伝統あるびわ湖毎日マラソンが今年度で終了。
とても残念です。
東京マラソンに食われてしまった、そういうことのようです。
市民ランナーでも、びわ湖を目指して練習をしている人はいました。
参加できることが勲章である大会。
フランク・ショーターが、途中コースを外れて用を足して、それでも優勝をしたという有名な事例もありました。
1973年大会。用を足すというのは、紙を必要とする方です。
衝撃的な出来事でした。用を足すこともですが、それでも優勝したこと。
当時中学生でした。体育の授業では1500mが持久走で、それが長い距離だと思っていました。
でも、42.195kmを走り切るのに、途中でアクシデントがあっても優勝してしまう。すごい刺激でした。
福岡国際マラソン、別府大分毎日マラソン、びわ湖毎日マラソンと、NHKの中継を欠かさず見るようになって、いろんな好レースを見ました。
大阪マラソンと統合ということですが、そうであっても残念です。
地方創生という観点からしても、何だか逆行しているんじゃないかという、もうそこまでこじつけるかと思うくらいに、残念です。
とても残念です。
東京マラソンに食われてしまった、そういうことのようです。
市民ランナーでも、びわ湖を目指して練習をしている人はいました。
参加できることが勲章である大会。
フランク・ショーターが、途中コースを外れて用を足して、それでも優勝をしたという有名な事例もありました。
1973年大会。用を足すというのは、紙を必要とする方です。
衝撃的な出来事でした。用を足すこともですが、それでも優勝したこと。
当時中学生でした。体育の授業では1500mが持久走で、それが長い距離だと思っていました。
でも、42.195kmを走り切るのに、途中でアクシデントがあっても優勝してしまう。すごい刺激でした。
福岡国際マラソン、別府大分毎日マラソン、びわ湖毎日マラソンと、NHKの中継を欠かさず見るようになって、いろんな好レースを見ました。
大阪マラソンと統合ということですが、そうであっても残念です。
地方創生という観点からしても、何だか逆行しているんじゃないかという、もうそこまでこじつけるかと思うくらいに、残念です。
http://www.lakebiwa-marathon.com/entry.cgi?general
コメントどうもありがとうございます。
情報ありがとうございます。