本日この後、羽田発の深夜便で海外視察に出発します。先日このブログでもご紹介していた通り、主にミャンマーの民主化や少数民族問題、経済開発に関する視察で、タイのチェンマイとミャンマーのヤンゴン、ネーピドーを訪問します。
現時点で決まっている主な日程は以下の通りです:
1月16日(水)タイ・チェンマイ
- カチン独立機構(KIO)代表者との会合
- 統一民族連邦評議会(UNFC)との会合
- シャン族関係者との会合
1月17日(木)
- バーンマイ・サーマッキー村 カチン族集落訪問
1月18日(金)
- バーンラックテン村 避難民キャンプ視察
- 村内学校視察
- 村内シャン族織物グループ視察
- 柴田総領事から現地情勢説明
1月19日(土)タイ・バンコク
- 在バンコク日系メディア記者会見(約1時間)
1月20日(日)ミャンマー・ヤンゴン
- ITUCミャンマー事務所 中嶋滋氏よりブリーフィング
- FTUB労働組合指導者養成訓練コース視察
- FTUBマウンマウン書記長との会合
- 少数民族関係者との会合
1月21日(月)ミャンマー・ネーピドー
- マウン・ミン 労働大臣との会談
- 少数民族代表議員との会談
1月22日(火)ミャンマー・ネーピドー
- アウン・ミン大統領府付大臣との会談
- 午後、ヤンゴンにて行動予定
1月23日(水)ミャンマー・ヤンゴン
- ミャンマー商工会議所訪問(調整中)
- 日系企業関係者との会合(調整中)
- ヤンゴン大学学長との会談(調整中)
まだ確定していない部分もあって流動的ですし、チェンマイから国境エリアに行く難民キャンプ視察は中身が変更になるかも知れません。その辺は、あらためて視察報告でお伝えしていこうと思います。今回は、現地からどの程度タイムリーな報告ができるか分かりませんが、可能な限りで状況をお伝えしますね。
では、行ってきます!