3月30日、金曜日。
青空が広がりいいお天気でした。
今日も気温が上がり初夏のような陽気でした。
出先でキレイに咲いていた花を見かけて撮った写真になります。
駅近くの小さな公園で黄色い花が咲いていました。
春黄金花(はるこがねばな)とも呼ばれる早春の花木で、
山茱萸(サンシュユ)です。 野山で咲く春の花木なのですが、
公園に移植されてまだ若木のようです。
木がしっかり育ちますと秋には赤い実が生るそうです。
近所で見かけた まぁるく刈り込んだユキヤナギです。
場所が少し日陰ですので花持ちが良く今が満開でした。
そのユキヤナギの付近にはリュウキンカが咲いていました。
日が差し込んで開きかけたリュウキンカの花です。
キレイに咲いていたムスカリの青い花は、
そろそろ花の盛りを過ぎてきたような感じになりました。
寒くもなく暑くもなく 心地よい季節になりました
こんな季節は短いですよね
たっぷり楽しみたいですね
いつもの「おいしいもの」で素敵なランチ
「おでかけ」で様々なお花いろいろ
楽しませて頂いています
これからも 待ってま~~す
いつもコメントありがとうございます
コメントをいただいてうれしいです(^O^)
お花好きなばあばさんのブログを拝見して、
いい影響を受けています。
拝見した花を探しながら歩いて発見した時は、
ものすごくうれしいです。(^O^)
ツクシ、シデコブシ、野生種のすみれなどなど~~
色々と教えてもらって、
いつもありがとうございます。\(^o^)/
春爛漫のいい季節です、
お元気でお過ごしくださいね。