今日のNHK総合「鶴瓶の家族に乾杯」は阿賀野市。
要潤さんが訪問。
やっぱり、水原、安田、笹神といった、旧町村名が出てきます。
阿賀野市は平成の大合併で、2004年にできた市。
合併したのは4町村。
安田町、水原町、京ヶ瀬村、笹神村。
いずれも北蒲原郡でした。
10年以上経って、なじんだ市名のようでもあるけれど、やはり旧町村名の方がピンとくるというのが現実です。
旧町村名は、中学校名に残っていて、阿賀野市の中学校はその4校です。
今年度当初の生徒数は、水原中534人、安田中251人、京ヶ瀬中181人、笹神中161人。
それが各地区の人口とほぼリンクしていると思います。
放送している内容と、全く違った観点のことを考えてしまいました。
新潟県は、合併しすぎで、旧市町村名がなくなったのがすごく残念に思ってます。
要潤さんが訪問。
やっぱり、水原、安田、笹神といった、旧町村名が出てきます。
阿賀野市は平成の大合併で、2004年にできた市。
合併したのは4町村。
安田町、水原町、京ヶ瀬村、笹神村。
いずれも北蒲原郡でした。
10年以上経って、なじんだ市名のようでもあるけれど、やはり旧町村名の方がピンとくるというのが現実です。
旧町村名は、中学校名に残っていて、阿賀野市の中学校はその4校です。
今年度当初の生徒数は、水原中534人、安田中251人、京ヶ瀬中181人、笹神中161人。
それが各地区の人口とほぼリンクしていると思います。
放送している内容と、全く違った観点のことを考えてしまいました。
新潟県は、合併しすぎで、旧市町村名がなくなったのがすごく残念に思ってます。