イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

延岡西日本マラソン、大会記録はどうなるか?

2015-02-07 20:27:34 | 陸上競技・ランニング
 明日は延岡西日本マラソンがあります。

 今年は川内優輝選手が出場。招待選手。
 大会記録は2時間11分05秒なので、更新は確実だと思います。

 新人の登竜門という位置づけもある中、2時間10分を切る大会記録となれば、レベルアップの大きさは相当なもの。

 足立知弥選手も走る(招待選手)ので、サブテンに挑戦ということになると思います。
 もちろん、他の選手の中にも、サブテンペースを狙う可能性は十分あるでしょう。

 大会要項を見ると、
 「男子優勝者を海外陸上競技大会に派遣する」
 「男子優勝者が大会記録を更新した時は特別表彰する」
 と書いてあります。

 誰が優勝するのでしょう? 大会記録の更新はなるか?
 注目したいです。

白いユキンコ

2015-02-07 18:32:48 | その他のスポーツ
 ウイニング競馬で白毛の馬が紹介されました。

 ユキンコ

 15日のレースに出走予定と。
 3歳牝馬。

 ほんとに真っ白でした。
 目立つこと間違いなし。

 父アドマイヤコジーンが芦毛。
 母マダムブランシェが白毛。

 まずは、姿で目立って、その先は勝って目立てば何よりですが、そこはやってみなければわかりません。

ブラインドタッチ→タッチタイピング

2015-02-07 18:24:16 | その他のスポーツ
 今日の東京3Rでブラインドタッチが勝ちました。

 3歳未勝利戦です。
 ブラインドタッチは、キーボードを見ないでタイピングすることですが、「ブラインド」の部分、訳を「盲」と考えると、使えないのではないかと言う話を聞いたことがあります。

 とはいえ、適切な日本語もないし、どう言い換える?
 「タッチタイピング」
 なるほど。そうかと。
 JRAが認めているんだから、ブラインドタッチという名前に問題はないのでしょう。

 「ブラインドコーナー」という表現もありますね。
 なんて思っていたら、東京11R白嶺ステークスにブラインドサイドが出走。2着に。
 こちらの名前の意味は「アメフトやラグビーで通常の裏側をつくこと」

 日本語でも「盲点」がありますね。これは、目の構造の中でも出てくるし、スポーツや勝負事で「相手の盲点を突く」という表現しますね。

 同じ日に、ブラインドで始まる馬が2頭活躍していて、ちょっとビックリしました。

ケツが割れる

2015-02-07 11:38:01 | 
 「ペテロの葬列」を読んでいたら、「ケツが割れる」という表現がありました。

 バスジャックをした「じいさん」のこと。

 『<ケツが割れた>という顔で』という記述。

 「ケツ割れ」というのは、陸上競技の用語だと思っていました。
 400mを全力で走ると、ゴール後「ケツ割れ」になる。
 まさにケツが割れるような感じ。

 デジタル大辞泉に、
 「尻(しり)が割れる」というのがあって、
 「隠し事や悪事が露見する。ばれる」と書いてありました。

 「ペテロの葬列」でもこの意味で話が通じます。
 ということは、「しりが割れる」の方が普通で、「ケツが割れる」はちょっと小遊三師匠的かな? 笑点の大喜利で「ケツ」ネタをよくやるから。
 
 「ペテロの葬列」で<しりが割れた>に置き換えると緊迫感薄れそう。

絵画の修復

2015-02-07 11:29:03 | Weblog
 週刊朝日の連載「美を見て死ね」(堀越千明)で絵画の修復が取り上げられていました。

 スペインのプラド美術館の所蔵絵画。その修復がひどいと。
 『1992年、スペインはオリンピックと万博に〝襲われた〟』
 これが理由のようです。
 
 観光客のために絵画の修復。急いだんですね。

 絵画の修復というのは、以前、映画「冷静と情熱のあいだ」で見たように思いますが、あまりはっきり覚えていません。

 絵画に限らないと思うけれど、過去のものをどう現在にマッチさせるか。
 難しいですね。
 「そのまま」だと壊れるものが多いでしょうから。
 かといって、下手な修復をしたら、「そのまま」よりもっと悪いと言うことのようです。

ロッカールームで政治の話はしない

2015-02-07 11:22:03 | 雑感
 昨日の深層NEWSで上原浩治投手が話していたこと。

 英語について聞かれて。
 インタビュー等では、いつも通訳の人がいるけれど、日常生活では出来る限り通訳とは一緒にいないようにする。
 そうでないと、コミュニケーションがとれない。仲間にもなれない。

 「ロッカールームで政治の話はしない」というのは、難しい単語とかいらないということです。
 お手本は川崎宗則選手。

 小学校の早い段階から英語を授業とする話で、担当の方が、
 「時事問題を英語で話せるように」なんて言ってたけれど、そんなの全然無意味、ということですね。
 そもそも、日本語を使っていても時事問題なんて話しません、という実情だってあるでしょう。

 「英語の勉強ではなく、英会話を学べばいい」と。
 (学校教育のあり方を議論したのではないです。メジャーでやっていくための話)

 奥さんは英語がぺらぺらと言っていたし、息子さんもインタビューで英語を使っているのは見たし、充実してますね、上原投手。

ドーピング検査の生々しい描写

2015-02-07 11:15:12 | 野球
 昨日のBS日テレ深層NEWSに上原浩治投手が生出演。

 冒頭で、3日前にドーピング検査があったことを話していました。
 MLBジャパンから電話があって、抜き打ち検査をするからと。
 マンションのトイレをお借りして実施。
 自室ではないのかもしれません。けっこうな広さが必要と考えられます。

 『ちゃんと見せて』
 『隠せないんですよね』
 『目の前で見せられるんでちょっと恥ずかしい』
 そんな検査風景を話していました。
 「見せられる」ではなく「見られる」ではないかと思ったけれど(情景的に)、「見せられる」と言ってました。

 小西美穂アナが、深い興味を持って聞いている感じでした。
 情景を考えると、セクハラ話題となりかねませんが、スポーツの厳しさみたいな雰囲気。
 
 要するに不正がありうるから、泌尿器そのものをはっきり見せて、極端な話「尿道から出てくる場面」まで確認するのでしょうね。そこまで具体的には言いませんでしたが。
 男性はともかく、女性はどうなるのか?
 同じことだと思います。もちろん、立ち会うのは女性でしょうが。

 かなり嫌なものだと思います。
 以前、クルム伊達公子選手が夜中に突然押しかけてきて、ひどい対応だったというようなことを書いていたかと思います。

 一区切りつけて、
 「手を見せてもらっていいですか?」と小西アナ。
 「いいですよ、ドーピング検査の時の右手です」なんて冗談も。
 小西アナが示したかったのは、二人の手の大きさの違いでした。

真宗大谷派、東本願寺

2015-02-07 11:04:20 | 雑感
 妻が、葬儀に参列し、戻ってきたときの第一声。
 「お経がいつもと違ってた」

 いつもというのは、私も妻も実家が浄土真宗で、お経が同じ。
 今日も同じお経なんだけれど、どこか違っていたと。

 宗派の違いかと思って聞いたら、真宗大谷派だったと。
 私の実家が檀家となっているのは、浄土真宗東本願寺のお寺。
 その違いかと思ったら……、真宗大谷派というのが東本願寺の系統でした。

 同じということです。
 
 正信偈を読むにしても、お坊さんによって違いがあるのかもしれません。

 それにしても、宗教に関して何ともあやふやで、申し訳ないというか…。

 長男が使っていた中学時代の地図帳の巻末資料に、世界各国のデータが載っていて、「主な宗教」の項目もあります。
 日本は「仏教、神道、キリスト教」
 例えば、中東だと「イスラム教」と書いてある国が多いです。

 日本の場合、信仰する人が多い3つの宗教とも言えるでしょうが、それぞれの人が3つをうまく混ぜ合わせて信仰している…そんな意味合いもあるかも。

 お経を上げてもらうのは仏教で、初詣は神社で、クリスマスなどの行事はもちろん聖書の言葉もうまく生活に取り入れて。
 うまい折り合いのようにも思う反面、あやふやな知識しかないことも実感しました。

1時間03分以内に学生が11人

2015-02-07 09:38:48 | 陸上競技・ランニング
 香川丸亀国際ハーフマラソンの上位記録を見ると、1時間03分以内に学生がかなり入っています。

 数えてみたら11人。
 青山学院 3人
 明治 3人
 山梨学院、東京農大、國學院、日体大、日大が各1人。

 当然20kmの通過は1時間切り。
 箱根から1ヵ月ちょっと。
 充実したロードレース期を過ごしているのがわかります。

神野大地&清田真央

2015-02-07 09:27:53 | 陸上競技・ランニング
 香川丸亀国際ハーフマラソン。

 男子で一番注目されていたのは神野大地選手。
 総合9位、日本人3位ですが、インタビューもありました。
 「旬なランナー」なんでしょうね。

 一方、女子で総合2位、日本人トップだったのが清田真央選手。
ゴール間近になってからだったか、「中京大中京出身」という紹介がありました。

 ということは、神野大地選手と同じです。
 年齢は21と紹介されて、大学なら3年生? だったら、神野選手と同じ?
 スズキ浜松ACのHPを見たら、その通りでした。誕生月も神野選手と同じ9月。
 バリバリの同級生。
 
 だったら、2人に並んでもらってインタビューというのがあってもよかったなぁと思いました。
 
 愛知県の女子は豊川が強いし、男子も豊川や豊川工が全国大会で活躍。
 でも、中京大中京もいい選手がいるんだというのを、PRしてもよかったんじゃないかと思いました。
 女子のインタビューができなかったんで、放送時間がぎりぎりだったんだと思います。