先日、今治市桜井にある志島ケ原梅林(ししまがはらばいりん)を見てきました。
梅は少し早かったのですがそこそこ見られました。
網敷天満神社(つなしきてんまじんじゃ)がある志島ケ原は
日本の白砂青松100選に選ばれている梅の名所としても知られており、
1ヘクタールの広大な敷地には、約2500本もの老松に覆われた
浜辺を散策できる散歩道が完備されています。
愛媛県今治市桜井6-2-1
①
②
若い松も育てているようですね。
③
④
紅梅がきれいです。
⑤
⑥
⑦
⑧
可愛い野鳥も飛び交っていましたよ!
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
⑮
本日もありがとうございます。
ところで⑭の丸い形の作品はどのようにして撮ったのでしょうか?面白いですね。是非教えてください。
梅林も今が見ごろ、上手く撮りますねぇ!流石です。
メジロ、エナガ、ヤマガラの野鳥とも遊ばれましたなぁ!
どれもこれもナイスぽんぽん!
梅が満開になったら見事な光景を見せてくれるのでしょうね
最後のはどんなレンズで?
玉ボケの効いた良い写真ですね
春よ来い! と言っていた数日前の寒さから一転
春が来た! と 温かい関東です
紅梅がきれい~~!
白い梅は楚々として好きですが
紅い梅はまた華やかな気分にしてくれていいですね
先週、見た場所では、紅梅はまだまだ固い蕾でした
蛍さんのところでこんなに美しい紅梅を見せてもらって
週の始めの気分が上がりました!\(^o^)/
鳥さんとのコラボもいいですね
今週も頑張りまーす
ことしは梅花の花咲きがこちら遅い。
そんな中でしたでしょう、
いつも出掛けられているところでしょう、
梅花愛でに出かけてこのように報告方々、
美しい春をリアルに見せていただけて、
それはうれしくないはずがありませんから。
鳥さんも来ておられるようですが、
人様はやはりでしたでしょう・・。
ありがとうございました。
春爛漫には少し早かったのですが、紅梅がきれい
でしたよ!
⑭は魚眼レンズを使いました。
ちょっとおもしろいでしょう~
気に入っていただけましたでしょうか?
本当に愛媛は良いところですが、福島県などは
こちらから見るとうらやましいくらいの
被写体がいっぱいですよ~
わざわざ裏磐梯や五色沼など撮影に行くくらい
ですからねぇ~
みつ坊さんもたくさん撮影されて見せて
下さいませ。
ありがとうございます。
久しぶりに行ってきましたよ!
波打ち際にもちょっとだけ散歩してみました。
松もたくさんあってすばらしいところですね。
あまり詳しく説明を読んでなかったので
中々、良いところなんだなぁ~っと知りました。
今日もナイスぽんぽんをありがとうございます。
きっと現在は満開で紅白ともにきれいに
咲いていることでしょう。
最後のはたしかオールドレンズを使用したと思います。
中々、使いこなせなく逆光を狙いたかったのですが
あいにく日差しが弱くどうかなぁ~っと
アップさせていただきました。
山親爺さんのお目にとまっていただき
これ以上のうれしさはありません。
本当にありがとうございます。
うれしいジュリアさんのご訪問です!
おかげさまで何とか咲いていてくれました。
今はもっと満開できれいなことでしょう!
松山も昨日から気温が上がり温かな陽気になりました。
でも、明日は又下り坂ですよ!
三寒四温とこうやって春がくるのでしょうね。
朝早くからのご訪問をありがとうございました。
こちらには久しぶりに行ってきましたよ!
松の林が素晴らしかったです、紅梅も満開では
なかったですがなんとかズームレンズでカバーしました。
朝早くからのご訪問をありがとうございます。
前側にあった「綱敷天満宮」の名前が思い出せなくて
モヤモヤしていたんですが・・・
これでスッキリしましたよ~~!!
綱敷天満宮~綱敷天満宮~~!!
いかんでも、 十分 じゃなー、 ベンチ で お弁当
食べた の きのうの ようよー、暖かくなったので 一気に 花 開きそう。
私は「綱敷天満宮」の読み方がわからなくて
モヤモヤしてましたよ~
調べてみると簡単、漢字そのままなんですよねぇ~
つなしきてんまんぐうでした~
お互いにスッキリしましたねぇ~
今日も早くにありがとうございます。
梅と野鳥と素晴らしい写真です。
志島ケ原梅林のことを詳しく紹介していただきありがとうございます。
写真は⑧⑨⑩と⑭⑮がグーです。
今日も楽しませていただきありがとうございます。
そうですよねぇ~
急に暖かくなりましたねぇ~
彼方此方でも春の訪れでうれしくなりますね。
七折の梅林も満開も近いでしょう
朝早くからのご訪問ありがとうございます。
は~い!久しぶりに志島ケ原梅林へ行ってきましたよ~
ここは例の河口への帰りに寄りました。
久しぶりにのんびりと散策しまししたよ。
可愛い野鳥が梅の木に来てくれたのでうれしかったです。
⑧⑨⑩と⑭⑮がグーをいただき光栄です。
朝早くからありがとうございます。
夜も予定があったので行けなかった桜井の梅林。
タイミングよく、蛍さんのご紹介で嬉しい限りです
昨年、主人と一緒にバイクで行きましたが、梅よりも松の林をたいそう気に入ってくれた場所です。
①や③のように素晴らしい松の木がたくさんありますよね。
②可愛い後継者を育ててるのには気づきませんでした。
⑬の梅の勢いの良さに驚きましたが、⑭を見て「なるほど~」♪
可愛い野鳥もバッチリ☆
私も昨日、牛さんを見ましたので、またそのうちご紹介しますね☆
kokkoちゃんも行かれたかなぁ~っと思って
いましたよ!
昨日だったら見応えがあったと思います。
松林もこんなにきれいにあったなんて何年前かに
行った時はそんなに印象に残らなかったんですよ。
今回、行って年とったのかなぁ~
花より松林に心惹かれました。
⑬は魚眼で写したので勢いよく見えたのでしょう。
いつも丁寧にコメントをいただきうれしいかぎりです。
ありがとうございました。
これから綺麗に形を作るのでしょうね。
松はあちら此方の山で、枯れ木が目立ちます。
害虫が多いのでしょうね、鳥見に行くお山も赤松が枯れて、
すっかり山の景色が変わってしまいました。
生態系が変わるほどの、変化が起きてます(^_^;)
志島ケ原梅林、懐かしいです~
立派な梅の木が沢山で見応えありますね
エナガに出あったのも此処でした
梅林の方に気が入ってて、綱敷天満宮の方へは1度行ったきりでした
趣があってヨカですね
こんなにヨカ所なら、シッカリ見てくれば良かったです~(笑)
こうして見せて頂けて良かったです
メジロ、エナガ、ヤマガラさんが可愛いですね~
有難うございました~
志島ヶ原梅林もう相当行って無いですねぇ~!
梅はもちろんの事、松原も綺麗でしょうね!
エナガが居たのですね!
もう鳥撮りさんの目をお持ちになって・・・
⑭の魚眼による覗いたような絵が気に入りました
○○○!!!
今日も暮れていきますね。
温かな一日でしたが成果はありましたでしょうか?
きっと元気な鳥さんが迎えてくれたことでしょう!
松の木もこうしてみると趣があり良いものですね。
今までは花ばかりに目がいってしまいましたが、
歳をとるとこういった風情もよいものです。
自然の樹が枯れていくのはせつないですね。
自然破壊をなんとかくい止める方法はないものでしょうか?
いつもご訪問とコメントをありがとうございます。
まだ、少し日の入りには30分ほど時間はありますが、今日も静かに暮れていきますね。
元気ですか! 蛍も元気ですよ~
umiさんも行った事があるんやね!
私は何年振りかに行ってみましたよ。
私も今までは梅だけみてさっさと帰ったものですが、今回は松林に目がいき自分でもびっくりしています。
あんがい良いものでしたよ!
小鳥さん達にも会えて良かったですよ~
いつもありがとうございます。
今頃は夕日狙いでしょうか?
ちょっと不安定な空かな?
私も久しぶりに行ってみましたよ!
梅と松林に小鳥と思いのほか良い雰囲気でしたよ!
だんだんと見る目も違ってくるものなんですねぇ~
⑭を気に入っていただきうれしいです。
ご訪問ありがとうございます。
何年振りかで志島ケ原梅林へ行ってきましたよ~
梅もきれいでしたが、松林に心惹かれました。
今までこんなに心に残ったことはなく梅ばかり
みていましたよ。
落ち着いてみると松林もいいものですねぇ~
私の大好きなヤマガラも可愛いエナガ、めじろたちに会えてうれしかったですよ!
たくさんの拍手と万歳をありがとうございます。
コメントを有難う御座いました。
見事な梅ですね~
春一番が来たようです。
神社と梅は相性がいいですね。
撮影お疲れ様でした。
読みながら網敷天満神社のところだぁ〜って思い出しました。
何年か前に一度だけ行ったことがありました。
そのとき、松林も見たのですが、どう撮っていいか解りませんでした、こんなにきれいだったっけ?
網敷天満神社も雰囲気があってきれいですね。
梅も魚眼で撮るとまた違ったイメージですてきです。
鳥も花も何でも来いですね^^
どれもバッチリです。
いつもご訪問ありがとうございます。
梅と神社はお似合いですねぇ~
隆三さんにみていただき光栄です。
春もすぐそこに期待るような暖かさでしたが、
今日は又、天気がくずれそうですね。
お気をつけてお過ごし下さいませ。
私も何年振りかに行ってきましたよ!
以前は梅しか記憶になくて今回はゆっくり浜辺も
歩き松林も眺めたりと良かったです。
松林がこんなに美しいなぁ~っと思うのは
歳のせいでしょうか?
梅は大したことなく松林の方が印象に
残りましたよ!
可愛い鳥さんも顔を見せてくれたので
うれしかったです!
ちゃこちゃんも元気になられたようで
良かったね!
又、温かくなったら総合公園にでも行きたいねぇ~
ありがとうございます。
白砂青松百選の一つでしたか。
今、日本では松が枯れ、白砂青松がなく
なって仕舞うものかと恐れられています
が、ここは健在でほっとします。
黒松でしょ。黒松は赤松よりマツクイム
シに強いのでしょうかね?
白砂青松と云っても私には知識がなく
今回、健さんにお尋ねされて少し、調べて
みました。
でも、黒松は赤松よりマツクイムシに強いとは
何処にもありませんでした。
何か改良されていろいろと研究しているようですね。
詳しくなくすみません。
蛍はただ、きれいだなぁ~しか思わなく
いけませんね。
いつもご訪問下さってありがとうございます。
今日はー日雨で残念!
志島ケ原梅林、記憶から無くなる位前に行きましたよ( ´艸`)
もう一度訪ねてみたいと思ってたんですが(T_T)
見せてもらえて嬉しかったです(^▽^)/
梅の花綺麗に咲いてる!! いいとこ撮りかな?
エナガやメジロやマガラさん沢山の小鳥さんに
出会えて良かったですねぇ~
見せて頂きありがとうです。
こちらが先にご訪問されたのですよねぇ~
ごめんなさいねぇ~
私も何年振りかの訪問でした。
梅の記憶しかなかったのに、今回は落ち着いて
松林も見せてもらいました。
良かったですよ~
海岸へもちょこっと行ってみたのですよ~
こんなに可愛い野鳥に会えてラッキーでしたよ!
つづけてのコメントありがとうございます。