■東京競馬11R
◾GⅠ 天皇賞 (秋)
◆能力チェック
①マリアエレーナ
前走、小倉記念を好タイムで快勝。
実績的には格下ではあるが、覚醒している可能性が高い。
更に相手が強くなる最高峰のレースだけに厳しいレースになるが、高速決着はむしろ歓迎の口。
穴の資格は充分。
後は牝馬だけに反動がなければ。
②カラテ
前走は新潟記念を快勝だが、
レベルが低く、ここでは通用?
③パンサラッサ
前走札幌記念は2着惜敗。
前走こそ普通だったが、
大逃げで前半を高速で飛ばすイメージがある。が、着地タイムは意外と平凡。
タフで距離も適正外とはいえ、過去GⅠ2戦で弾かれている点も鑑みれば、
少し足りないか。
東京2000で目標になるレースも不利。
④ポタジェ
ディープインパクト産駒にしてはあまりキレないタイプで、瞬発力を問われるレースでは成績がいまいち。
それ故に東京コースでふるわない結果となっている。
瞬発力勝負、高速決着ではやや分が悪い。
⑤ダノンベルーガ
個人的には好きな馬で、潜在能力は間違いなくGⅠ級。
ここも好勝負を期待したいが、調教を見る限り、まだ少し物足りなさが残る。
完成形はもう少し先かもしれない。
ここは素質に期待するしかないが、期待したい。
⑥ジオグリフ
好素質なのは間違いないが、舞台設定がどうか。
速さやキレを求められる舞台より、ややタフさが求められる舞台があっているような…。
いかにもドレフォン産駒ぽい。
有馬記念や宝塚記念で有力なタイプかと。
⑦イクイノックス
調教も含め、能力的に
3歳勢の中では一番期待できる。
コース実績もあるし、展開も向きそう。死角は少ない。
⑧シャフリヤール
古馬筆頭格で、実績も申し分ない。
ただ、目標はJC?で、ここは調教からみても100までではないところがあり、思わぬ取りこぼしも。
⑨シマャックドール
晩成型モーリス産駒の完成形。
前走で控える競馬ができたのは収穫だし成長の証。
東京2000は絶好の舞台。
当然首位争い候補だが、
直前追い切りが軽すぎるのがやや気になる。
⑩ノースブリッジ
この馬なりに成長していて、前走もそれなりに上がりも使えている。
が、それなりで通用する相手ではないので。
⑪レッドガラン
厳しい。
⑫バビット
厳しい。
⑬アブレイズ
厳しい。
⑭ユーバーレーベン
スタミナ型で狙えるとすれば有馬記念かなと。
⑮カデナ
厳しい。
※有力馬が内枠寄りで外枠は用無しの様相。
馬券は、
ここから6頭に流せば当たるレース。(のハズ)
ただ、調教がどうしても気になる、
ジャックドール、
目標が先の
シャフリヤール、
上位人気に付け入る隙があり、ガチガチ決着かというと?
逆にいい意味でどうしても気になるのが、
前走はGⅢでも、下した相手はGⅡ級レベル。
そこを5馬身突き抜けたのだからGⅠでも、の、期待の方が強い。