地元紙のスポーツ欄に、瀬戸大也選手が年内の活動停止という記事が出ていました。
その記事の中で、「夫人でない女性とラブホテルに入った」という書き方があって、何かそれだと想像力をかきたてるというのか、子供たちも新聞を読むことを前提に紙面を構成していることを考えると、ちょっと隠微な感じがします。
不倫とか浮気とか、そっちの言葉の方がむしろ自然な感じがするんだけど。
具体的過ぎるというのか、夫人とラブホテルに入ったら記事になるかなぁ、もちろん、それは何ら問題ないから記事にはならないろうなぁ、でも、そういう場合は特にラブホテルを利用しなくてもいいのか…とか、何だか余計なことを想起させるものがあります。
以前、森末慎二さんがオリンピックで金メダルをとっても、勤務先から何らのボーナスのようなものが出たわけでもないし、金銭的なものは一切ない、そういう時代だったと話したのを覚えています。
スポーツというのはそういうものだというイメージあります。
もちろん、その頃もプロ野球で誰が年俸いくらとか、そういうニュースはあって、プロ野球とか大相撲とか、どれだけお金を稼ぐか、というのと、アマチュアスポーツの違いはすごく大きくて、でも、スポーツという言葉には、アマチュアのニュアンスが強くあったように思います。
瀬戸選手の場合は、CM出演のこともあり、かなりの収入があるようで、BMWで女性と、アルファードかなヴェルファイアかな、ミニバンでお子さんの迎えに。その他にも輸入車をお持ちとか。住まいも家族との場以外にマンションもあるとか。
アマチュアスポーツの時代ではないのだから、それでいいのかもしれないけれど、そういう環境になってしまうと、モラルの低下というのか、何でもOKという意識が出てくるような気もします。
その記事の中で、「夫人でない女性とラブホテルに入った」という書き方があって、何かそれだと想像力をかきたてるというのか、子供たちも新聞を読むことを前提に紙面を構成していることを考えると、ちょっと隠微な感じがします。
不倫とか浮気とか、そっちの言葉の方がむしろ自然な感じがするんだけど。
具体的過ぎるというのか、夫人とラブホテルに入ったら記事になるかなぁ、もちろん、それは何ら問題ないから記事にはならないろうなぁ、でも、そういう場合は特にラブホテルを利用しなくてもいいのか…とか、何だか余計なことを想起させるものがあります。
以前、森末慎二さんがオリンピックで金メダルをとっても、勤務先から何らのボーナスのようなものが出たわけでもないし、金銭的なものは一切ない、そういう時代だったと話したのを覚えています。
スポーツというのはそういうものだというイメージあります。
もちろん、その頃もプロ野球で誰が年俸いくらとか、そういうニュースはあって、プロ野球とか大相撲とか、どれだけお金を稼ぐか、というのと、アマチュアスポーツの違いはすごく大きくて、でも、スポーツという言葉には、アマチュアのニュアンスが強くあったように思います。
瀬戸選手の場合は、CM出演のこともあり、かなりの収入があるようで、BMWで女性と、アルファードかなヴェルファイアかな、ミニバンでお子さんの迎えに。その他にも輸入車をお持ちとか。住まいも家族との場以外にマンションもあるとか。
アマチュアスポーツの時代ではないのだから、それでいいのかもしれないけれど、そういう環境になってしまうと、モラルの低下というのか、何でもOKという意識が出てくるような気もします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます