馬 能力主義


馬の能力を過去レースより分析。人気馬の信頼度や穴馬の盲点を見極める

10月8日 東京競馬場 サウジアラビアRC

2022-10-08 10:43:22 | ギャンブル

■東京競馬11R


◾GⅢ サウジアラビアRC



◆能力チェック

①グラニット
前走新潟2歳Sはスローの瞬発力勝負。
レースレベルはそれほど高い印象はないが、上位3頭は33秒前半の上がりでそれなり。
3着馬のシーウイザードが限定オープンを次走で勝ったので、現時点ではオープンからGⅢ級の評価が妥当とみる。
グラニットは瞬発力の差がでて6着。
追われて味がなさそうなので、思い切った逃げならば、3着があるか?
といったところか。


②ブーケファロス
3戦で上がり最速を記録。
ただ、前走は1400でラストは同じ脚色。父ビックアーサーからも、
さらに距離延長のここは疑問に思う。



③ミシュラドラータ
前走はルメールで勝負も結果が出ず。
単純にスピード不足と思われる。



④マイネルケレリウス
牡馬にしては線が細いが、新馬戦は道中馬込みでも怯まなかった。
初戦はエンジンのかかりがおそかったが、2戦目で上積みはありそう。
瞬発力よりも長く良い脚を使うタイプっぽいので、直線で不利がなければ伸びてくる。


⑤ノッキンクポイント
新馬戦は落ち着いた走りで完成度は高い。ラストの瞬発力も桁違いでスケールの大きさも感じる。
相手関係からもここは通過点。


⑥レッドソリッド
現時点ではG戦では厳しそう。



⑦ドルチェモア
新馬戦は逃げて、ラストも突き放す競馬で1着。
母は桜花賞馬、アユサンで完成度も高そうだし、一介の逃げ馬というわけではなさそう。
ただ、開幕週の早い軽い馬場が未知数。
現在2人気となると少し嫌いたいが…。


⑧シルヴァーデューク
前走未勝利戦はしっかりと上積みを感じた、スカッとした勝利。
あの競馬ならここもいい勝負になりそうでようけいかい。


⑨フロムナウオン
現在3番人気?
新馬戦は平凡で、あまり強さは感じなかったのですが、どうでしょうか?
もしかしたら大きな変わり身があるのかもしれませんが、
個人的には軽視したい一頭です。
調教、パドックは確認したいところ。