際に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3d/80ee8924be3257023f5bbee5093e4701.jpg)
いつになったら、元の場所に
戻れるんだろうか・・・。
それと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/98/ea75aa0450184507bc2e9b90288c2dd6.jpg)
ずっと「川の字」で寝てましたよ・・・。
でも、つい数日前に
2階の自分の部屋に帰って頂きました。
9月6・7日は北海道は停電でした。
某お料理サイトの検索で
「土鍋でのご飯の炊き方」が北海道でダントツに多かった。
と、情報番組でやっていました。
あー、そうか。
炊飯ジャーだもんね。
電機だもんね。
我が家は15~6年前から
ご飯はガスで炊いているので、
全く影響ナシでした。
あ、
イースター島は良いお天気でした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f4/7d8d4ce8fe6cfa71de79c7a562fef6d8.jpg)