昨日鍼の先生が、不便なバスのことを話してました。
患者さんの中で、バスを利用して古町に出る方がいるけれど、
「乗り換えが必要になるのは不便。困る」と、篠田市長のことを、とても言えないような言葉でののしった(?)そうです。
いわゆる高齢者の方。女性。
「古町はずっと若い時から行ってるから」という生活パターン。
今まで直通で行けたものが、乗り換えしなければ行けないというのは、明らかに不便な方向へのシフト。
それを補ってあまりあるメリットとは何か?
その説明がないというか、説明しようがないんでしょうね。
ののしりの言葉が市長に届くことはないと思いますが、怨念が届くかも…。
患者さんの中で、バスを利用して古町に出る方がいるけれど、
「乗り換えが必要になるのは不便。困る」と、篠田市長のことを、とても言えないような言葉でののしった(?)そうです。
いわゆる高齢者の方。女性。
「古町はずっと若い時から行ってるから」という生活パターン。
今まで直通で行けたものが、乗り換えしなければ行けないというのは、明らかに不便な方向へのシフト。
それを補ってあまりあるメリットとは何か?
その説明がないというか、説明しようがないんでしょうね。
ののしりの言葉が市長に届くことはないと思いますが、怨念が届くかも…。