今日の大相撲中継、正面解説のしゃべりが滑らかなこと。
立て板に水、状態。
だれがしゃべっているのだろう?
相撲界ではなく、外部の詳しい人?
と、会話に耳立てていたら、
「荒磯親方」であることがわかりました。
協会の人なんだとわかったけれど、力士の時のしこ名はわかりません。
琴欧州、琴光喜の時のコメント、元横綱・琴桜の事も話していたので、佐渡ヶ嶽部屋出身の力士。それでも、全然思いつきませんでした。
最後に、
「正面解説は元関脇・琴錦の荒磯親方」と言われ
ハッとしました。
なるほどねぇ。
イメージが一致しました。
解説者もなかなかバラエティに富んできたと思いました。
立て板に水、状態。
だれがしゃべっているのだろう?
相撲界ではなく、外部の詳しい人?
と、会話に耳立てていたら、
「荒磯親方」であることがわかりました。
協会の人なんだとわかったけれど、力士の時のしこ名はわかりません。
琴欧州、琴光喜の時のコメント、元横綱・琴桜の事も話していたので、佐渡ヶ嶽部屋出身の力士。それでも、全然思いつきませんでした。
最後に、
「正面解説は元関脇・琴錦の荒磯親方」と言われ
ハッとしました。
なるほどねぇ。
イメージが一致しました。
解説者もなかなかバラエティに富んできたと思いました。
コメントありがとうございました。
ほんとに、その通りだと思います。
琴錦のスピード相撲、魅力ありました。
実力としては大関以上だったのに、昇進のタイミングを逃した感じです。
これからも解説を楽しみにしています。