蛍のブログ-Ⅱ

ファインダーから見える景色に胸が躍ります。

ミコアイサが飛来

2025年02月12日 04時00分00秒 | 

24年の12月31日からミコアイサが近くの池へ飛来しました。

ミコアイサが見られると冬だなぁ~って感じます。

「優雅な白い体に目の周りが黒く縁どられたカモ科の鳥「ミコアイサ」。

その名の由来は、白い羽衣が巫女の白装束に似ているからとのことですが、

バードウォッチャーの間では、顔がパンダに似ていることから

「パンダガモ」の愛称でも親しまれています。」Web引用

白いのが雄で茶色の頭が雌です。

 

雌が9羽も飛来でビックリぽんでしたねぇ~

でも、雄は一羽も姿を見せませんでした。

今年はなぜかカワウがこの池に来て荒らしていました。

今までに来たことがなかったのにですよ!

それに最初にミコアイサが飛来して三日もしたら

どこかへいなくなりました。

私は周囲の池、すべて回って探したのですがいませんでした。

ところがある日、突然二羽泳いでいるではありませんか!

かいかいのかいなぁ~(笑)

それでも二羽になってから三日間しかいませんでした。

その後、今に至っては雌も雄も一羽も見えません。

元気で来年も飛来してくれるといいのですが。

スライドショーにしました。

おまけは近くの池の木々を住処にしているカワウです。

大きな樹は糞で真っ白、この鵜が近くの池を荒らしてtいるからたまりません。

2月の満月は今日ですが、昨日撮りました。

2月の満月は「スノームーン」と呼ばれ大雪が降ることが多い月

などでこう呼ばれています。

2/11・午後5時30分撮影

本日もありがとうございます。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白猪の滝へ | トップ |   
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (山親爺)
2025-02-12 05:02:09
ミコアイサ、ゲット
蛍さんの執念が実った一枚ですね
それにしても、白い羽が綺麗な鳥ですね
此方では見たことが無いです
返信する
おはようございます (越後のご隠居)
2025-02-12 05:28:18
蛍 さん、おはようございます ♪

なるほど パンダガモ よい愛称ですねぇ~
白の体に黒がうまく配色されていて、奇麗なカモさんのようですね。
蛍さん、もう少しお付き合いしたかったようですが、
会えたので良しといたしましょう。
来年も元気な姿で会えると良いですね。
こちらでは見かけないカモさんを見させていただき、
ありがとうさんです。
返信する
近くでなー。 (ピエロ)
2025-02-12 07:34:55
自宅🏠の近くで、楽、ラク、こんな、珍しい鳥🦆さんが見れてええなー、スノームーン、見事に捉えて、また、撮りたい意欲も少し🤏湧いてきたー、でもまだ、一眼レフ、重くてもう少し無理なんよ。
返信する
Unknown (赤石)
2025-02-12 08:19:09
おはようございます。
ミコアイサ、初めて知りました。
本当にパンダみたいですね。
定着しないのは残念ですが、写真に収められて良かったですね。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事