今日から2月です、今年の節分は2日だそうですよ~
国立天文台によると、2021年の節分は例年のように2月3日ではなく、
2月2日になるという。3日でなくなるのは、1984年2月4日以来37年ぶり。
2日になるのは1897年2月2日以来、124年ぶりの出来事だ(ネット抜粋)
①
さてっと!先日、温泉の近くの池には水鳥がよく泳いでいます。
この日は傍の畑にあがってきて何か餌を啄んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c0/6dd0dea15d54d15f7dd020b8fd2eb654.jpg)
②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/91/b7c17849853111e3d091a219a58d3fd5.jpg)
③
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/58/eb0d89fa6bd1b52188ef196936c4f629.jpg)
④
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/95/556144bc41dabd63ebb4022aff42c0a3.jpg)
⑤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/80/51f5dccf31512f2f700b583cea45fe17.jpg)
⑥
めずらしい黑やぎさんがいましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/49/20f05b3bf4a19eaafe372844cfe51d83.jpg)
⑦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6a/e26e5d3aff74e0e2e188c951c8c8e3d0.jpg)
⑧
温泉帰りに暗くなりかけた山之内方面に入ってみました。
温室に灯りがついています、何を栽培しているのかなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4c/3d9cbff6ca75b1e6e0f542e278b426a2.jpg)
⑨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/66/40af4e4a273b8797769310bc3f87f384.jpg)
⑩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bc/03c16f712c7ab3da763a0c43fa327ccc.jpg)
⑪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bd/66fde3983c6f37902426ed75e434c2b4.jpg)
⑫
ついでに東温市のツインドームを!
暗がりでここまで来るのに狭い道を入り車の左後輪を
もう少しで溝に落とすところでアクセル全開でかろうじて
落ちないですみました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2e/be197ecea8d6be096cbabd744c0c2c54.jpg)
本日もありがとうございました。
スローでの画作り、良いですね~!
暗い時の運転は慎重にね(笑)
は~い!気を付けます!
午後5時半くらいなのですがこの前までは
もう、この暗さでしたよ~
今は少し日の入りが遅くなりました。
来ます・・・
水面を滑空する鴨の写真・・・イイですねぇ~!!
昨日は・・・野間馬ハイランドの河津桜を
撮影して来ましたよ~!
でも・・・残念ながら花は終盤を迎えていました~!!
温泉帰りだから夕景でしょうね!
早朝と間違えそうです。
脱輪しそうだったとかテンポな事を・・・
➄➅➉がええですねぇ~○○○!!!
方が 先に、 連写 でけるん ええなー 鳥さんの 動き
うまいこと 捉えて 見事じゃー。
温泉帰り湯冷めはしないのかな~?
池にはバンですか?水面の飛び出しいいですねぇ~
やぎさんとても可愛いです!
日の入り時刻が少し遅くなって楽しみが増えましたが
くれぐれもお気お付け下さいね(*^^)v
見せて頂き有難うございました。
もし、落っこちてもロードサービスに頼めば簡単に上げてくれますからね♪
湯上りドライブ、明かりのついた温室はお花かな?
昔、父の兄夫婦が電照菊を作っていて、温室にいつも灯りを点けていました。
ヤギさん、モデルのようにポーズをとってくれて可愛いですね♡
ツインドームの灯りは、こどもの城あたりに行くと見えます。
⑩の車のテールランプ、かっこいいです〜星
温泉帰りの写真凄いですね( ^ω^)・・・
夜の写真撮影、くれぐれも気をつけて下さい。
今日も、蛍さんの感性が出ている写真ばかりですが、
⑤⑧⑨⑫がグーです。
黒いやぎさん珍しいです。
今日も楽しませていただきありがとうございます。
オオバンやヒドリガモが田圃で採餌とは、珍しい光景です。
うめえええええ~!黒山羊の鳴き声が聞こえてきそうです。
温室は電照ギクかなぁ!
温泉で温もった体が冷えてしまいますらい!
湯冷めで風邪を引かんようにしてください。
あちこち蛍さんにナイスぽんぽん!
は~い! 温泉帰りの夕暮れ刻ですよ~
暗くなるとあぶないのでこれから気を付けますねぇ~
河津桜、楽しみにしていますよ~
ありがとうございます。