1月6日(火)18:00
高崎で最も著名なイベントである「少林山だるま市」へ行った。
歩いて行けるお祭りということで、参拝はもう40年近い我が家の年中行事である。
露店めぐりがまた楽しみで、最近は「ドネルケバブ」がいい。(今年は「エーゲケバブ」という店で買ったが、ちょっとパサついていた。)
「大判焼き」は軒並み150円であったが、一軒だけ120円の店を発見。また、お好み焼き(広島焼き)は、ほぼ500円だが、「2つで800円!」という店に出くわし購入。途中、行列している広島焼きの店があったが、あれは何が人気だったのだろう?今年の食べ歩きは、賢くできた。だるま市も、昔は見せ物小屋があったり、もっともっとにぎやかだったが・・・。
高崎で最も著名なイベントである「少林山だるま市」へ行った。
歩いて行けるお祭りということで、参拝はもう40年近い我が家の年中行事である。
露店めぐりがまた楽しみで、最近は「ドネルケバブ」がいい。(今年は「エーゲケバブ」という店で買ったが、ちょっとパサついていた。)
「大判焼き」は軒並み150円であったが、一軒だけ120円の店を発見。また、お好み焼き(広島焼き)は、ほぼ500円だが、「2つで800円!」という店に出くわし購入。途中、行列している広島焼きの店があったが、あれは何が人気だったのだろう?今年の食べ歩きは、賢くできた。だるま市も、昔は見せ物小屋があったり、もっともっとにぎやかだったが・・・。