イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

ジェイドのリアハッチ←アコードエアロデッキ

2015-02-23 20:28:27 | 自動車
 ジェイドのリアハッチはルーフまで大きく開きます。



 また、3列目の頭上になる部分はガラスルーフ。



 アコードエアロデッキを思い出しました。

 1987年式。中古市場に出てました。


 そう思って、ジェイドを眺めてみると、全体のシルエットもアコードエアロデッキに似ているのでは?
 先祖返りでしょうか?
 ジェイドはアコードとの縁はなくて、ストリームとオデッセイの後継ということにはなりますが。

 アコードエアロデッキは、そう思うとすごい未来の先取りだったのかも。

ネットタイムで順位

2015-02-23 20:15:58 | 陸上競技・ランニング
 東京マラソンの10km。

 視覚障害者男子の部で優勝したのは鈴木卓選手。
 新潟市の「きづな」というランニングクラブ。
 新潟視覚障がい者ランニングクラブ。NBRCが略称。
 ひらがなは「きづな」 きずなではありません。

 私の知っている方も、何人かクラブにおられます。

 さてさて、10kmレースの結果を見ると、ネットタイムとグロスタイムが両方出ていて、順位はネットタイムで出されています。

 それが、正しいというか、実際に走ったタイムなのですが、走っている時に順位はわからないと言うことですね。

 視覚障害者の部門だけでなく、10kmは全部ネットタイムで順位づけしているようです。

 伴走者の氏名が出ていると、もっとありがたいのですが、記録には載っていませんでした。

幕下上位に本名がしこ名の力士たち

2015-02-23 20:08:50 | その他のスポーツ
 春場所の番付が発表になって、幕下上位も期待の力士がたくさん。

 特に、本名がしこ名の力士たちが。
 西筆頭 川端
 西三枚目 正代
 東四枚目 安彦
 東五枚目 高木
 

 ここまでくれば、関取まであと一歩。
 みんな勝ち越せるといいんだけれど、なかなかそう簡単でないのが幕下上位の厳しさ。

 果たして、誰が関取の座をつかむか。楽しみです。

輝、新入幕ならず

2015-02-23 18:45:35 | その他のスポーツ
 大相撲春場所の番付が発表されました。

 輝は新入幕ならず。

 先場所が西十両8枚目で11勝4敗。
 新入幕になれば、北陸新幹線全通で、「かがやき」のしこ名がより生きると思ったのですが。
 勝ち越しが7つ分で、東十両2枚目。6枚上がり。
 ちょっと厳しいような気もします。

 新入幕力士がいないんですね。

 幕内から十両に下がる力士との兼ね合いだから、そこはしかたないところ。

 今場所、輝が幕内の土俵に上がる可能性は高いと思います。終盤勝ち星が先行してれば、きっと幕内の下の力士とあたるでしょう…。

今年はFFのBMWでしたか

2015-02-23 18:39:19 | 陸上競技・ランニング
 昨日の東京マラソン。
 日本人トップの今井正人選手はトヨタ自動車九州所属。

 昨年は三菱重工長崎の松村康平選手がi3をもらって、今年はもっとズバリのトヨタvsBMW。

 ただ、トヨタとBMWは技術提携しているから、それを考えれば、とりたてて問題と言うことはないかも。

 今年の車種は218iアクティブツアラーMスポーツ。
 FFですね。

 BMWはFRこそが走りの魅力と言うことだったから、FFは革命的な存在?
 
 トヨタ自動車九州が生産しているのはレクサスやSAI。高級車ばかり。
 BMW相手でも真っ向勝負できます。

 今井選手は何となく、家族の誰かにプレゼントとか、そういう選択をするような気もします。

ボルボXC60のスタイリング

2015-02-23 11:37:52 | 自動車
 近くの道路が工事中。
 歩道をよくしています。

 今日は片側交互通行にしていました。
 横断したいけれど、車がとまっていたので待ちました。
 間をすり抜けるというのも可能でしたが、待ちました。

 安全第一は当然として、止まっていたのがボルボだったから。
 かっこいいと言うより、美しい!でしょうか。見惚れてました。
 XC60だったと思います。

 カクカクしたのがボルボという時代もありました。
 それもまたかっこよかったのですが、今のボルボはもっと美しいです。
 あるいはスタイリッシュというのかな。
 
 XC60は500万円以上する高級車です…。

先端が丸い白杖

2015-02-23 11:30:44 | 雑感
 視覚障害者の方が使っている白い杖。
 白杖(はくじょう)。

 先端を「石突き(いしづき)」と呼んでます。

 今は、球状のものがあるのを知りました。

 ジオム社という、視覚障害者関連の用具を販売しているところのHPに写真もありました。

 スライドさせる時に、使いやすいようです。
 タッチテクニックの場合は、どんな感じなのでしょう?
  
 ドラマでもドキュメントでも、白杖を使っている場面があったら、先端に注目しようと思います。

トヨタの軽にした理由

2015-02-23 11:24:43 | 自動車
 鍼治療を終えて出てきたら、待合室でトヨタの軽に乗っておられる方に会いました。

 何度か、会っていて挨拶はしているので、今日は、
 「トヨタの軽ですね」と聞いてみました。

 トヨタの軽にした理由は、前に乗っていたのがトヨタ車で、
 「軽が出たら買い換える」と話していて、それが実現したと。

 ピクシススペースで、ムーヴコンテと比較するとか、他の軽と比較するとか、そういうのはなかった感じです。

 「トヨタの軽」を選ぶというのは、ディーラーとのお付き合いというのが、一番多いんじゃないかと、何となくそんな感じがします。

女子バレーの上尾メディックス

2015-02-23 11:19:56 | その他のスポーツ
 女子バレーの上尾メディックスが活躍しています。

 東レや久光製薬等、V・プレミアリーグのチーム名は企業の名前が入っているもの多いです。

 上尾メディックスは上尾市のチーム?

 HPを見たら、
 上尾中央医科グループと書いてあります。
 メディクスは、メディカルとか医療関係の言葉から来ているんですね、きっと。

 メンバーを見ると荒木絵里香選手がまず目を惹きます。
 昨日の試合でも活躍。
 アメリカから来ているMurphy選手も昨日の試合で目立っていました。
 マーフィーと紹介されてました。

 実業団スポーツとなるのか、プロスポーツとなるのか。
 どの競技も、その辺が難しいです。名前だけではわかりません。

佐藤舜、14位2時間11分39秒

2015-02-23 11:11:34 | 陸上競技・ランニング
 東京マラソンの話題は、どのスポーツ番組も今井正人選手の活躍。
 2時間7分台ですから、明るい話題。

 それ以外は、途中で落ちていった…という話で、今井選手以外はダメだった?

 中継は録画したのですが、まだ見ていません。
 大会HPで結果を見ました。

 上武大の佐藤舜選手が14位に入ってます!!
 2時間11分39秒ですから、記録もいいと思います。

 今井正人選手が7位で、佐藤舜選手までに
 9位 佐野広明2.09.12
 11位 五ヶ谷宏司2.09.21
 13位 出岐雄大2.11.14と日本人選手が入ってます。

 サブテンが3人ですし、佐藤舜選手のように若手が頑張っているんだから、かなりの収穫と言えそう。

 中継の中では、どんな評価だったのか。
 後で、じっくり見ようと思います。