晴耕雨読

長いサラリーマン生活を終え、悠々自適の生活を楽しんでいる60代
と言ってスタートしたがもう古希を迎えた

庭木のカット作業

2016-05-05 | 猫の額の庭
寒さがようやくおさまった感じがすると思ったらもう夏日が続く暑さとなった。
ちょうどいい季節というのは短いものだ。
毎日がゴールデンウィークの私だが、この季節何かしたくなる。
面倒くさいと思いつつ手を付けずじまいだった庭の木を剪定する。

狭い我が家の庭だがいつのまにかいろいろな木が生い茂っている。
隣家との境界に植えた目隠しの紅かなめ、枝が隣の陣地に大きく入り込んでいた。
一時葉が枯れる病気になったが何とか持ちこたえてくれている大事なものだ。
きれいにすることはできないが思い切って刈り込んですっきりする。

続いて金木犀、これはきわめて丈夫な木で目を離すとすぐに大きくなる。
冬の日差しの邪魔にならぬよう毎年刈り込んでいる。
今年も4~5メートルの高さになっていたので思い切って3メートルくらいまでカットする。
これで今年はもう大丈夫だろう、見た目の格好よりも実害防止が目的だ。

山茶花の木が残っていた。
毎年必ず来ている茶毒蛾が今年はまだ見えないので刈り込むことができた。
こちらも油断しているとどんどん大きくなってしまう。
道路からの目隠しの役目をしているので、気を付けながらの作業だった。

最後に温州ミカン。
苗を買ってまだ3年目かな、昨年は花がいっぱい咲いて実がなるのを期待したが全滅。
なぜ花がみな落ちたのだろうか、よく小鳥が飛んできているが彼らが食ってしまったのか?
網をかけて様子を見ることにした。

GWの作業はこれでおしまい。
少しは落ちつけるかな。

昨日の初雪

2016-01-19 | ニュースを見て
昨夜は予報通りに雪が降った
この地方でも10cm位積もってい庭の木が重そうに垂れていた
首都圏ではこの程度の雪で大混乱に陥る
ニュースを見ていると通勤のサラリーマンにとっては苦痛の連続だった

昨日は午前中から雨に変わり、午後になって上がってくれた
早速外に出て道路の雪かきをする
自分の家の前だけをきれいにするつもりでやり始めたが隣近所も皆出てくる
水分の多い重い雪だったが2~3時間で何とかきれいに片付いた

故郷の新潟では気にならない雪だがこの首都圏では大騒ぎになる
子供のころは雪解け(3~4月ごろ)になると雪かきをする
そのころを思い出すのか今でも雪かきをするのが大好きなのだ
近隣に迷惑をかけてすみません

今朝散歩に出かけた川沿いの遊歩道
日の当たらない側はまだこんな状態だった
明日も寒そうだからきっと凍って歩くのは大変だろう
老人の転倒事故も聞こえてくる、雪道を歩くのに自信はあるが気を付けよう

今年も餅が搗けた!

2016-01-18 | 趣味の仲間
昨日は野球の仲間の新年会を兼ねた餅つき大会
平成4年から始めて25回目になる
若いころ毎日曜日は野球の練習から始まり、反省会、麻雀と丸一日遊び通しだった
たまには奥方にお詫びを兼ねてお礼をしようとして始めたものだ

平均年齢70歳を過ぎて当初の目的を達成するにも出席する奥方が少なくなった
その代り孫や若い部員の子どもたちが参加してくれるようになりそれもまた楽しい

今年も私は餅つき係を担当した
もうそろそろ引退しないと、と思いつつ若い人に譲れない
少しは若い者にさせたのがこの写真、いかにも不安定任せることはとても無理だ
最初から最後まで搗き上げるパワーはすでにないが何とか恰好を付けて今年も搗くことができた


搗いた餅と皆で作った豚汁などで新年会
毎回抽選で何かをもらえる
今年は運よくボケの鉢が当たった
ボケを治すということだったのでこれを選んだ、今年もいい年であるように、また来年も楽しめるように!


あけましておめでとうございます

2016-01-02 | 我が家の出来事
明けましておめでとうございます。
快晴に恵まれ良い年の幕開けだ。
いつものように長男と次女の一家が年始挨拶に訪れる。
中2を先頭に6人の子どもが来て大賑わいの一日だった。

じじばばは疲れるだけだが久々の賑わいで幸せを感じる日だ、孫たちもいとこ同士で遊ぶのは少ない機会だ。
明日は長女一家が来るので正月の忙しさはそこまでだ。
こういう幸せな日が続くのはいつまでだろうか。
昔流に言えば今年は数え年で75歳になる、これからの人生を健康で楽しく過ごしていきたい。

年末のテレビで認知症の特集があった。
どう見ても我々は認知症予備軍になっているようだ、進行を少しでも遅くするためには薦められていたこと。
1つは1日1時間は速足で歩くこと、これを週に3日はすること。
2つ目は肉よりは魚や野菜を食うこと、このくらいは何とかなりそうだ。

これまでも毎日続けていること、ストレッチ体操、新聞の「余禄」の書写、パソコンでの日記、
これらに加えて認知症予防プログラムの実行はどのくらい続けられるだろうか。
好きなこと、できることを無理をせずに楽しみながらやっていこう。
今日も天気はいいようだ、比較的暖かい午前中にまず歩いてみよう。

ふるさと納税をしました

2015-12-31 | 何でも書こう
今年は初めてふるさと納税をしました。
以前からしてみようと思いつつ、手を出さずにしていました。
自分の故郷の礼品があまりいいものがなかったのが原因です。
それにどういうメリットがあるのかなかなか理解できません。

今年は娘が始めたという案内が来ました。
それも私の故郷へ出すということです。
調べてみたら礼品がなかなかいい、今年からなのかな?
メリットがなくても故郷が潤うならとわずかながら送りました。

20000円だけですが、礼品は塩鮭、はらこでした。
懐かしい故郷から早速送られてきたお土産、こんなことならもっと早くからやっておけばよかった!
これで私はいい気持になり、うまいものを食べられる。
故郷はわずかながらでも潤う、さて今住んでいるこの町はどうなるのだろう? いまだ理解していない。

やっと正月準備完了 良いお正月を!

2015-12-30 | 我が家の出来事
重い腰を上げてやっと大掃除が済んだ。
毎日が休日なのだからと思いながら結局1年間何もしないで済ませてきた。
歳をとるにしたがって段々と億劫になってくる。
やるべきことがどんどんと溜まって何もできなくなっている感じだ

一昨日年賀状を漸く書き終わって(刷り終わって)昨日から大掃除に取り掛かる。
1年間分の油がこびりついて大変な作業だ。
高圧の熱湯をかける機械を入手したのでそれで台所の壁に吹きかける、面白いように油が採れる。
次はファンだ、手がべとべとになるのでこれも大嫌いな仕事だが重曹と熱湯に漬けて終了。

居間の掃除は窓ふきだけを担当する。
自分たちだけが見ているだけなので汚くてもあまり気にならないので放置している。
水ぶきと乾拭きで簡単に済ませる、これでいいのかと思わないでもないが。
これだけで半日かかってしまうが、体は疲れ切って午後から何もせず。

今日は自分の作業部屋(本当は父親が使っていた部屋)の大掃除。
おもちゃや理科の工具や材料を片付ける、と言っても押し入れに押し込んだだけ。
次いで仏壇、神棚の掃除 いつもはもう少し早くしているのに今年は今日まで延びてしまった。
これも年に1回では不足だと思いつつもご無沙汰している、お神酒を上げて終了する。

最後は居間、シャンデリア風の蛍光灯器具を取り外して管球の交換もする。
食卓の上の白熱器具も取り外して掃除、この器具ももう40年使っている。
わずかこれだけの作業で今年の正月準備は終了とした、少しは気持ちよくなる。
来年はもっと早めにしようと思っても無駄だろうな、だんだん遅くなることは間違いなさそうだ。

今年も何とか無事に過ごせました。
来年も何かと忙しく、好きなことに時間をかけて楽しく過ごしたいものです。
また来年もよろしくお願いします。
皆様のご健康を祈念します。

火事だ! (火災報知機の誤作動)

2015-12-16 | 我が家の出来事
お久しぶりです
また何か書き始めてみたいと思います

一昨日早暁(4時半頃?) 突然”火事です 火事です!”の声が聞こえる
寝室の火災報知器が鳴動していた
当りを見回したが火の気も煙もない
幸い誤作動のようでほっとした

ところが今朝(2時ころ)またも同じコール
これも同様だった
朝になってメーカーの相談室に電話をした
誤作動の原因は煙検知器に埃が入ったためということが分かった

小さなごみが検知部分をふさいで煙と判断したらしい
取扱説明書を読むと年に2回くらいは掃除をするように書いてあった
我が家では3台付けてあるが皆4~5年は経っている
埃掃除が必要とは思ってもいなかった

構造を考えれば当然のことかもしれない
相談室を騒がせて申し訳なかった
親切な対応に感謝し、深く反省した次第です
余計なことかもしれませんが皆さんも気を付けましょう

どんど焼き

2015-01-12 | 地元の行事
少し休んだと思ったらもう1年もアップしていなかった
昔のブログを読み返すとここ数年同じようなことが綴られている
何も進歩のないことばかりだがこれでいいのかもしれない
気が向いたらまたよしなしごとを書き綴ってみたい

昨日は地元自治会の恒例行事「どんど焼き」があった
毎年1月の第2日曜日に開催される
いつも私たちが遊んでいる野球グランドで4時に点火された
住宅街の真ん中にあるので家屋への引火が怖く消防団がホースをつないで火事に備える


強風が吹き付けものすごい勢いで火炎が上がって近所の人々には不安が募ったことだろう
1時間もしないうちに火勢は衰え、もち焼きができるようになった
係の人たちが桑の枝にもちを刺してくれたのを火に近づけて焼く
これを食べて1年間の無病息災を祈念する


この行事はいつまで続くのだろうか
自治会も老齢化が進み準備をするのが大変な作業になる
また桑を育てている農家も少なくなり枝の確保が難しくなっている
住宅街での火の使用も益々煩くなるだろう 困難が山積するが続けられるだけ継続したいものだ


「余禄」の書写を再開した

2014-03-14 | 何でも書こう
しばらく前に止めてしまった「余禄」の書写を再開した
「余禄」は毎日新聞1面のコラムである
毎朝読んではいたがその内容の豊富さには敬服している
よくぞこんなに知識があるものだとただただ感心するばかりだ

字を書くことがほとんどなくなってしまった今の生活
パソコンで打つだけでどんな言葉も漢字変換されてしまう
間違ったスペルで書くと間違いも指摘される
これでは人間の脳はドンドン退化してしまう

以前も同じ気持ちになって書き始めてはいたのだがなぜか止めてしまった
最近漢字力の極端な低下、知っている語彙の極端な減少、が目に見えてひどくなったと感じる
この年になって恥じることもないのだが、もう一度やってみようという気になった
わずかな字数だと思っていたが書き始めると15~30分くらいはかかる

会社を定年退職したときに同僚から贈られた万年筆を使うことにした
毎日時間を決めることもなく、書きたいときに書く
書きながらこんな漢字だったのか、こんな言葉があったのか、などと思いながら
いつまで続けられるか分からないが、脳の退化の速度を少しでも縮めるべくやってみたい





先週に続いて大雪となる

2014-02-14 | 我が家の出来事
先週に引き続いてまたも関東地方に大雪が降った
雪国から見れば大雪とは言えないが、この辺では大騒ぎとなる
先週の土曜日にも夜中まで降り続いたが、今日もこれから降り続けるという予報だ
我が家でも先週は30cm以上にはなったのではないだろうか、こちらに住んで40年になるがはじめてだろう

会社に通勤するわけでもないのでそれほど困ることはないが寒さのため外へ出る元気はさすがにない
今日も一日家に閉じこもりパソコンの相手をしたり、テレビ鑑賞で過ごす
昨年は家内が道を歩いていて転倒し、右腕を骨折して大変だった
同じ過ちは繰り返さないとは思うが雪国育ちの私から見るといかにも心もとない

先週の雪では翌日早朝から家の前を雪かきする
つられて隣近所も家から出てみんなでせっせと雪をかく
おかげで近くの道路は早々に車の通行が問題なくできるようになった
たまにはこういうことで近隣との付き合いができればいいものだ


今年は餅つきを2回やれた

2014-01-23 | 趣味の仲間
今年も餅つきができた、19日に恒例の餅つき大会
毎年野球の仲間と新年会を兼ねた餅つき大会をしているが今年は23回目となった
もともとは毎日曜日に朝から一日中遊びに出ているので奥方に感謝と詫びの気持ちを表そうと始めたものだ
今やその奥方も参加者は少なくなったが凝りもせずに続いている


餅つきをするもの、たき火をするもの、料理を作るものなど係を決めて整然と仕事は進む
朝8時から火を焚き、湯を沸かし、コメを蒸す
9時過ぎにはメンバー17名が集合してお神酒をいただいてから搗き始める
毎年同じパターンで進め、11時半に招待された奥方連中(今回は6名だけ)をお迎えする

毎年この行事が続けるようにしたいものだ
スタート時から2名がいなくなり、病気を抱ええいるものも数名いる
残っているものだけでも、できる限り続けていきたい正月行事だ
私は搗き手の一人として今年も無事役割を果たせた、来年も頑張りたい

1週間後の今日、ボランティアで行っている施設で餅つきがあった
担当の職員が準備したのだが、経験者は誰もいなくてなんともち米を炊飯器で炊いてしまっていた
まるで粥のようになったコメは餅の格好には到底ならず、粉を大量にくっつけて何とか形を作った
今年の失敗に懲りて来年はきっとうまくできるだろう


どんと焼き

2014-01-13 | 我が家の出来事
昨日は地元の自治会で正月行事のどんと焼きがあった
昔はきちんと日を守って実施していたが、最近は休日に行うのが習慣となってしまった
町内の野球グランド、住宅地の真ん中にあるので火をつけるのは怖いくらいだ
消防車も待機している中で4時に点火、各家から持ってきた正月の飾り物が一斉に燃え上がる


お神酒をいただきながら火のそばで桑の木の枝に刺した餅を焼く
結構長時間かけて少し焦げ目を入れた餅をおいしくいただけた
これで今年1年健康で過ごせることになる、そう思いたい
このところ続いている寒さの中で楽しいひと時だった


子供のころは田舎では浜に大きな穴を掘って各町内ごとに競って焼いた記憶がある
子供達が自分の町の家々を回って正月飾りをかき集めた
その時大きな声で「うえのぼう したのぼう ぼうぼうさげちょう」と歌い(叫び)ながら浜へ向かったものだった
どういう意味かは分からない、さげちょう というのは左義長だろうが

浅草へ旅行

2013-11-22 | 何でも書こう
昨日元勤めていた会社の仲間たちと浅草へ東京見物に出かけた
もう40年以上の付き合いの仲間たちで最も気のけない連中である
毎年どこかに出かけてはいるが皆高齢者となり年金生活者である
今年の参加者は10名、年々減っていくのは致し方ない

今回の目玉はスカイツリー、何回目かの者もいるが私は初めてだった
一昨日浅草に集合、つい先日新調なったばかりの大提灯を見ることができた
昔来た時より人出が少なくなっているような気がした
近くの料亭で忘年会となり、その夜は近くのビジネスホテル泊、そこでも遅くまで小宴会




ホテルに泊まったのは正解だった
8時半にはタワーに到着、まだ観光客は少ない、そして雲一つない快晴
あっという間に350m階、そして乗り換えで450m階へ
ものすごいスピードだが快適に東京が全貌できる


富士山もくっきりと見え言うことなし、久しぶりの感動だ
昔働いていた会社もよく見える
たぶんわが住む町も超大型望遠鏡で見れば見えるのだろう、隠す山など何もない
10時ころになると少しかすんできた、観光客も増えた、満足して地上へ降りる

一日中寒い雨 運動会の予定が流れておもちゃの修理に没頭

2013-10-20 | 趣味の仲間
一日中冷たい雨が降り続く
家の中にいると寒さを感じる、この前まであんなに暑かったのに
10月の今頃は田舎の祭りがあり、霙が降り始める時期になる
皆が震えながら山車行列を観ているころかな?、もう何年も祭りには行っていない

この雨のおかげで予定していた自治会対抗の運動会は中止になった
ムカデ競争と障害物競走にエントリーされていたのでほっとする気持ちになった
古希を過ぎたのにまだこんなことをやるのかと、少しは悩んでいたのだ
若い人たちがもっと積極的に出てほしいものだ

時間ができたのでおもちゃの修理に熱中した
先日おもちゃの病院で預かってきたものに挑戦した
この木のおもちゃは単純な構造なのだがばらばらに壊れていてどう組み立てればいいのか分からなかったものだ
試行錯誤を重ねてやっと出来上がり、坂道をヤマアラシがカチカチ音を立てて歩いていく


クマのぬいぐるみのおもちゃ、足についているスイッチを押すと音楽が鳴り踊りだす
持ってきたときは電池が新品だと言っていたが調べると1本が電圧不足だ
電池は交換して持ってくるように頼んでいても半分はこの状態だ
その他に内部のピニオンギアが破損しているのを見つけ、交換して終了


家に持ち帰って約1週間、気にしていたのが出来上がり非常にいい気分になる
これがあるからおもちゃドクターは辞められない
あと2つ手のかかる修理が残っている
また明日もやれそうだから一頑張りしよう

腕時計の電池交換ができた!

2013-10-07 | 我が家の出来事

あの猛暑が続いていたと思ったらもう秋、少しは気持ちにも余裕ができたようだ
久しぶりに投稿する気になった
ボランティア先で腕時計の電池交換を頼まれた
昔裏蓋を開いたことがあるが随分と手を付けていない


あまり高価なものではないので(安物)ダメもとでやってほしいとのこと
そう聞けば気が楽になり裏蓋開けに挑戦
工具がなかったので彫刻刀を使った
傷がつかないように注意して何とか開けることができた

中に小さなボタン電池が入っていた
型名を読み取り100均に出向く
さすがに時計用は売っていなかった
インターネットで調べたらなんと160円くらいで購入できた

ちゃんと動くではないか!
気をよくしてもう5年以上放置してあったOMEGAにも挑戦した
これは勤続25周年記念にもらったもので腕にFITして好きなものだった
電池切れになった時、分解掃除も必要と言われ諦めていたものだった


これもダメになっても仕方がないと思い切って裏蓋を開けた
時計屋が言っていたのはもう錆が入っているので分解が必要だと
ところが素人目ではそれらしき傾向は見えない
これもインターネットで電池を買って修理完了 時計皮を買わなくては