娘は3ヵ月を迎えました♪
ここまで大きな病気もなく、毎日私たち家族に笑顔と幸せを与えてくれています。
目で物を追うことが始まって、私の移動もかなり目で追われています(^^;)
「抱っこしてくれないの~」という視線を感じます・・・
元気な兄貴2人の、ドッシャン!! ガタガタガター!! バタンッ キキキキ~!!
(さぁ、なんの音だと思います?)
いろんな、いっろーんな(騒)音にも、滅多に泣くことなく受けとめ、
なんてなんておりこうさん!
私も少しは見習いたいものですが・・・ 忍耐できずに雷を落としています
「音育児」では、好きな音、癒しや心地よい音に気付ける楽しさだけでなく
騒音のような、苦手な、不快な音までも受けとめられる、受けとめようと思えるように
訓練される・・・ はずなのですが(^^;)
反省の日々。
でも、きっと、知ってなかったらもーっと、怒り育児になっていただろうから
春休み。子どもたちの体力をいかに発散させてあげられるでしょうか~
今朝は旦那さんと子どもたちで1時間半、近くの公園にお散歩に出かけました。
「お花見行きたいなぁ」とつぶやいたら
「歩いてみなよ。この辺きれいだよ~」と旦那さん。
そういえば、2階の窓からは、2本の桜がみれるし
うぐいすの声がとても近くで聞こえる。
「朝は鳥の声で起こされるなぁ」
連日旦那さんがそう言うのですが
爆睡の私は、子どもたちに起こされてる感じで(^^;)
旦那さんの方が、「音育児」効果があるのではと思います(笑)
次男の話。
彼は2歳5カ月なのですが、
「かなしい」とか「うれしい」など感情表現がこの頃よく出ます。
いたずらっ子のお調子者の、いちばん手をやいてるこの子ですが
感受性豊かで、しっかり親を見ているなぁと思うことがありますね~
長男とケンカばかりなんですが、たまにお笑い見てるみたいに
食いしん坊だから、眠たいのに食べて、睡魔の限界で急にコテッと寝たり、
お肉を口いっぱいにほうばりながら、「おにく ちょうだい」と言ったり、
長男すら笑ってしまう行動もたくさん見せてくれて、おもしろいです。
今日なんて、お昼寝してないから絶対寝るだろうと
夕食後歯磨き早めにしたのに、パパのおつまみの鶏皮を欲しがって
結局もらってまた歯磨き
限界までずっと踊ったりおしゃべりして、コテッと寝ました~
新しい家になって、ピカピカの床や障子がいつ壊されるんだろうかと気になる親。
でももうあきらめました
新しい家になってイライラが増えて子どもたちが怒られてばかりだったら
意味ないですものね! 全く!
もう少ししたら、子どもたちも落ち着いてくれるはず
そんな、元気な親孝行な子どもたち。
明日は何して遊ぼうか