いよいよ11月も あと数日で終わりです。
七五三~ 各地の紅葉を愛でて~
イベントや季節を楽しみながら~
あっという間に → → 来週からは、はや12月です。 どうしましょう~~~
何が?? 街中も・店先も・ラジオに・TV・新聞でも、リンリン・シャンシャン・クリスマスの
雰囲気に替わり、 正月用品が並び始めると
なんだか浮足立ってくるのです。
宣伝に弱い!商戦に弱い! 落ち着かなくなる! 慌てる! 調子に乗りすぎる!
12月は、毎年気持ちがこんな風に変化して、
・・・平常心が保てなくなるのです・・・ ^^;
今年こそは、慌てないで、のんびりと落ち着かなくてはと、月初めにいつも思います。
さて、今日のおうちごはん!は、 煮魚、汁もの、サラダを調理しました。
タマゴ焼き・温野菜添え、<゜)))彡 金目の煮つけ
ミニチンゲン菜と、生イカを茹でる。 砂糖を入れた甘目のタマゴを焼き、ラップで巻き、
楕円に形成しさめてから切り分ける。 鍋にテンサイオリゴ糖・しょうが薄切り・昆布つゆ・
日本酒・水を煮たて、金目鯛切り身・長ネギ・まいたけ・レンジで茹でたにんじんの輪切り・を
フタをして煮る。煮えたらいろどり良く盛り付け、ゆずの皮千切りを乗せ出来上がり~
ノンオイルでヘルシーな 簡単サラダ
茹でたイカを短冊切りにし、ボウルに入れ、玉ねぎのスライス・赤パプリカの千切り・
塩・こしょう・少量の砂糖・昆布つゆ・ライムの絞り汁を加え、混ぜ合わせて味をなじませる。
味がなじんだら、アボカド・ミニトマト・クレソンと一緒に盛り付け、出来上がり~
鶏ダシみそ仕立て雑煮風、
あったか汁
鍋に昆布を入れ湯を沸かし、日本酒・しょうが・三河みつせの鶏・大根のいちょう切り・
にんじんを入れ、しばらくアクを取りながら煮ます。大根が煮えたら、とうふを入れ、
ここで鍋を弱火にし、コープさんお取り寄せの新潟越後の杵つき豆モチをグリルで焼きます。
豆モチが焼けたら、鍋をみそで味付け、ニラを加え、軽く混ぜて出来上がり~
汁を椀に盛り、焼き豆モチを乗せ、ゆずの皮そぎ切りを盛り、あつあつを食べます。
デザートの果物
食べやすいようにむいて切りました。
長野産蜜入りサンふじりんご・ 森町産次郎柿・ 三ヶ日みかんです~~
それぞれに、ジューシーで、甘い! ものすごく甘くておいしいです~~^^ ^^
明日から土日連休です。外食になりそうですので・・・ おうちごはん!は、お休みになります。
11月月末! お元気で楽しい休日になりますように!
御料理の事はよく解かりませんが
我が家よりハイレベルの食生活,暮らしをされて
おられるようです、うちの妻の調理師の免許は
昔とり持っていますが、なにも新しい事に挑戦
しないので昔のままの食生活です、でもいつも
美味しく食事しています。
テンプレートは素敵ですね。
御元気で。これからも拝見させていただきます。
コメントをありがとうございます。
夕飯は、栄養がある地元の良い物でと思いながら、
毎日同じようなメニューばかりで、恥ずかしいです。
先日人生街道さんのブログにアップされていた
畑の作物のお写真!
手掛けているお野菜類がとても品数が多く、
青々とした小松菜・ほうれん草・他にも色々~~
超新鮮でイキイキとしていて、
安心で・安全で・栄養たっぷり~
滋養がある新鮮なお野菜類をふんだんに、
毎日おいしく召し上がれることが、
一番贅沢な事かと思います。