宗旦稲荷を参詣して、相国寺境内をゆっくり歩き、バスで出町柳駅へ。鴨川周辺を楽しみながら散歩。
この日はこの時期には珍しくかなり暖かい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2d/8db358e87b1bc5298fde6aae0c80d009.jpg)
鴨川にシロサギはとても良く合う。逃げないように静かに川を横断して行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/20/4038fa265c23ea7c9d6b8583ea48a69d.jpg)
柏井壽氏著作の「極めの京都(2006年)」で紹介されていた枡形商店街を歩きます。純粋に京都
の人たちが日々の生活に利用する店が並んでいて朝から賑やか。看板も垂れ幕も元気!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fe/84e68ebb98ad25b9da0ec39090845a8e.jpg)
生活感溢れる商店街は京都弁が行きかい、うれしくなってしまう。大根も白菜も大きいのが100円
で思わず買ってしまいたくなるが、これからまだまだ歩くので我慢、我慢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f0/13aa85d3fa65b7a5b76b4b059bce3828.jpg)
京都に来た時には毎回訪れる「京つけもの 野呂本店」さん。店のつくりも味があってとてもいい。
接客も気持ちいいし、今回もいくつか購入。店を出て最近出来た「出町座」へも訪れ、本も購入。独
特の品揃えで面白そうな本が並んでいました。
この日はこの時期には珍しくかなり暖かい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2d/8db358e87b1bc5298fde6aae0c80d009.jpg)
鴨川にシロサギはとても良く合う。逃げないように静かに川を横断して行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/20/4038fa265c23ea7c9d6b8583ea48a69d.jpg)
柏井壽氏著作の「極めの京都(2006年)」で紹介されていた枡形商店街を歩きます。純粋に京都
の人たちが日々の生活に利用する店が並んでいて朝から賑やか。看板も垂れ幕も元気!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fe/84e68ebb98ad25b9da0ec39090845a8e.jpg)
生活感溢れる商店街は京都弁が行きかい、うれしくなってしまう。大根も白菜も大きいのが100円
で思わず買ってしまいたくなるが、これからまだまだ歩くので我慢、我慢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f0/13aa85d3fa65b7a5b76b4b059bce3828.jpg)
京都に来た時には毎回訪れる「京つけもの 野呂本店」さん。店のつくりも味があってとてもいい。
接客も気持ちいいし、今回もいくつか購入。店を出て最近出来た「出町座」へも訪れ、本も購入。独
特の品揃えで面白そうな本が並んでいました。