2月27日 晴れました。 けれども西風がピューピュー吹いて気温はあまり上がらず、
肌寒いような感じです。 そして何よりも花粉をドッサリ吹き飛ばして本格的な花粉の季節到来です。
花粉症の体質の方は大変な時期になりました。
黄砂に PM2.5 花粉など大気中に浮遊する物質が多くなり、息苦しい世の中になりました。
拝見しているブログの中で、調理中に熱湯を手に浴び、大事になるかと思いきや、
やけどの時は流水で30分、しっかり冷やして事なきを得たと書いてありました。
手に火傷とはいやいや怖いですね~、痛かったでしょうに・・・ 気をつけないと
危ない・危ない。
それでも保冷剤で手を冷やしながら調理を続け、通常と同じく何品も仕上げたおいしそうなお料理が
アップされていて~~ す・す・すごい・ものすごい気力です。
今日のおうちごはん!は、新じゃがの煮物と、秋鮭のカリカリ焼きソテーを作りました。
温皿 煮物は下手よ~の新じゃがの煮物~
昆布をもどした鍋を沸かし、昆布を取り出し切っておく。鍋に、日本酒・テンサイオリゴ糖・昆布つゆ・
を入れ煮たて、黒毛和牛切り落とし肉を入れアクを取ってから、にんじん・まいたけ・玉ねぎ・油揚げ・
千切りしょうが・切った昆布・新じゃがを入れフタをして煮込む。ほぼ煮えたら筋を取ったさとうさやえんどう
を入れ火を通し、ここから火を通しすぎて・・・若草色のさとうさやえんどうが色あせてしまってクッタリ~~。
あぁ~やっぱり煮物は下手よ~の新じゃがの煮物の出来上がり~~
秋鮭のカリカリ焼きソテー
春キャベツは千切りに、新玉ねぎはスライスして混ぜ合わせて、付け合せにする。
鍋に、グレープシードオイルを熱し、塩・こしょうした秋鮭を焦げないように両面焼いて皿に盛る。
掛川産レモンを絞りかけ、マヨネーズに粒マスタードを合わせたディップをつけるとおいしいです。
他には、カゴメラウンドとまと・キウイをいろどり良く付け合せて、出来上がり~~
冷皿 夫の
おつまみや、あれこれ盛り~
ナスと新玉ねぎを切り、塩・少量のさとうで即席漬けを作り、水気を絞って青しそノンオイルドレッシングを
かけたもの・ だいこんおろし・ サンふじりんご・ 薄切りきゅうり、にんじん、わかめで作った酢の物・
赤身まぐろ刺身少々・ゆでた小松菜に昆布つゆをかけたおひたし・ 河岸屋さんの厚焼きタマゴ~
定番食~~
プレーンヨーグルトに、頂いた手作りいちごジャムを乗っけて、周りに紅ほっぺいちごを飾って!
頂いた手作りのいちごジャム、今日で完食です。おいしくごちそうになりました。
もう毎日いい加減飽きてきたと言いながら毎日食べている発酵食品の納豆~~
新玉ねぎスライス・葉ねぎ・今日はしそ昆布乗っけ盛り~~~
明日から土日連休になります。外食になりそうですので、おうちごはん!もお休みになります。
明日のお天気は晴れ 風が出て花粉が多くてドッサリですが、お出掛け日和の予報です。
気温は終日上がらず、今日よりも低くなり、朝方は冷え込むそうです。
お天気は日替わりで、日曜日は 冷たい雨になる予報。
寒暖の差がありますので、体調に十分気を付けて、お元気でいらして下さい。