お出かけ発見独り言

何か発見した事・感動した事などの独り言を
写真付きでアップしたいと思います・・・
(^・^)/ (=^・^=)/

ハロウィン的なお飾りと、いつものおうちごはん!です~

2015-10-30 | おいしいもの

10月30日、金曜日。 今日も朝から晴れて快適な秋日和になりました。 

少しずつ気温が下がってきてはいるものの日中、家の中では気温が23度あり半袖でした~  

夕方日が沈むと、急に外の気温が下がり、さすがに長袖をはおり、夕飯の支度に取り掛かりました。

 

明日がハロウィン、ニュース番組では前日から仮装をしたりして賑わう都心を放映しています。

お祭り騒ぎに眉をひそめる所もありますが、バレンタインを上回る経済効果があるらしいですね~  

報道や宣伝に弱い、ミーハー的中高年として、 ちょっとハロウィン的な飾りをしました~~~~~

 かぼちゃならぬ、地場浜松産次郎柿で、 ハロウィンのお飾りです~~  

  ネコ毛布の上でお昼寝中のネコちゃんを  起こして撮りました~~ 

こんな事をして遊んでいたので、夕飯は手間が掛からない簡単な、おうちごはん!になりました。

 果物とヨーグルトです~ 

浜松産次郎柿・ 岩手産サンジョナゴールドりんご、 

プレーンヨーグルトに黒豆煮豆と、えごま油をかけました~~  

 チャーシューサラダと  トラウトサーモンのレモン締めです~

大きめのボウルに、きゅうり・玉ねぎスライス・チャーシュー千切り・コンソメガーリックパウダーを入れ、

混ぜ合わせて盛り付けます。トラウトサーモンとレモン・カゴメ高リコピンとまとを周りに並べて、三つ葉を

添え、上からピエトロしょうゆドレッシングを少々かけて、出来上がりです~  

 かぼちゃ・エリンギ・ソテーと  焼きねぎ・西京みそ漬け鮭の切り身焼きです~ 

かぼちゃはレンジでふかしておきます。鍋を熱し、火を弱めてグレープシードオイルを入れ弱火でふかした

かぼちゃと、エリンギをソテーして取り出します。グリルで長ねぎ・西京みそ漬け鮭を焼き、出来上がりです

ちょっと焦がしちゃいました~~~ 

 納豆とおひたし、 箸休めです~

玉ねぎスライス・キムチ・しそ昆布をのせた納豆と、タップリの湯でゆがいた小松菜のざく切りおひたしです

国内産たけのことおかかの薄塩含め煮の、土佐煮です~  

 今日のヘルシーおうちごはん!の夫の分をまとめて撮ると  こんな感じになります~~  

 

明日からフィギュアスケート・グランプリシリーズ、カナダ大会が始まります。  

日本代表の若者の活躍が楽しみですね!

個人的には明日から土日連休になります。出先で食事を済ませますので、おうちごはん!はお休みに

なります。  静岡明日のお天気は晴れて、気温は22度、いい秋日和の予報です。  

晴れてカラリと気持ちよく、お元気でお過ごしくださいね~~~~~~~~~       


野菜がタップリ入った揚げ出し肉豆腐のおうちごはん!です~

2015-10-29 | おいしいもの

10月29日、木曜日。 

英国グラスゴーで行われていた、体操男子団体総合世界選手権、       

今朝未明から、決勝がライヴで放映されていました。

昨年は、 0.1 ポイントの僅差で中国に負けた体操男子団体、今年は金メダルなるか!という報道に負けて、

決勝を起きて観ることに・・・  最終種目の鉄棒で、日本のエース2人がまさかの落下   

最終得点が出るまでハラハラ・ドキドキでしたが、2位の本国イギリスを 0.47 ポイント上回り、1位優勝

日本体操男子団体総合世界選手権、37年振りに優勝、金メダル      よかったです~~ 

日本代表若者の活躍で、朝1番の明るいニュースになり、夜が明けると外は快晴~日本晴れです~  

 

 日本シリーズ   神宮球場大盛り上がりの中、ソフトバンク2年連続7度目の日本一。 強い~~

 

さて今日の夕飯は、相変わらず野菜をタップリ使って、簡単な調理であれこれ作ってみました。

 デザートの果物とヨーグルトです~ 

小粒の極早生温州みかん・ 浜松の次郎柿・ 長野産たねなし巨峰ぶどう~

プレーンヨーグルトに、黒豆煮豆煮汁と、えごま油をかけました~  

 焼きイカのマヨサラダと、ふんわりタマゴ焼きです~ 

イカをグリルで焼いて冷まして切っておきます。大きなボウルに、きゅうり・玉ねぎスライスを入れて、塩・

こしょうして細切りのイカ・皮をむいたとまとを加え、低カロリーのマヨ・昆布つゆで和えて出来上がりです~

熱した鍋にグレープシードオイルを入れ、火を弱め、オリゴ糖入り溶きタマゴをふんわり焼きました~

 納豆と箸休めです~ 

京都の聖護院カブとゆずの浅酢漬け・ 無着色辛子明太子~

葉ねぎ・キムチ・玉ねぎスライスをのせた納豆です~  

 野菜がタップリ入る、  揚げ出し肉豆腐、簡単鍋です~

大根はスライサーで短いリボンのようにヒラヒラ薄くおろします。にんじんはレンジでゆでておきます。

長ねぎ斜め切り・まいたけ・春菊・コープさんの揚げ出し豆腐・ 黒毛和牛切り落とし肉を用意して、

鍋に、昆布かつおダシ・日本酒・昆布つゆ・オリゴ糖少々を沸かし、これらの具材を煮ていきます。

豆腐の中まで熱々に温まったら、出来上がりです~  

 今日のおうちごはん!の夫の分をまとめて撮ると  こんな感じになります~~  

あっ! 揚げ出し肉豆腐は2人前です~、今はもう二人だけですから、カセットコンロや土鍋を出さないで、

台所で作った鍋ごと食卓に運び、( 熱いうちに沢山食べてねって言って、) 夫にポンと出します~~ 

 

静岡、晴れていいお天気が続いて毎日気持ちよく過ごしやすいです。

明日も晴れるそうです。  気温は今日よりも少し下がる予報ですが、いい秋日和になりそうです。

お元気でいい秋の日をお過ごしくださいね~~~~                    


豚肉・えびつみれ・飛龍頭の炊き合わせのおうちごはん!です~

2015-10-28 | おいしいもの

10月28日、週の真ん中、水曜日。

朝から明るい日差しが家に差し込み、気温も湿度も快適で過ごしやすい、いいお天気でした。 

寒くもなく、暑くもなく、いい秋日和です~~~  

お出掛けしたい気分になりますが・・・ 平日は夕飯作りがありますので、主婦業に専念致しました・・・

 

毎週同じことを言っておりますが、夕方おうちコープさんがお取り寄せを配達にきてくれました  

 届けてくれた青果類です~~   重い物を届けてくれて、いつも助かります。

今日はこれらの青果類も使って、おうちごはん!を作りました~ 

 豚肉・えびつみれ・飛龍頭の煮物です~ 

(先にオリゴ糖を入れた溶きタマゴをグレープシードオイルで焼いて取り出した鍋を使います。)

鍋に、鹿児島黒豚小間肉・玉ねぎ・掛川産大しょうが千切り・にんじんを入れ軽く炒めます。その中へ、

かつおダシ汁を張り、アク取りをして煮ていきます。次に、ぶなしめじ・いとよりとエビのすり身つみれと、

京都とうふ工房の飛龍頭(がんもどき)を入れ、煮ながら日本酒・オリゴ糖・昆布つゆを入れ煮含めます。

最後に長ねぎぶつ切りを入れ火を通し、ゆず皮千切りを散らして、出来上がりです~~  

 刺身皿と、ふんわり焼いたタマゴ焼きです~ 

青しその葉・函館産するめイカのイカそうめん・めばちまぐろ赤身刺身・ 夫は、掛川産黄金柑を絞って、

わさびポン酢で食べます~~   私は、まぐろ刺身だけアルミカップに入れグリルで焼いて食べます

 淡色・緑黄色野菜マヨサラダです~ 

レンジでかぼちゃ・ブロッコリーを茹でておきます。大きめのボウルに玉ねぎ・きゅうりのスライスを入れ、

薄塩・こしょうをしておきます。次にカゴメ高リコピンとまと・冷ましたかぼちゃ・ブロッコリーを切って入れ、

低カロリーのマヨでサックリ和えて、出来上がりです~  

 果物とヨーグルトです~    果物が秋らしくなりました

皮をむかないで食べやすいようにカットした小粒の甘~い極早生温州ミカン・長野産たねなし巨峰ぶどう・

岩手産サンジョナゴールドりんごです~。プレーンヨーグルトに黒豆煮豆とえごま油をかけました~ 

 納豆と箸休めです~ 

大根のつまおろしに長野産野沢菜浅漬け刻みと、おかかを混ぜ合わせ、酢しょうゆをかけた和えものです

北海道産切り昆布とたらこ煮。 葉ねぎ・キムチ・玉ねぎスライスをのせた納豆です~  

 今日のヘルシーおうちごはん!の夫の分をまとめて撮ると  こんな感じになります~~  

夫は、元気だからよく食べるのか、よく食べるから元気なのか、よくわかりませんが・・・完食でした~ 

 

今日の静岡、日中は半袖でいい位の気温でした。

明日の静岡も、晴れていいお天気のようです。  

最低気温は16度、最高気温は25度の予報です。 明日も過ごしやすい1日のようですね~~

スポーツが花盛り!  日本シリーズ明日第5戦、今日ソフトバンクが3勝ですので王手です~ 

                                                       


野菜くずのスープを使った、ベジブロスみそ汁のおうちごはん!です~

2015-10-27 | おいしいもの

10月27日、火曜日。 天気予報では曇り空でしたが、日が差して晴れていいお天気になりました。

 

今日は静岡の友人に、掘りたての安納芋を沢山いただいて、お芋の話から賑やかなおしゃべりをしました。

そして中高年になると一度身についた体重がなかなか落ちにくいので食生活では余分なカロリーを控えて

素材の栄養を活かす健康食を教えてもらいました。

それが、調理前に出る野菜や果物の切れ端や皮・芯・ヘタ・タネなど、いわゆる今まで捨てていた部分を、

使って煮だして、それをこしたスープをベースに使うという、 ベジ・ブロス です。 

 http://www.nikkei.com/article/DGXMZO80445340T01C14A2000000/

例えば、キャベツの外葉・芯・茎、小松菜の茎・ トマトのヘタ・皮・タネ、玉ねぎの芯・ しょうがの皮、

かぼちゃの皮・ワタ・タネ、りんごの皮・タネ・芯~~ などなど野菜くずとしていた部分の利用です。

鍋にキレイに洗ったこれらと水を入れコトコトアクを取りながら煮出してザルでこした煮出し汁スープの

ベースを、コンソメスープやみそ汁に使います。野菜本来の旨みや栄養があるダシがとれるそうです。

話が長くなりましたが、そんないきさつで早速今日の夕飯のおつゆにそのスープを使ってみました~ 

 野菜くずのスープを使った  ベジブロスのみそ汁です~

鍋を2つ用意します。両方とも湯を沸かし、キレイに洗った食材をスープをとる鍋と、いつものみそ汁用に

分けて入れていきます。 野菜くずスープの鍋に入れたものは、玉ねぎの芯・ブロッコリーの皮・茎・葉、

長ねぎの青い部分、にんじんの皮・ヘタ、白菜の芯・ しょうがの皮、次郎柿の皮、りんごの皮・芯・タネ・

小松菜の茎です。これらをコトコト煮出している隣で、

いつものみそ汁鍋をつくっていきます。まず三河みつせの鶏を入れアクをとってから、掛川産大しょうが

千切り・日本酒・白菜・にんじん・長ねぎ・ぶなしめじを煮ていきます。煮えたらブロッコリー・とうふを加え、

さっきの煮出し中の野菜くずスープにかつお削り節を加えひと煮たちさせ、ザルでこしてそのスープを、

とうふが入った鍋に入れます。みそで味を付け、ゆずを添えて、出来上がりです~  

 

お味は?  果物の皮なども煮出して入っていますので、フルーティな香りが少しします 

カリウムやペクチンなどの成分がはいっているのでしょうか、優しい野菜のおダシが効いていていつもより

お汁に旨みがあるような気がします。 ゴミの減量にもなりますのでこれから試してみようと思います

 サバのみそ煮とタマゴ焼き、 塩・こしょうしたニラ炒めです~ 

 浜北産次郎柿・長野産りんご  プレーンヨーグルトに黒豆と、えごま油をかけました~ 

 茹でた小松菜に静岡産釜揚げしらすとおかかを和えたおひたしです~ 

きゅうりと玉ねぎスライス・梅酢たこを合わせ酢で和えた酢の物です~

葉ねぎ・キムチ・玉ねぎスライスのせ定番の納豆です~ 

 今日のヘルシーおうちごはん!の夫の分をまとめて撮ると  こんな感じになります~~  

                                                       


掘りたての安納芋をいただきました~

2015-10-27 | 菜園の有機野菜

10月27日、火曜日。

 

静岡の友人から家庭菜園で掘りたての安納芋を沢山いただきました~~   

 

 箱いっぱいの堀りたての、安納芋です~    

 すごい、すごい、   

ひとりで掘り上げてちょっと力仕事だったようです、 お手伝いしなくてごめんね!!

こんなに沢山いただいて、どうもありがとう~ 粗末にしないでおいしくいただきますね