イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

女子は押さえ込み1本が多かった

2020-12-28 20:20:51 | その他のスポーツ
 昨日、BS1で放送された女子の全日本柔道選手権。

 途中で、今日の1本をハイライトで映しました。
 3回戦までの32試合。3回戦が終わってベスト8なので、40人が参加したということなんですね。

 32試合中、1本勝ちは12試合。
 ハイライト場面を見ていたら、寝技が多くて、数え間違いでなければ11試合は寝技だったと思います。

 男子はタップシーンが多くて、女子との違いがあるように思いました。
 今年はたまたまだったかもしれません。

 解説は園田教子さん。わからない……、と思っていたら、過去の優勝者を紹介するコーナーがあって、阿武教子選手が映りました。
 現在園田教子さん。なるほど、そうだったんですね。
 全日本は5回優勝。
 
 男子解説は穴井隆将さんで、アナウンサーに「穴井さんは2回決勝に進んで2回とも優勝」と紹介された時に、「いえ、3回決勝に出ているので、1回負けてます」と。鈴木桂治さんに負けたと。懐かしい話でした。

 園田教子さんということは……、園田隆二さんと結婚されたんですね。女子の代表監督をしていたけれど、指導面の問題で監督辞任。その時に、朝比奈沙羅選手が園田監督を擁護するような発言をしていたような…。
 昨日の試合では、初戦で高校生に負けてしまったというのが話題になっていました。現在医学部に在籍していて、勉強と柔道の両立。
 園田監督辞任は、7年くらい前。そうすると、朝比奈選手は高校生だったと思います。

 そういうことを思い出したけれど、中継の中では全く出てきませんでした。

 朝比奈選手に勝った桑形萌花選手はベスト4まで進みました。

 4時間を越える放送時間で、録画したのを見ていたんだけれど、見応えありました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿