音楽と交流で地域をつなぐ~地域互助力向上ネットワーク0-100(ゼロ百)地域の輪~

0才も100才も無関心でない「互助」のまちをみんなで実現♪互助につながる日々の活動を綴ったブログです♪

新着情報♪

音脳リトミック・リズムマッサージ講座 受講生募集中♪ 子育てしながら、お仕事しながらでもご自分のペースで学べます♪ 

手を洗おう🎵

2020-04-17 | お知らせ
こんばんは✨
地域互助力向上ネットワーク
0-100地域の輪
中島直子です✨

募集している「手洗いショット」
唐ワンくんからも届きました~😂









兄弟も仲良く♥️



「手を洗おう🎵」
作詞作曲 中島直子

手を洗おう🎵 きれいに~✨
よーく 泡立てて~

手を洗おう🎵みんなで!
楽しく手を洗いましょう~✨

シュッシュッシュ ゴシゴシゴシ
隅~々 ま~で~

好きな音で 洗ってみましょう✨

○○○ ○○○(好きな音を入れてね♪)
隅~々 ま~で~
○○○ ○○○(好きな音を入れてね♪)
好きな音で 洗ってみましょう✨

きれいに なったね~(^-^)✨✨✨✨

YouTube 待っててね~👍️



おまけ

唐ワンくんの換気中の写真も😊





まだまだ募集してます!

メールはこちら♪
0100chiiki.wa@gmail.comまで
「手を洗おうプロジェクト」
◆お名前
◆手洗いのお写真1枚~2枚

お待ちしています!

困っている!その中で何ができるか。

2020-04-16 | お知らせ
こんばんは!
地域互助力向上ネットワーク
0-100地域の輪
中島直子です。

コロナ関連のこの状況に
テレビをつければ

困る困ると…
立場の違う色んな人が
本当に色んなことに困っている…

国が…
自治体が…
企業が…
補償してくれないと本当に困る!
という声があちこちで。

その困り事を
一緒に考えたり
併走してくれる
誰かや何かが
少しの穏やかさを一人一人にもたらしていますように。

大切なのは
最前線で支える人たちのこと。
困った現場でとにかく目の前の人と向き合い続けている人たちがいます。

アフターコロナのことを考えている人たちもいます。困った中で考え既に動き始めています。

どうしたらこの困難でも
見通しの不透明な不安を抱えながらも
「支え、合えるか」。

私たちにはいつでも共に考えることができる仲間がいます。
0100はその事を大事に
地域でがんばる人たちを発信していきます!


小さな子どもさんのいるお母さんへ。

手を洗おう!企画はじまります✨
昨日「手を洗おう🎵」作曲しました(^-^)

親子で一緒に楽しんで
手洗い習慣を楽しんでやってもらえたらうれしいです。

手洗い中の写真を今月20日まで募集します!

こんな風にどうぞ👍️












可愛いなぁ✨

大人も子どもも
どんな困難の時も
できることがある。

今、私にできることはなんだろう。
できていること、なんだろう。

明日もやってきます。
少しでも、穏やかな夜でありますように。

中島直子








今こそ。

2020-04-13 | お知らせ
こんばんは!
地域互助力向上ネットワーク
0-100地域の輪 中島です。

すっかり久しぶりの投稿になってしまいましたが、前回の記事から今日に至るまでに、「コロナ」というものに世界中日本中が翻弄され、普段当たり前だったことができなくなり、ひとりひとりが考え行動する機会になっている気がします。

私自身先週半ばに発熱し、あらゆる可能性を考えて翌週1週間仕事をすべてお休みとなりましたが、この間にもいろんなことを考え、いろんなつながり方が生まれ、いろんな視点が生まれた1週間でした。

私の住む町は、人口12万のいわゆる「地方」。地域の少子高齢化が進む中、小学生3人の子育て(現在、主人の勤務の事情でワンオペ?中)を、わりと便利な地域で暮らしていると、身近なこととして不便さや高齢化社会を感じないのですが、

0歳も100歳も、今、何が起きてるのか?どんな困り事があって、そこに向かうどんな人たちがいるのか?

その活動をはじめてから3年。
この間につながれた唐津市(内外)のさまざまな分野の「顔と顔を合わせた交流」
によって、知らなかったことを知り、あったらいいのに!と思っていた仕組みが実際には既にあったり、いいアイディアだと思ったら何十年も前に取り組み続けている先輩方がいたり。

あー!私は何て無知だったんだ!
を痛感すると共に、
一方で、限られた交流の中、それこそ本当にワンオペ育児をしていたり、働く、家事する、育児するのローテーションで心身ともに寝る時間の確保さえままならない母親たちに、知る必要性、の前に今の生活を支える気持ち、自己肯定感の育みの重要性も感じ、それは「母が笑えば子も笑う」につながることは明白だからであり、

なんとか、情報発信と、多世代での共有に努めてきましたが、

こうなって(コロナでの混乱)、あらゆる分野での課題がますます浮き彫りになり、つながったたくさんの点であるひとりひとりを着実に線にして、日常から緩やかにつながる仕組みが唐津に必要だと、
より強い思く感じています。

オンライン、zoom等の
英語並みに(英語、ほとんどできないです)理解不可能と逃げてきた私も、仲間たちのお陰で、目に慣れ、耳に慣れ、やり方を少しずつ覚え、苦手意識も少しずつ小さくなってきました。

大切なことは。
オンラインで自分が色んな人と、会えない人と、つながることがゴール…

ではなく、その先です。

これからますます、オンラインできるか、できないか、というところでは格差の拡がりを見せるでしょう。

正確な情報を得たら、是非オンラインで繋がれる仲間だけでなく、地域で共に暮らすさまざまな状況にいる仲間に分かち合いたう方法を探りたいと思います。

オンラインでつながる仲間にはその機会を提案している仲間がたくさんいます。私もその恩恵にあずかっています。

他にも手紙を送ることや、電話をかけることができる人がいるでしょうか?

今日は、友人がマスクを寄付してくれました。施設にも届けているそうです。

気に掛けていることが伝わる手段が浮かんだら、今できることを続けたいですね。

0100としては何ができるか。
考えて、考えて。

「つなぐ」の歌を全国に届けることにしました。しました。というのは。前から始めている活動ですが、YouTube等のあげかたも分からず人任せにしていましたが、本気で、思いを伝えたい!できるだけ早く!と思い、タッタカタッタカできる方に教えてもらいました。
未熟ですが、見てもらって。
良かったらシェアしてください。
近日公開しますので。(関係者の了解を得ています、今しばらくお待ちください!)

0-100の活動に賛同しここまで応援してくれた仲間の一人、シンガーソングライター ハマノユリナさんと唐津の子どもたち(大人も)の歌声と、映像を届けます。

ただ、ひとつ。それだけでは、映像見ない人見れない人には届かない。

ということで、すべての人に「つなぐ」プロジェクトを行います。
みなさん、力を貸してください。

昼夜がんばる医療従事者の皆さんや、学校の先生たち、学校に行けない子どもたち、疲労困憊している人たちに。障がいのある仲間に。

そして、地域で何かしたい、誰かを支えたいと願い、行動している人たちに。

「つなぐ」が誰ひとり取り残さず届きますように!

一番伝えたいことは、歌詞の
「あなたの声を聴かせてほしい」
ここです。

苦しいとき、辛いときこそ、
あなたの話を聴く耳を持っている地域の仲間がいます。
分かろうとしている仲間がいます。
支えているあなたにも支えがありますように。

エンドオブライフ・ケア協会
小澤竹俊さんを筆頭に
さまざまな自分自身の苦しみに、そしてまわりの人の苦しみに、今こそ向き合い
何ができるか考えている、行動している全国の仲間がいます。


私は歌を通してつなぐこと。
祈りの気持ちで行っていきます。
さまざまな「人」をつないでいきます。
見てもらえる方法、目の前の苦しむ人に向き合える仲間の輪を広げるための方法を、毎日考えています。
今こそ、仲間を増やしたい、そう思います。企業、行政、市民。みんなで今こそ
互いを思い、仲間として日頃から緩やかに、でもいざというとき強く団結できるつながりを。

困難の中であなたが少しでも
穏やかに暮らせますように。





お問い合わせ・ご意見ご要望
0100chiiki.wa@gmail.com
TEL090-9576-0958(中島)









SOS子どもの村 へ

2020-01-23 | お知らせ
こんにちは!

地域互助力向上ネットワーク
0-100地域の輪 中島です。

今日は、お声かけをいただいて
お隣福岡今津にある

「特定非営利活動法人 子どもの村JAPAN」へ行ってきました。



様々な事情で家族と暮らすことができない子どもたちがいます。
その日本の多くの子どもたちは、施設で暮らしていますが、

すべての子どもに、「家族の一員として愛され、家庭で育つ権利がある」

そのために、専門家の支援のもと、里親さん、地域の支えも借りながら共に子どもたちをいっしょに守っていくという活動をされています。

ご紹介いただいたとき
え?お隣福岡にこんなところがあるの?
と、上のホームページを見てびっくりでしたが、

施設見学をさせていただき
お話を聞かせていただくにつれ

地域に無くてはならない活動であること
まだまだ、今後も必要とされていく分野であることがひしひしと伝わってきました。

私たち0-100(ぜろひゃく)として、
「里親制度」については有りがたいことに定期的に学ぶ機会を得ており、

児童養護施設でファミリーソーシャルワーカーとして携わる方々との交流も継続的にあり、皆さんがどれだけの思いと時間を子どもたちに向けているかを生で聴き、生で感じてきていますが、

困難を抱える子どもたちの多様な必要にこたえる、こたえようとする方々が
違う形で支援をされており、
子どもたちだけでなく、支え手のケア(支え)の必要も考慮した取り組み、個々への対応について知り、

2時間ほどおじゃましていたでしょうか、本当にあっという間の深い時間を過ごさせていただきました。

まずは想いのある人が必要。
でもそれだけではいけない。
活動するためのお金も必要。
直接携わることはできなくても
資金面のサポートや、
活動を知ってもらうサポートができる人もいる。
そして、大切な地域の支え。

里親さんと子ども。
スタッフと子どもという関係性だけでなく、

地域の大人と子どもが
関われる環境にあることで
助けられていることがたくさんあると話してくださいました。

地域で…。


「0100? あー、0歳100歳!なるほど」

初めてお会いする方の反応に
毎回、ありがたく喜んでいる私ですが、

このように地域で活動をされている皆さんにとって、「ぜろひゃく」は、共通の言語のひとつではないかと、

多世代で深く関わられているからこその
自然なリアクションだと受けとめ
活動を心から応援したいと思っています。

私には何ができるか。
まずはこうした活動があることを
こうして発信したいと思います。

「SOS子どもの村 JAPAN」の活動が多くの必要な方に届くと同時に、必要な支援の輪もひろがりますように。



小田切さん 柏木さん
ありがとうございました!


0-100地域の輪の活動のひとつ。
市民と行政協働の地域知る機会共有の場の提供。

改めて、2つのイベントをご紹介させていただきます。


2月22日(土)開催。
第3回0-100地域の輪イベント
唐津市がんばる地域応援事業補助金を受けて実施されます。


0歳から100歳の
緩やかなつながりを
ご来場の皆様に感じていただけたらうれしいです。

入場無料 予約不要



人は誰でも
子どもたちも、大人も
それぞれの苦しみを抱えています。

「相手を100%理解する」ことは難しくても、相手にとって「分かってくれる人」になる可能性はあります。

その方法を定期的に学んでいます。





唐津では
3月14日(土) 3月15日(日)の2日間
唐津市健康サポートセンターにて、
講師 小澤竹俊先生
エンドオブライフ・ケア協会代表理事
めぐみ在宅クリニック院長
対象 医療・介護問わず「人生の最終段階」に関わるすべての人
参加費無料 テキスト代4000円

お申し込みは、QRコードからまたは
エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座in唐津 で検索し
必要事項を入力後
お申し込みください。

お問い合わせ
あおぞら胃腸科 0955-56-2152



お読みいただき、ありがとうございました。
















第3回 0-100地域の輪イベント♪2/22「さんて」にて開催決定♪

2020-01-18 | お知らせ
この事業は唐津市がんばる地域応援事業補助金を受けて実施されています。





第3回目のテーマは「少子高齢化社会における まちづくりを考えよう」

日時 2020年2月22日(土)
11時から15時まで

場所 唐津市健康サポートセンター「さんて」二タ子1丁目5-1

入場無料 駐車場あり


これまで第1回第2回と、このイベントや活動を支えてくださった皆さんのご紹介展示でご来場のみなさまをお迎えします。

【多世代多職種トークセッション】
ファシリテーターを務めてくださるのはエンドオブライフ・ケア協会 代表理事 小澤竹俊さん。


昨年秋に行われた、唐津市峰市長、
唐津市教育委員会委員長 栗原さんと小澤先生の対談では、地域への熱い想いを交わすことができました。

【基調講演「誰も取り残さない社会をめざして」】に始まる地域の皆さんとの一期一会の90分。

トークセッションには
・大庭弘毅さん(NPOスチューデント・サポート・フェイス理事)
・山口ひろみさん(NPO法人唐津市子育て支援情報センター長)
・百武あかねさん(eduラボ代表)
・古川三十里さん(洗心寮ファミリーソーシャルワーカー)
・田代惠美子さん(唐津市男女共同参画レゾナ庶務)
・原 雄一郎さん(市議会議員)
・岩本美樹さん(唐津んママ応援隊代表)
・唐津南虹の松原研班(唐津南高等学校)
・宮嶋志保さん(エステサロン サンフルール)
・山﨑雄太さん(株式会社manaview)

以上を中心にご参加いただきます。
色んな人が関わることで起きる
支え合い=互助 の化学反応を
ご来場の皆さまと見たいと思います。


そして、毎回歌っている「つなぐ」を今回ももちろん歌います。昨年レコーディングに参加してくださったのはシンガー・ソングライターのハマノユリナさん。美しい声と、子どもたちの声のコラボ。松永志穂里さんのピアノ演奏。それがCDとなりお披露目に。

残念ながら、ハマノユリナさんには当日お会いできませんが、当日の合唱には
相知ゴスペル ワンボイスさん、
もう一曲初披露の歌「病がくれた勇気/カラー」は
唐津出身シンガー・ソングライター
山崎賢一さんが歌に息を吹き込んでくれます。

(レコーディング音響 加賀田健さん
レコーディングスタジオ チネチッタ

当日「つなぐ」演奏&音響
糸島音楽スタジオ Green chord)

多世代多職種の地域の皆さま
お待ちしております✨

お問い合わせ
090-9576-0958中島