2020-11-29、日曜日。
朝方の気温が8度の静岡県西部地区、
日中は晴れて青空でも16度、外が少しひんやりしてきました。
昨日の休日に引き続き今日も温泉へ行って参りました。
静岡県独自の要請がありまして温泉館も営業時間が短縮になりますので、
先日よりも少し早めに家を出ました。
晴れていいお天気でしたので温泉館と同じ小笠山にあります法多山(はったさん)へ
厄除け団子を買いに立ち寄ってみる事に。
久しぶりに立ち寄って見ましたら、今迄見掛けなかった検温コーナーが。
晩秋はモミジの紅葉で人気がある地元のお寺さんですが、コロナ禍の影響で参拝者が少ないです。
そして今年は台風の被害がありませんのにモミジの葉に元気がありませんでした。
真夏の酷暑で木が弱ったのか?葉は紅葉前に乾燥してカラカラの状態が多く見られました。
それでも少しの時間日差しを浴びながら境内を歩行の運動にと石段を避けて歩きました。
本堂まではとても無理で途中にあります団子茶屋まで木々を眺めながらたどり着き、
厄除け団子で休憩です。
おみやの団子も買いまして小笠山の天然温泉へと向かいました。
コロナ禍で自粛していました9ヶ月の間は、
長雨・酷暑と悪天候が続き怠け心から運動不足になりまして体重増加・筋力低下で足腰に痛みが
先日から再び温泉通いをはじめましたら自分に合っているのか湯上りは痛みが少し引きますので、
ロコモティブシンドロームやフレイルの予防にも温泉療法再開で今日もやって参りました。
温泉湯上がりは館内の食堂で定食を頂く事に。
私は野菜炒め定食のみ、夫は野菜炒め単品・冷奴・まぐろとろろ丼・生ビール2杯。
おご馳走ではありませんが、キッチンをお休みにして手を休めて、家事労働の骨休めをして、
湯上りに温かい物が頂けますのは私としましては嬉しいです。
合計3600円のうち、3000円分はふじのくにGo To Eat キャンペーン食事券3枚でお支払しました。
食事券はちょこちょこ使えてお得感があり便利でしたが・・・
コロナの感染拡大でこのweb取扱いの静岡の食事券は12月に第二弾販売予定でしたが中止に。
帰る頃には日が暮れて真っ暗に。
温泉館の駐車場から眺めたキレイな今宵の月です。
夜間から朝方頃までは気温が下がりまして冷える予報です。
体が冷えませんように気をつけられてお元気でありますように。