お出かけ発見独り言

何か発見した事・感動した事などの独り言を
写真付きでアップしたいと思います・・・
(^・^)/ (=^・^=)/

春キャベツサラダのおうちごはん!です~

2016-01-29 | おいしいもの

1月29日、金曜日。

昨日は晴れて本当に洗濯日和でした。今日はお天気一変して、朝からシトシト 1日雨でした。 

久しぶりの雨でいいお湿りです  、暖房を入れた部屋ではポワ~ンと生暖かくて春が来たような湿度です。

 

今日は1日雨でしたので、買い物に出掛けないで家に居て、家にある物で簡単な夕飯を作りました。

 先日おうちコープさんが届けてくれた、 キャベツを真半分に切りますと、中は黄緑色で春色です~

今日はこのキャベツを使って、コールスローサラダを作りました。 

 コールスローサラダと、 果物盛り合わせです~~

大きめのボウルに、千切り春キャベツ・浜松産新白玉ねぎスライス・ロースハム千切り・茹でたにんじん・

塩・こしょう・レモン絞り汁・昆布つゆ少々・マヨネーズ少々を入れ、ザックリ混ぜ合わせて盛り付けます。

他には、茹でたブロッコリー・皮をむいたとまと・富有柿・カマンベールチーズ・いちご・アボカドです~~

 くるみ・アーモンド・ピーナッツ・カシューナッツ類と   クラッカーです~~  

 焼き魚と、オムレツ風・ピッツア風タマゴ焼きです~~ 

にんじん・ブロッコリーはレンジで茹でておきます。鍋を熱しグレープシードオイルを入れ火を弱め、

玉ねぎ千切り・まいたけを炒め、塩・こしょうします。次にペッパーポークを加え炒め、ブロッコリー、そして

にんじんを加え、ケチャップを格子状にかけて、溶きタマゴを廻し入れフタをして蒸し焼きにします。

ピッツアのように放射線状に切り皿に盛り付け、グリルで焼いたサバ切り身を添えて、出来上がりです~

 納豆・ヨーグルト・箸休めです~~ 

葉ねぎ・キムチ乗せ納豆。 くるみちりめん佃煮と、辛子明太子。 

黒豆煮豆煮汁と、えごま油をかけたプレーンヨーグルトです~~  

 今日のおうちごはん!の夫の分をまとめて撮ると    こんな感じになります~~  

今日の夕飯は、パパッと簡単に有り合わせで作った、おうちごはん!になりました・・・ 

 

明日から土日連休になります。出先で食事を済ませますので、おうちごはん!はお休みになります。

明日の静岡県、降水確率 60% 、雨のち曇りの土曜日になりそうです。  

最低気温は6度、最高気温8度の予報で、今日とほぼ同じくらいの気温になりそうです。

雨の日もお元気でお過ごしになってくださいね~~~~                  


節分の豆とおうちネコちゃん、そして今日のおうちごはん!です~

2016-01-28 | おいしいもの

1月28日、木曜日。

晴れて朝方からグングン気温が上がり、お出掛け日和・お洗濯日和の、いいお天気になりました。  

明日は今日とうって変わって、雨のお天気になりそうです、久しぶりの雨ですが気温が下がりそうです

 

来週の節分の日用の福豆を買って来ました。おうちネコちゃんも一緒に記念?撮影しました~  

     2016 年も、福は~~内、   節分用の豆です~~

         

      おうちネコちゃんは、 福豆に興味があるようです~   

         

おうちネコちゃんの好みの物ではなくて、 興味がなくなったようです~  アチャチャ・・・

 

さて今日の夕飯は、相変わらずのおかずとみそ汁のおうちごはん!を作りました。

 果物とヨーグルトです~~ 

甘柿の富有柿・ 蜜入りサンふじりんご・ グリーンキウイ・ いちご 、

黒豆煮豆煮汁と、えごま油をかけたプレーンヨーグルトです~~  

 温かい肉・魚など、ワンプレートオンザディッシュです~~ 

フライパンひとつで作ります。先にレンジでにんじん・ブロッコリーを茹でておきます。

鍋を熱しグレープシードオイルを入れ火を弱め、溶きタマゴを焼いて取り出しオリゴ糖をかけておきます。

次に、塩・こしょうして片栗粉を付けた沼津産真鯛切り身を入れソテーします。片面返したところで、

にんじん・まいたけを入れソテーして取り出します。次に茹でたブロッコリーを入れ塩・こしょうして取り出し

最後にオイルを足し、玉ねぎ・豚ロースしゃぶ用肉を炒め、塩・こしょう・日本酒・オリゴ糖・昆布つゆで味を

つけ、出来上がりです~~    掛川産レモンを絞りかけ昆布つゆで食べます。

 お餅が入った、あったかみそ汁です~~  

鍋に、かつお・こんぶ・あごダシを沸かし、玉ねぎ・エリンギ・油揚げ・さとうえんどうを入れ煮ていきます。

次に、とうふ・レンジで茹でたにんじん・お餅を入れ、煮えましたらみそで味を付け、長ねぎ小口切りを盛り

出来上がりです~~    

 納豆と漬物・箸休めです~~ 

葉ねぎ・キムチ乗せ納豆。 白菜の浅漬け。 北海道産辛子明太子。 くるみ入りちりめんです~  

 今日のおうちごはん!の夫の分をまとめて撮ると    こんな感じになります~~  

 

明日の静岡、最低気温6度、最高気温9度の予報で、今日よりも気温が下がりそうです。

明日は西から雨模様で、静岡県も1日雨になるでしょう、

お出掛けの際は、雨に濡れませんように、足元にもご注意くださいね~~         


色とりどりに少しずつ盛り付けた、おうちごはん!です~

2016-01-27 | おいしいもの

1月27日、大安、週の真ん中 水曜日。

寒気が少し遠のいて、日中の外気温は13度まで上がり、晴れていいお天気になりました。  

毎週同じことを綴っていますが、夕方おうちコープさんがお取り寄せを配達に来てくれました   

 

 おうちコープさんが届けてくれた青果類です~ かさばる物や重い物を届けてくれて助かります

青果類も、春キャベツ・白玉ねぎ・さとうえんどう・いちごなど、少しずつ春めいてきました~~  

今日はこれらの青果類も使って、おうちごはん!を作りました。 

 果物とヨーグルトです~~ 

甘柿の富有柿・ 蜜入りサンふじりんご・ グリーンキウイ・ いちご

黒豆煮豆煮汁と、えごま油をかけたプレーンヨーグルトです~~  

 温皿盛り合わせです~~    昆布つゆを少しかけて食べます。

鍋を熱しグレープシードオイルを入れ火を弱め、溶きタマゴを焼いて取り出し、オリゴ糖をかけておきます。

次に、エリンギ・長ネギを炒め、和牛肩ロース肉を入れ、塩・こしょう・オリゴ糖で味を付け取り出します。

次に、春キャベツざく切りを炒めニラを加え、日本酒を入れ炒め、出来上がりです~~  

 冷皿盛り合わせです~~   レモンを絞りかけたわさびポン酢で食べます。

サラダ春菊・ 浜松産白玉ねぎ(サラダオニオン)のスライス・北海道産のひと口昆布巻き・ 掛川産レモン・

サラダエビ・とろびんちょうまぐろ刺身・いちご・ くるみ、アーモンド、カシューナッツ類です~~  

 あったか鶏だしみそ汁です~~ 

鍋に湯を沸かし、三河みつせの鶏を入れ、アクを取り除きながら煮出していきます。次に日本酒・かつお、

あごダシ・を入れ、ぶなしめじ・レンジで茹でたにんじんを入れ煮ていきます。煮えましたら、とうふ・ニラ・

みそを加え、椀に盛り、長ねぎ小口切りを添えて、出来上がりです~~  

 納豆・漬物・箸休めです~~ 

葉ねぎ・キムチ乗せ納豆。 北海道産切り昆布とタラコ煮。 数の子入り山海漬け。 白菜の浅漬けです~

 今日のおうちごはん!の夫の分をまとめて撮ると   こんな感じになります~~  

出来る限り添加物や加工食品、塩分やカロリーを控え、味付けも控え目にして、パパッと簡単に作れて、

食材は出来るだけ鮮度の良い物を品数多く摂って、寒中も健康でいてほしいと思います。 

 

土日は今シーズン最強の寒波で冷え込みましたね~~、お元気でしたか!

今日辺りから冷え込みが和らいできてよかったです。明日の静岡、日中は14度の暖かい予報です。

お天気は、朝から晴れて、いいお天気になりそうです~~~                


クラフト編み手芸の作品をいただきました~

2016-01-26 | 日記

1月26日、火曜日。

寒波で朝方はかなり冷え込みましたが、晴れていいお天気でした。  

午後に宅配便が届きまして、クラフト編み手芸の作品を沢山いただきました。   

 

クラフト(紙)編みの講座に長い間通われていて、楽しく作られた数々のお品をプレゼントしてくれました

 隙間なくきっちりと丁寧に編みこまれた  クラフト編みの、大中小セットのバスケットです、

ナプキンを敷いてカトラリー  を入れてテーブルに出したり、焼きたてのパンを入れたり、

フルーツを盛り付けたりと多様性があり、楽しみながら重宝させていただきますね~~  

 使わないときはきちんと収納できます。  サイズがピッタリで、丁寧さに驚きです。さすがです~

宅配便で受け取りました時は、 上のようにコンパクトに収まっていて、はじめその中には~~~

 クラフト編みのアニマルバスケットの  クロネコちゃんです~~ 

 クラフト編みのアニマルバスケットの  うさぎさんです~~ 

 アニマルバスケットの中には  可愛い飾り置き物が入っていました~~ 

 クラフト編みのかごから全部出して並べてみますと   こんな可愛い感じです~~ 

 クロネコちゃんのひげやしっぽもちゃんとついていますよ~~  

 白うさぎさんの長い耳です~~   さぁて何を入れましょうか、ウキウキうさぎさんです~~

 左側の置物は、 今年の干支の、おさるさんです~~ 、キレイに細かく編んでいますね~ 

 丁寧にキレイに編んでいて  可愛いです、 

大変な手間がかかります手作りのお品をいただきました。大切に使わせてもらいますね~~~

沢山いただきまして、どうもありがとうございました。        


中部国際空港セントレアーと、名古屋市科学館に行きました~

2016-01-25 | お出かけ

1月23日、土曜日。

今日は、中部国際空港セントレアーと、名古屋市科学館・プラネタリウムを観に行きました。

終日曇り空でしたが、時々晴れ間になるお天気でした。     

 

東名高速・名古屋高速・伊勢湾岸道路などを通過して、中部国際空港セントレアーに到着しました。 

 開港してはや10年以上になりますが、まだまだ開港当時と変わりなくキレイな空港です。

 旅行客に限らず、銘店・飲食店・銭湯・  スカイデッキなどがあり、賑わっていました。

4Fのスカイデッキでは、3月の31日までpm5:30~10:30 の時間帯に、セントレアースカイストーリーの

イルミネーションが楽しめます。   

 4階のスカイタウンの時計台の近くにある、フレッシュネスバーガーで、フレッシュオレンジジュースで

休憩してから、  スカイデッキに出て飛行機の写真を撮りました。  

 欧州系の航空会社が撤退してちょっとさみしくなりましたね・・・

 西の方向に向かって飛び立った、 JAL EXPRESS、(ジャルエクスプレス)です~~

曇り空で鮮明に撮れませんでしたが、海の向こうには雪化粧の鈴鹿連山が眺められました。

ランチは、うなぎや本店のひつまぶしを食べて、他店であったかいカッフェラッテを  いただきました。 

それから、おやつに和幸のヒレカツサンドをテイクアウトしました。  

そして、移動して名古屋に戻り、名古屋市科学館へ行きました。

名古屋市科学館の隣にある白川公園の並木道です   曇り空です。

入り口にある、名古屋市科学館のプレート礎です~~ 

科学館の入り口付近です~~   隣には名古屋市美術館・白川公園があります。

巨大な地球儀のような建物の中はプラネタリウムドームで、 ブラザーアースといいます。

科学館 6 階に上がりブラザーアースの中でプラネタリウムを観覧しました。  

科学館の展示を見学したり、プラネタリウムを観覧後  裏に回って巨大なブラザーアースを撮りました。

後ろにどんどん下がっていって、 やっとブラザーアースの全景をおさめました。 

寒中で外が寒い時も、セントレアーや科学館・美術館巡りなど屋内で楽しめて、いい気分転換になりました