皆様こんにちは。第三十九代応援吹奏団団長、倉持ふみのです。
昨日、演舞演奏会が東京大学安田記念講堂にて行われました。
たくさんのOBOGの方々、そしてファンの方々に足を運んでいただきました。ありがとうございました。
私達にとって有観客での七大戦演舞演奏会は初めての体験でした。声援盛り上がり野次の数々に笑ってしまいそうになりながらも、これがあるべき姿なのだと確信するステージでした。引退前にこのステージを行うことができて良かったです。
また、受付にあるパンフレットの横におざなりに置かれた募金箱に、沢山のご寄付をいただきました。ちなみに山岡家のサービス券も入ってました。本当にありがとうございます。
正直、東京大学のお金がかかっ……えー、豪華絢爛なパンフレットの横でこじんまりとある我々の手作りパンフレット、果たしてどうだかなと思っておりましたが、開場後すぐに全てのパンフレットが捌けたようです。パンフレットを片手に演舞を楽しんでいただけましたら、幸いです。
さて、八月二十日をもって、第三十九代応援吹奏団の活動は終了となります。
演舞演奏会の主将団長挨拶でも話しましたが、この四年間を応援吹奏団が乗り越えたという事実は大きな経験であり、自信になると思います。
全く応援のなかった一年目から始まり、会場に赴くことができるようになり始めた二年目。三年目に初めての七大戦を体験し、四年目でようやくマスクが外れて、目一杯息を吸って応援ができるようになりました。
正直に申し上げるならば、もっと応援をしたかった、もっと七大戦をしたかったと思っていす。しかし、このような壁を打破してこそ、応援吹奏団はより強くなれると思います。
山あり谷ありのこの四年間を駆け抜けることができたのは、いつも応援してくださる皆様のおかげです。心より感謝申し上げます。
そして、たった一人の頼りない幹部を支えてくれた下級生のみんな、ありがとう。
今日始まる新たな代で、応援吹奏団は四十年の歴史を持ちます。節目の年を飾るのに相応しい、華々しく力強い応援を見せてくれると期待しております。どうか皆様、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。
北海道大学応援吹奏団の更なる発展と活躍を期して
了
北海道大学第三十九代応援吹奏団
団長 倉持ふみの
















↑『まゆげサロン ゾリゾリ』店長





こんにちは!最近大型特殊免許を取得しウッキウキの倉持(4)です!
みなさん……学生歌、歌ってますか?
歌いなさいよ!!!
ということで、今回は北海道大学校歌「永遠の幸」の好きなところを紹介していこうと思います!
こちらの曲、実は作家があの有名小説家、有島武郎なんです!『生まれ出づる悩み』『小さき者へ』とかを著したすごい人!まあ読んだことないんですけど
まあとりあえず歌詞読んでくださいよ。

ね?かなりカッコいいでしょ??
「常に我等がうへにあれ」
「我等丈夫(ますらを)此(ここ)にあり」
とか、シビレます。
「友たれ永く友たれ」
特にこのフレーズ。沁みますね。永い付き合いの友達を持つことが「永遠の幸」なのかもしれませんね。
そして、原曲はなんと、アメリカ南北戦争での北軍行進歌「Tramp!Tramp!Tramp!」なんです!
また、応援団・応援吹奏団でこの曲を披露するときは、二つの種類があります。
応吹が楽器を用いて演奏する「二・三調」は、行進曲の力強さを存分に発揮した曲調。
応援団の一年目、兵隊の「友たれ永く友たれ」という独唱から始まる「友たれ調」は、豊平川の雄大な流れを表したかのようなゆったりとした美しい曲調。
七大戦では、二・三調の方は8/19に行われるパレードで、
友たれ調は8/20に行われる演舞演奏会で演奏する予定です!
ぜひお楽しみに。それでは!
〈おまけ〉
函館のスーパー銭湯にて早坂(援団1)と筆者。


皆さん、こんにちは!!
長かった1学期の授業も火曜日のテストで終わり!
再試に引っかかることもなく無事に夏休みを迎えました笠松(2)です!
さて、本日はみなさんに
重大なお知らせ
があります!
来たる8月20日(日)10時より、
東京大学本郷キャンパス 安田講堂にて、
第62回全国七大学応援団・応援部合同演舞演奏会
が実施されます!!
昨年度はコロナの影響により無観客・YouTubeライブ配信での開催となりましたが、今年度は実に4年ぶりの有観客での開催となります!

我々応援吹奏団は、第1部の各大学演舞にて応援団とともにトップバッターを務めます。
必勝のマーチメドレーや、ボロ羽織としての最後のステージとなる外ノ池(援団2)の檄文にもご注目ください👀
また、第2部のブラス・チアリーディングステージ(ブラチア)にも出演させて頂きます!
今年、北大応吹がブラチア曲に選んだのは、さて何でしょうか!?ぜひお楽しみに🎷
※今年度は現在のところ、YouTube等におけるライブ配信の予定はございません。ご了承ください。
では、安田講堂にて皆さんとお会いできることを、
我々一同楽しみにしております!!
また東京でお会いしましょう!!
【おまけ】

私事ですが、来たる8月6日(日)、Kitara大ホールにて行われる吹奏楽コンクール札幌地区予選「職場・一般の部」に出場してまいります。
文:こないだの劇場版「響け!ユーフォニアム」の3夜連続YouTubeライブ配信を観て、何年かぶりに感動泣きした笠松(2)


↑快活クラブの優雅な朝メシ☕


↑最近実習先で馬に乗らせてもらいました。まじでずり落ちそうで怖かったです。









私です


写真は柔道部のTwitterから引用させて頂きました



こんにちは!詫!陳謝!猛烈謝罪!!倉持(4)です。
冒頭にも述べたように謝罪から始まります!ごめんなさい!!なんで謝ってるかって??
それば随分お待たせしてしまったからです!!
そう、九州大学の学生歌紹介です!!
前回からかなーり時間が経ってしまいました!謝!謝!謝謝!(謝る×2で「ありがとう」って意味になるの、なんで〜〜!?!?)
それでは早速、九大学生歌「松原に」の個人的良ポイントを紹介していきましょう!
私が一番心惹かれたのは韻の美しさ!これ!
一番 嵐雲 地に込めて
二番 唇も 朽ち果てて
これで韻踏んでるのすごくないすか!?「嵐雲」と「唇も」、歌うとかなり気持ちいいです。
それと、各番の最後の言葉の力強さ!
一番 誇らかに自由を守る
二番 翳りなき知性を磨く
三番 譲るなき情熱を焚く
自由は守るものだし、知性は磨くものだし、情熱は焚くもの!この名詞と動詞の結びつきが格好いい。
それと、他大学と比べると軍隊っぽさがどこかあるのも、結構好きなポイントです。マーチにしやすそう。
こんな感じで!いかがでしょうか!遅くなってしまって申し訳ございません!!
北海道大学校歌「永遠の幸」と明治45年度寮歌「都ぞ弥生」も紹介します!いつか…
それでは!
〈おまけ〉
煌びやかな仙台駅に似つかわしくない格好で徘徊する遠征組

ぴ〜〜す
文責:寮のソフトボール大会で3回目の優勝を遂げた倉持(4)

マンゴーの多さにびっくりする団長
こんにちは!函館でブログを書いています!倉持(4)です。
今日のブログのテーマは…
写真変更しました!
こちらの写真!

いい写真!!
なんと朝7時から撮影しております!
続いてこちら!

このピラミッドは下から1年目、2年目…と積み重なるのですが、援団と応吹の2年目がガリ細×2ということで、3年目と同じ列になっています!
気づけばあと2ヶ月ぐらいで卒団ですが…
やっぱり写真変えるの遅かったですね!
とりあえず東北遠征、楽しむぞ!!
それでは!
〈おまけ〉
フェリーでよく見られるようになる死体

※春田(3)です
文責:仙台に行くたび大雨な倉持(4)