イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

「車将棋」移動の時間も持ち時間

2015-02-08 20:29:56 | 将棋
 NHKニュース7で、「車将棋」の話題がありました。

 駒が自動車で、ドライバーが動かすのです。

 羽生善治四冠と豊島将之七段の対局。
 残り時間が表示されていたんだけれど、駒を動かす時間がどうなるのか?
 NHKのHPにそのことが出ていました。
 ドライバーが走って行って、車に乗り込み動かす。それも持ち時間に含まれる。
 となると、移動する所まで他の車がなくて、例えば飛車が成りこむというようなのはいいとして、いくつかの駒を動かすとか、そういう場合は大変ですね。

 朝日新聞デジタルに、羽生四冠が勝ったことが出ていました。

富樫勇樹、スターター

2015-02-08 20:23:47 | バスケットボール
 テキサスレジェンズの富樫勇樹選手。
 
 7日の試合はスターターだったようです。
 8分のプレイタイム。
 得点なし。
 リバウンドもアシストもないです。

 チームは負け。

 Damion James選手が40点取ったのに、Vipersに負けちゃってHeartbreakだぜ、ということが、チームのHPトップに出ていました。

 109:107ですから、悔しい敗戦ですね。

18人兄弟!!!

2015-02-08 20:17:10 | バスケットボール
 昨日BS1で放送されたNBA、ペリカンズとサンダーの試合。
 サンダーのスティーブン・アダムス選手が18人兄弟という紹介ありました。
 解説の北原憲彦さん。

 その上「お姉さんは砲丸投げの金メダリストらしいですよ」と。
 ということは……ニュージーランドのバレリー・アダムス選手!
 そうでした。

 「フィジカルではお姉さんにかなわない」というエピソードも。確かに納得できます。


 画面下にKFCのロゴが出たりして、LIVE放送だから消せないのでしょうね。

 試合は、ペリカンズのデービスがブザービーターとなる3ポイントシュートでペリカンズの勝ち。
 
 NBAは引き分けがないから、勝ち数で順位が決まります。
 当然、同じ勝ち数というのはあり得るから、その場合は直接対決の勝ち負け。
 それも同じだと、カンファレス内の勝ち数と言ってたかと。

 引き分けがあると、何かとややこしいから、バスケはいいな引き分けなくて、と思ったのですが、MLBは引き分けないですね。それってすごいことです。

カメラ嫌いのイタグレが…

2015-02-08 20:09:13 | 犬・ペット
 わが家のイタグレはカメラを向けると、顔を背けます。
 昔の人は「写真機に魂を吸われる」と思ったらしいですが、イタグレも本能的にそれがわかる? 
 
 一度、写真を撮られて、それをみんなで笑っていたから、それが心の傷になっているというのが妻の説。

 もしかしたら、フラッシュの光を覚えていて、嫌なのかもしれません。

 そういうイタグレなのに、今日はなぜかいい顔で写っていました。
 妻が長男たちを写していて、そこにさりげなく入っていました。
 自分がメインでないと思うと、安心してその場にいるのかも……。

ルージュマジック快勝、ポルトドートウィユ2着

2015-02-08 18:42:55 | その他のスポーツ
 きさらぎ賞は、牝馬のルージュマジックが快勝。

 直線の伸びは鮮やか。
 牡馬より2kg軽い54kgというのは、多少なりとも有利になった?
 1番人気に支持されたのは、注目されていたこともあるけれど、斤量考えたら有利という見方もあったのでは?

 2着のポルトドートウィユは、順番通りの結果となりました。
 デビューから2着1着2着1着で今日が2着。こちらも、案外その点意識した人多かったのかも。2番人気。
 この規則性が続くなら、次戦で勝つということで、たぶん、そういう人気になるんじゃないでしょうか。

 3着のアッシュゴールドは3番人気。
 
 ということで、配当がすごく「堅い」ものになったのですが、ちょっと不思議なのが3連単。
 単勝で1番人気、2番人気、3番人気の順に入ったけれど、3連単は2番人気。
3-5-6が1番人気。レガッタが入っていたんですね。3連単には。
 3連単で1270円。

 そのレガッタが6着で、ちょっと意外な結果でした。

いい人を演じる、悪い人を演じる

2015-02-08 09:19:23 | TV・映画
 先日「相棒」の再放送「ついている女」を見ていて、月本幸子(鈴木杏樹)を連れて脱走した囚人を演じていたMEGUMI。

 「そこをなんとか」に出ていて、昨年夏放送のシリーズ2がまだ見てなかったので、チェック。

 全然、違ってます。
 「相棒」で「お父さんは台湾マフィアのボス」と威張っていた時の様子とは、全く違います。

 俳優さん、女優さんは皆さん、そういう使い分けが上手なわけですが。

 どっちが、いいのかなぁ?
 案外、悪者を演じる方が楽しいとかあったりして。
 日常生活で悪者というのはなかなかできないから。

 「そこをなんとか2」の第2話で、遺言書は法律用語では「いごんしょ」だと教えてもらいました。

中村親方の指導

2015-02-08 09:05:25 | その他のスポーツ
 6日深夜に放送された「アスリートの魂」

 嘉風
 
 中村親方の指導が印象的でした。
 解説ではおなじみ。おしゃべり上手で、BSフジ「感動!大相撲がっぷり総見」でも活躍中。

 もう、まわしを締めることもないのだろうと思ったら、嘉風の指導でまわしを締めてました。
 現役時代とは比べるべくもありませんが、かといってたるんだという感じでもなかったです。
 ということは、今もまわしを締め、稽古をつけているってことなのでしょう。

 嘉風に相手のあごの下に額をつけて押すことや、胸を合わされたら投げを打って相手を崩して、体勢を作り直せとかアドバイス。
 教えを請うた嘉風は、それを本場所で実践してました。

 中村親方が現役時代、琴錦。
 大関にはなれたはず。
 いろいろありましたから。
 話し上手というのが、案外、あの頃徒になったのか…。

 優勝2回はいずれも平幕。
 霧島と9勝10敗、貴ノ浪と19勝21敗。
 それらを考えれば、大関の実力はあったと思います。

 だからこそ、嘉風が教えを請うのでしょうし、適切なアドバイスができるのでしょうね。
 来場所以降も、嘉風に中村親方に、そして尾車部屋に注目します。

駅伝とクロカンスキー

2015-02-08 08:50:40 | その他のスポーツ
 二刀流というのとはちょっと違うと思うけれど、「兼ねる」という範疇でしょうか。
 駅伝とクロスカントリースキー。

 昨年末、全国中学駅伝男子で準優勝した小千谷中。
 全中スキーのクロスカントリーでも活躍。

 5kmクラシカルで郷選手が8位、宮崎選手が9位。
 5kmフリーでは、郷選手が7位、宮崎選手が9位。

 共通性がかなりある両競技。
 イングリット・クリスチャンセン選手がクロカンスキーで鍛えていたのは有名でしたし、必然的にそういうトレーニングになると。

 日本でももっと取り入れて欲しいクロカンスキー。実施できる場所は限られますが、かなり広範囲でできると思います。

 ちなみに、クラシカルの優勝タイムは14分33秒5。
 フリーの優勝タイムは13分02秒7。

 走るという動作に近いのはクラシカルで、フリーはスケーティングになるので、走る時に足が外側に開くフォームになる、というのが、野尻あずささんの走りを評価していた増田明美さんはじめ多くの解説者の意見。
 
 クラシカルだとしても、足をあまり上げない走法につながる傾向はあると思います。

 ただ、そういうのは枝葉末節という感じもして、心肺機能の強化、上半身の活用・強化、バランス感覚の養成・強化等々、得られるものはすごく大きいと思います。

 小千谷中の選手に限りませんが、クロカンスキーをやっている選手が、この先どういう競技に取り組むのか。
 注目したいです。

どこで何が起きるのか?

2015-02-08 08:39:40 | Weblog
 今朝のNHKのニュースで、パスポートを返納させたというのをやっていました。

 シリアへ行こうとしていたから。
 危険な場所へ行かせないという、また人質になると対応が大変というのもあるのでしょう。
 ただ、どこで何が起きるのかは、もうわからないという感じもします。
 あるいは、予告だけでも大騒ぎになるでしょうし。

 と思いながら、ネットを見たら、パスポートを返納させられたのは、新潟市在住のカメラマンだと。
 フリーカメラマン杉本祐一氏(58)
 東京新聞のウエブ。

 新潟市の自宅前で旅券返納を迫られたと産経ニュースに出ていました。
 新潟市のどこなのかわかりませんが、近い所で何かが起きたりするものです。