イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

「乗り換えは不便」を納得させられる?

2015-02-24 09:35:14 | Weblog
 昨日鍼の先生が、不便なバスのことを話してました。

 患者さんの中で、バスを利用して古町に出る方がいるけれど、
 「乗り換えが必要になるのは不便。困る」と、篠田市長のことを、とても言えないような言葉でののしった(?)そうです。

 いわゆる高齢者の方。女性。
 「古町はずっと若い時から行ってるから」という生活パターン。

 今まで直通で行けたものが、乗り換えしなければ行けないというのは、明らかに不便な方向へのシフト。
 それを補ってあまりあるメリットとは何か?
 その説明がないというか、説明しようがないんでしょうね。
 
 ののしりの言葉が市長に届くことはないと思いますが、怨念が届くかも…。

軽自動車税7200円→10800円

2015-02-24 09:30:05 | 自動車
 新潟日産モーターのチラシ(ウエブで確認)に、
 『軽自動車は今がお買い時!』と書いてあります。

 4月1日から軽自動車税が上がるから。
 7200円→10800円。金額では3600円。
 チラシには『150%値上がり』と。

 ただし、
 <増税した軽自動車税を納める時期は、2016年4月以降となります>
 という説明が、軽自動車の税金を説明したHPに出ています。

 増税前に購入すると7200円は2015年度中に払うことに。

 負担増がどういう形になるのか、よくわかりません。
 新潟日産モーターのチラシにはそこまでは出ていません。
 
 いずれにせよ、3月は決算期であり、どのメーカーも「売り」に熱心なはず。
 値引きのこともあるし、単純に損得は言えないような気がします。

猪浦舜選手の頑張り

2015-02-24 09:17:37 | 陸上競技・ランニング
 東京マラソンで、上武大の佐藤舜選手が14位に入りました。
 学生陣としての頑張り。
 佐藤舜選手は、東京学館新潟から上武大に進みました。
 都大路も走りましたし、箱根でも頑張りました。

 日曜日のスポーツ番組では、駒澤大のユニフォームが目立っていて、学生トップはそちらかと思いました。
 猪浦舜選手。
 28位 2時間17分54秒。
 こちらも立派な記録だと思います。
 ただ、スポーツ番組に映った時も、そして名前を知った時も、どんな選手?と思いました。
 
 飯能南高校出身。
 都大路も箱根駅伝も走ってないようです。
 今年のエントリー16名には入っているのですが。

 駒澤大学ならではの、チーム内競争の激しさがわかるというもの。
 そして、箱根を走らなくても、個人のレースで活躍できるというのを証明したとも言えるので、好例として後に続く選手が出てくるような気がします。

 佐藤舜選手は日立物流、猪浦舜選手は八千代工業にそれぞれ決まっているようです。
 舜舜コンビで、実業団でも活躍して欲しいです。

折り返しでの転倒シーン

2015-02-24 09:03:33 | 陸上競技・ランニング
 東京マラソンの折り返し地点。

 女子の先頭集団が映った時、転倒シーンがあってドキッとしました。
 解説の増田明美さんも気付いていました。

 男性ランナーもたくさんいて、かなりの混雑。
 転倒したのはナンバー36の選手。ナンバー33の選手もバランスを崩して転びそうに。

 36の選手が転倒


 33の選手もバランスを崩す



 2人が言葉を交わしているようです

 録画していたのを見ていたから、結果はどうなったのかチェック。
 転倒した36のキプロプ選手は2位。2時間24分03秒。
 バランスを崩した33のダニエル選手は5位。2時間26分54秒。

 アクシデントも何のその。強いです。

猫ひろし、ほぼイーブンで2時間27分52秒

2015-02-24 08:55:44 | 陸上競技・ランニング
 東京マラソン、優勝のネゲセ選手はネガティブスプリットです。
 2時間06分00秒=1時間03分08秒+1時間02分52秒。

 今は、世界のトップレースは大体がネガティブスプリットになるようペースメイクされてます。
 優勝できる選手は、後半上げていって好記録を出す。

 東京マラソン、2位以下で後半の方が速いというのは、ずっといなくて、
 53位 河野孝志 2時間22分51秒=1時間11分42秒+1時間11分09秒
 中間点を同じくらいのタイムで通過している選手がかなりいるので、集団で行ったんでしょうね。

 そうやって、ずっと見ていくと、ほぼイーブンで走った選手の名前が目に入りました。
 86位 猫ひろし 2時間27分52秒=1時間13分30秒+1時間14分22秒。
 後半が52秒落ちてますが、これはもうイーブンペースと言える範疇でしょう。
 お見事!!

 他の選手でも、イーブンあるいはネガティブスプリットの選手がちらほら見られて、やっぱりフルマラソンは「ペース配分だなぁ」と強く感じました。

堂上剛裕 背番号91

2015-02-24 08:45:17 | 野球
 巨人の堂上剛裕選手が支配下登録されました!
 背番号91。

 ずいぶん大きな背番号だと思いましたが、このところの91はなかなかの期待度。

 昨年は奥村展征選手。ヤクルトに人的補償で移籍となりました。
 一昨年は空き番号で、その前2年間が山本和作選手。オリックスに移籍後、活躍がありました。森脇監督が巨人の二軍コーチで認めた選手。

 ということで、これからの成長・活躍を期待されている選手がつけているイメージ。
 堂上剛裕選手の場合、中日での実績もありますし、若手ではないけれど、でも、巨人としての期待度は新人同様「これからもっと伸びる」なのかもしれません。

 「見返してやる」の部分はありそうですし、大いに期待したいです。

「いくら説明しても分からない人には分からない」

2015-02-24 08:37:03 | Weblog
 昨日のFNNニュースジャパンで、西川公也農水大臣が辞任という中で伝えていたこと。

 辞任する理由として、
 「いくら説明しても分からない人には分からない」と語っているのが映りました。

 別に悪いことはしてないんだけれど、分かってもらえないから辞めるということなのでしょうね。
 少なくとも反省してますということではないみたいです。

 そして、そのあと安倍総理が話しているシーンに。
 「急な辞任で…」と言いながら、1時間後には後任が林芳正氏に。

 全然急ではなくて、準備をした上で、手順を考え、辞任になったのでしょうね。
 追及されても「俺は悪いことしてない」と言い、「説明を理解できないのが悪い」と言うのでしょうね。
 
 その点では「知らなかったではすまされない」と言ってた小渕優子氏は、ある意味潔いと思ったんだけれど、HDDをドリルで壊すようなことしていては(実行したのは本人じゃないでしょうが)、やっぱり潔くはないですね。

 道徳心を持って、行動して欲しいものだと思います。