お出かけ発見独り言

何か発見した事・感動した事などの独り言を
写真付きでアップしたいと思います・・・
(^・^)/ (=^・^=)/

野菜くずのスープを使った、ベジブロスみそ汁のおうちごはん!です~

2015-10-27 | おいしいもの

10月27日、火曜日。 天気予報では曇り空でしたが、日が差して晴れていいお天気になりました。

 

今日は静岡の友人に、掘りたての安納芋を沢山いただいて、お芋の話から賑やかなおしゃべりをしました。

そして中高年になると一度身についた体重がなかなか落ちにくいので食生活では余分なカロリーを控えて

素材の栄養を活かす健康食を教えてもらいました。

それが、調理前に出る野菜や果物の切れ端や皮・芯・ヘタ・タネなど、いわゆる今まで捨てていた部分を、

使って煮だして、それをこしたスープをベースに使うという、 ベジ・ブロス です。 

 http://www.nikkei.com/article/DGXMZO80445340T01C14A2000000/

例えば、キャベツの外葉・芯・茎、小松菜の茎・ トマトのヘタ・皮・タネ、玉ねぎの芯・ しょうがの皮、

かぼちゃの皮・ワタ・タネ、りんごの皮・タネ・芯~~ などなど野菜くずとしていた部分の利用です。

鍋にキレイに洗ったこれらと水を入れコトコトアクを取りながら煮出してザルでこした煮出し汁スープの

ベースを、コンソメスープやみそ汁に使います。野菜本来の旨みや栄養があるダシがとれるそうです。

話が長くなりましたが、そんないきさつで早速今日の夕飯のおつゆにそのスープを使ってみました~ 

 野菜くずのスープを使った  ベジブロスのみそ汁です~

鍋を2つ用意します。両方とも湯を沸かし、キレイに洗った食材をスープをとる鍋と、いつものみそ汁用に

分けて入れていきます。 野菜くずスープの鍋に入れたものは、玉ねぎの芯・ブロッコリーの皮・茎・葉、

長ねぎの青い部分、にんじんの皮・ヘタ、白菜の芯・ しょうがの皮、次郎柿の皮、りんごの皮・芯・タネ・

小松菜の茎です。これらをコトコト煮出している隣で、

いつものみそ汁鍋をつくっていきます。まず三河みつせの鶏を入れアクをとってから、掛川産大しょうが

千切り・日本酒・白菜・にんじん・長ねぎ・ぶなしめじを煮ていきます。煮えたらブロッコリー・とうふを加え、

さっきの煮出し中の野菜くずスープにかつお削り節を加えひと煮たちさせ、ザルでこしてそのスープを、

とうふが入った鍋に入れます。みそで味を付け、ゆずを添えて、出来上がりです~  

 

お味は?  果物の皮なども煮出して入っていますので、フルーティな香りが少しします 

カリウムやペクチンなどの成分がはいっているのでしょうか、優しい野菜のおダシが効いていていつもより

お汁に旨みがあるような気がします。 ゴミの減量にもなりますのでこれから試してみようと思います

 サバのみそ煮とタマゴ焼き、 塩・こしょうしたニラ炒めです~ 

 浜北産次郎柿・長野産りんご  プレーンヨーグルトに黒豆と、えごま油をかけました~ 

 茹でた小松菜に静岡産釜揚げしらすとおかかを和えたおひたしです~ 

きゅうりと玉ねぎスライス・梅酢たこを合わせ酢で和えた酢の物です~

葉ねぎ・キムチ・玉ねぎスライスのせ定番の納豆です~ 

 今日のヘルシーおうちごはん!の夫の分をまとめて撮ると  こんな感じになります~~  

                                                       


最新の画像もっと見る

コメントを投稿