2月10日 砥部町の七折の梅はそろそろではないかなぁ~と出かけてみました。
梅まつりが始まっていないので駐車場もがら空きで展望台までゆっくりと登ってきました。
①さすがに梅まつりが始まっていなので咲きぐわいはまだまだでしたが、
紅梅は咲いていました。
②
③
④蝋梅が満開でとてもきれいでしたよ!
⑤
⑥
⑦白梅が少し咲きかけたところに可愛いメジロさんがいましたよ!(みえるかな?)
⑧
⑨
⑩定番の道筋からの景でしたが曇り空でハッキリしません。
今頃だときっときれいに咲いていると思いますよ!
梅まつり
場 所 七折梅園 (砥部町七折109番地)
令和2年2月20日(木曜日)~3月10日(火曜日)10時~16時 入園料300円
ご覧くださいましてありがとうございます。
今日は雪が降ったのですよ~
お隣の東温市の山は真っ白です。
ご心配なさらないでね!
場所がわかったので、写真クラブの例会に
行く途中なので明るかったら寄らせて
いただいているだけですよ!
周囲もとてもきれいにかたづいていましたよ。
今日はこんにちは!ってお話しただけですよ。
今日も無事仕事を終えました。
お山の方にも寄って下さったようでありがとうございます。
なかなか帰省できないので本当にありがたいです<(_ _)>
自宅から見えるいつもの皿ケ峰へ行く集落は
真っ白になっています!
今期、初めての雪ですよ!
⑥のぽっこりしたまるいのはなんかの実の枯れた
ものですよ~
面白いので梅の花にのっけてみました。
noratanのコメントはホントに情がありますね!
感謝しています。
いつも本当にありがとうございます。
今から雪景色を見に行ってこようかなぁ~
インフルだと一週間は出られませんよねぇ~
この際、ゆっくりして体力を回復させてくださいね!
まだまだ、梅林は間に合いますよ~
いつもありがとうございます。
ベランダごしに見ると真っ白ですよ~
今日は愛大に行くので帰りに近くまで
寄ってみようかと思い乍ら又、道を間違えて
帰宅してしまいましたよ~
桜三里は猛吹雪でしたので大忙しで帰りました!
きんじろうさん、久万でも行かれて
雪景色撮ってきてくださいねぇ~
いつもありがとうございます。
咲いている花がみな元気で、蕾もはち切れんばかりに膨らんでいて・・・・。
「七分咲きの梅の詩」読ませていただきました。
文字には出来ませんが、情で読んでいます。
木曜日辺りから暖かくなりそうですから、一斉に満開になるかも。
⑥
カマキリの卵?子供の頃に見た泡のような塊に似ていますが
写真的にはいい時期かも!
毎年覗いていますが、今年は皆さんの写真で終わるかも!
やってきたメジロがいい仕事をしています。竹越の梅にもナイスぽんぽん!
上林のほうは雪が積もっていますよ~
七折梅林、今はフリーパスよ~
水曜はお天気マークだからお出かけくださいませ。
でも、前日だから支度の人たちがいるかもねぇ~
きっと満開と思います。
めじろさん、見つけてくれてありがとう!
家から見える山は雪が積もっていますよ~
七折の梅林は行ってないのですか!
近くだからぜひ、行ってみてください。
梅まつりの前だとフリーパスで駐車場も
あいてますよ~
大谷池に抜ける道から見えるのが最後の写真ですよ!
一か所しか車を一時停止するところがないので
注意です。
たくさん、褒めてくださってありがとうございます。
うれしいです!
ちょこまか 300円 入園料 儲けよかー 意外と 梅祭り
終わって からが 綺麗に 咲いて おるもんよ。
七折の梅素晴らしいですね( ^ω^)・・・
ここは行ったことがありません。
④の蝋梅の写真流石です。
③の梅も良いし⑨⑩の全体の梅も素晴らしいです。
今日も写真で楽しませていただき感謝です。
今日は寒くなりそうなのでご自愛願います。
この時も紅梅は結構咲いていて、蝋梅がいっぱい
あってきれいでしたよ~
ちゃこちゃんだったら、きれいに撮るのになぁ~って思い乍ら撮ったんだけど無理よねぇ~
ちゃこちゃんのような才能がありません。
水曜は晴れマークだからきっときれいよ!
前日だから準備の人達がいるかなぁ~?
駐車場はすいているのでいいかもねぇ~
又、ステキな写真を見せてくださいね!
ありがとうございます。
ホントに降るのかなぁ~
久万あたりは降ると思うけれどねぇ~
少し待ちどしい気分ですが贅沢だよね。
今日は義妹が退院するので桜三里まで行かなけれ
ならないのでその時は降っていませんようにって
勝手なことを考えています。
七折の梅もこの寒さでビックリしているかもねぇ~
でも、開園にはきれいに咲いていると思います。
メジロもすくなく、やっとこれ一枚撮れたんですよ~
見てくださってありがとうございます。
①すてき〜〜
④蠟梅もきれい^^
⑧の竹もいいなぁ、毎年竹を入れて撮りたいと思うのですがうまくいかなくて、今年は真似てみよ^^
いつも白梅は後になるんですよね。
紅梅の終わりと白梅の始めくらいに行けばちょうどいいのかな^^
水曜日にたぁぼの都合が良ければ行きたいと思っているのですがさて…
木曜日から梅祭りですか、じゃ水曜日はフリーではいれますね^m^
七折梅園の梅は、圧巻ですものね~
展望台まで行くのは、結構きつかったでしょう
メジロさん、可愛いです~
定番からの景色も好きです~
見せて下さって有難うねぇ~
明日から寒くなるそうですよ~
平地でも大雪の恐れがってTVで言ってました
風邪引かないようにです~
今年の梅まつりはちょうど良いかもしれませんね!
この時は上のほうの紅梅は満開のようでしたが、
白梅がまだまだでした。
管理されている方は大変ですねぇ~
お天気が晴れるときっと満開で見ごろになると思います。
週末はにぎやかになることでしょう。
早朝の雨上がりにでも外からもう一度、
撮ってみたいと思っています。
早々にありがとうございます。
ベルさんは梅を漬けられるのですか!
えらいなぁ~
梅は一度失敗すると良いことがないと云われて
いるそうで、漬けたことがないのですよ。
それに甘い梅干しが好きなんです!
自分では甘いのは漬けられません。
ちょうど梅まつりの始まる頃がきれいかもしれませんね!
その前に行くとここだけの話、フリーパスで
入れるからね!
でも、やっぱりお店が出たり人が大勢
来てるほうが楽しいですよね!
早々にご訪問くださってありがとうございます。
素朴な疑問にお答えいたしましよう!
メジロは一年中日本に住んでいるのですが、
夏場になると樹木に緑の葉が生い茂るので
メジロさんが見えないのですよ!
冬は葉が落ちて甘い蜜が大好きな残柿や
梅の花にくるんです。
庭先に蜜柑を半分に切っておいておくと
すぐに飛んできますよ。
でも、その前にヒヨドリに横取りされちゃんですよねぇ~
鳥撮りさんでないので情報は当てにならないから
間違っていたらごめんなさい。
梅林の展望台の上まであがって写真を撮ったのですが、まだ、きれいに咲いてなく今一だったので
ここでは載せませんでした。
そろそろ雨上がりにでも行くと紅梅白梅が
きれいに咲いて見応えがあると思います。
sukerokuさんは砥部にもいらしたことが
あるのですか?
期間中に来られるといいのにね!
いつもありがとうございます。
七折梅園も今年は丁度良いのかな?
昨年は梅まつりが始まった時は満開を過ぎてた様な
記憶ですが でも明日からの寒波で丁度良いかもですね。
ひとの少ないのもあってどれもキッチリと撮られてますね〇!
豊作で、梅が安価に手に入れば良いのですが・・・
今年こそ梅を漬けようかと、七折の小梅大好きなんです。
柔らかいし実離れが良いので、塩分控えめで漬けようかと(^_-)-☆
ここも土日は人が多いね、平日はデイケアの方たちもチラホラ(^o^;)
もう坂がキツイので、遠くから見るだけです(笑)
今日は朝から雨が降りつづいていますよ
明日と明後日にかけて雪が降るとの予報ですが、
心配しています。
暑さ寒さも彼岸までと云いますから
本格的な春はもうちょっと先になるでしょうね!
毎日、お仕事大変ですね!
インフルエンザやコロナウイルスと大変になって
います。
どうぞしっかり食べて免疫アップに心がけてね!
一昨日、お山を通り昼間だったので
お寄りしてきましたよ。
いつもありがとうございます。
普段この鳥はどこにいるのでしょうか?
素朴な疑問です。
満開時は綺麗なんでしょうね!
展望台を入れた写真、そして展望台からの写真を撮ってみたい!
メジロさんが可愛くて、まるで絵はがきのようです。
まだまだ春は遠く感じますが、少しずつ近づいてきてるんですね