リフォームを依頼されているお客様から、
「二階のトイレ周りがどうしても臭い。毎年臭うけど今年は特に臭い。」
とのこと。
設備屋さんと行ってみると、確かに芳香剤と汚水のにおいがします。
トイレは2、3年前にリフォームされたばかり。なのに臭い。
その横にほとんど使っていないシャワーブースがありました。
排水口を開けてみると、カラカラ。一年以上使っていなかったそうです。
排水口は水が溜まるようになっており、
封水と言って、ネズミや臭いを防ぐ役割があります。
その封水が完全に乾いてしまっていたわけです。
水を少しいれただけで、大分臭いが止まったように感じました。
特に今回の場合はシャワーブースをリフォームし設置した際、
どうやら汚水の系統の配管に、この配管をつないだようなで、
臭いがきついものでした。
みなさんの家にも使っていない排水口があったら、
いずれにしても、封水切れを起こさないよう、
月に一回は水を少し流すことをお勧めします。
「二階のトイレ周りがどうしても臭い。毎年臭うけど今年は特に臭い。」
とのこと。
設備屋さんと行ってみると、確かに芳香剤と汚水のにおいがします。
トイレは2、3年前にリフォームされたばかり。なのに臭い。
その横にほとんど使っていないシャワーブースがありました。
排水口を開けてみると、カラカラ。一年以上使っていなかったそうです。
排水口は水が溜まるようになっており、
封水と言って、ネズミや臭いを防ぐ役割があります。
その封水が完全に乾いてしまっていたわけです。
水を少しいれただけで、大分臭いが止まったように感じました。
特に今回の場合はシャワーブースをリフォームし設置した際、
どうやら汚水の系統の配管に、この配管をつないだようなで、
臭いがきついものでした。
みなさんの家にも使っていない排水口があったら、
いずれにしても、封水切れを起こさないよう、
月に一回は水を少し流すことをお勧めします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/45/3154b7ce723df9f81e1e3a165e479861.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます