千葉南AC

いつかは走ろうフルマラソン!

板橋シティ

2016-03-20 14:42:09 | Weblog
肉離れや、肉離れで練習できなかったこと、ヒザの故障もぜーんぶ折り込み済みで、狙った3時間半だったんですが・・・。



結果は3時間45分。



コンディショニングの失敗か・・・。



暑かったからなのか・・・。



練習不足なんだろな~。



ガチレース前のルーチンできてなかったもんなぁ。



というわけで、今日だけ反省して明日からまた前に進むことにします。




東京マラソン2016

2016-03-01 21:08:18 | Weblog
倍率10倍の東京マラソン走ってきました!



前の土日も休日出勤。前日まで仕事しながらのこの2週間の平均睡眠時間が4時間くらいとマラソン走る前に倒れそうな状況からの完走。



オレ良くやった!



えー!このコンディションで無事に完走できて良かったです。



6分ペースでちんたら完走狙うか?



5分半で刻んでサブ4を狙うか?



5分でいけるとこまで行って、板橋の30キロ走にするか?



結果としては、スタートからテンション上がり過ぎて、まぁ、スタートから5キロが下り坂ということもあり、



なんと5分を切って突っ込んでた(笑)



ハーフ通過した時に、もしかしたらもしかしちゃうのかな?なんてチラッと思ったものの、マラソンってそんなに甘くはない。



30キロ過ぎて失速。



そこからはあっちのエイドやこっちのエイドにより、食べたり、飲んだり、エアサロかけてもらったりと、私設エイドを堪能。



結果、4時間5分くらい。



30キロまで割としっかり走れていたので、もしかしたら次の板橋シティでは自己ベストに挑戦できるのかも?



お祭り的な東京マラソンをタイミングのいい30キロ走プラスアルファの練習としてこなせたのか?



しかし、これで調子に乗ってると11月みたいにアクシデントが勃発というコトもないとは限りません。



泣いても笑ってもあと三週間。



キッチリ仕上げていきます!




東京マラソン1週間前

2016-02-20 22:26:07 | Weblog
東京マラソン1週間前に空手の稽古に行くことになんのためらいもなかったわたし。



ここで足を怪我したら・・・。



なんて全く想定せず。



今日は蹴り出さない!



とか、言ってたのに・・・。



蹴られたら蹴り返し。



いいのが決まって嬉しくなって蹴ってるうちに・・・。



ハイ。気がついたらねんざしてました・・・。



どんだけアホなんだ・・・。



まぁ、軽いねんざなんで1週間もあれば治ってるはず。



明日はフルマラソン前1週間の恒例お一人さまハーフマラソンの予定でしたが、暗雲垂れ込めてきました。



ちちんぷいぷい痛いの痛いの、飛んでけ~



千葉マリン

2016-01-25 06:12:37 | Weblog
ケーニッヒさんと二人で行ってきました千葉マリン。



二人とも練習してないからまったくテンション上がりません。



それでもわたしは5分/kmというマラソンペースで完走。



ケーニッヒさんも2時間切り。



練習してないのにこんなタイムで走れちゃうと、またまた練習不足のまんま次のレースに出ちゃいそう(笑)



とはいえ、フルマラソンは練習しないで出るとボロボロになるので、あと1カ月は週末走ります!



寒さに負けずがんばろう!

さいたま国際マラソン

2015-11-20 06:11:55 | Weblog
脚が速いって聞いてた顔も知らない○村くんが2時間40分・・・。



女子のトップランナーと大差がなく、今回の渋井さんと同じくらい。



まぁ、東京に行ってさらに頑張ってもらいたいなぁーなんて軽く応援してます。



さて、我らがメンバーがどうだったのか?



麻婆豆腐でお腹を壊したぎゃんぶらーさんは集合時間に遅刻した上に10キロ地点で既にムリムリって手を振ってた・・・。



ゴールできるのか?



そんな不安的中で30キロ地点のトイレで関門に引っかかりアウト!



練習不足で当日を迎えた鬼丸くんは、流石ウルトラランナー!ゆっくりでも35キロの関門は突破!



しかし、制限時間4時間の壁に阻まれゴールできず。



世田谷のN井さんは35キロではトボトボ歩いていたものの、その前の貯金でなんとかギリギリゴール!



そして、さいたまでサブ4!を目指していたくらうれさんはというと・・・。



25キロまでは順調に来てたものの・・・。



バネを使い果して失速。



ゴール手前50メートルで制限時間の壁にやられてアウト!



レースの次の日、いろんな人から聞かれるわけですよ。



昨日どうだった?



えーっと、ゴールまであと50メートルのところで関門に引っかかってですね・・・。



何度も何度もそれを聞いているほうもキツいもんがありました・・・。



鹿野山

2015-10-25 12:48:22 | Weblog
手賀沼エコマラソンのエントリー合戦で敗れてしまったので、自らを鍛える為にナンチャッテ峠走に行ってきました。



千葉の内房線の佐貫町駅下車。



マザー牧場と鹿野山くらいしか有名なところがないので、駅もまぁなんとも言えないくらいの感じ。



キョリ測で測るとだいたい片道10㎞。



ホントは箱根か奥秩父のほうが傾斜も距離も取れるんだけど、千葉で峠走できるところを探していたので試してみました。



駅にはちっこいトイレがあり、しかし、コインロッカーはなし。



駅から5分くらいのとこにミニストップあり。



ここまで軽くジョグして上着を脱ぐ。



ゆるやかな登りをひたすらまっすぐ進んで突き当たったとこからが本番。



途中ちいさないのししが車にひかれてたりする道をひたすら登る。



6%や7%の勾配の坂なんで脚が止まることはありません。



手賀沼エコマラソンの状況と大阪マラソンを気にしながらも、鹿野山に向かう。



昔、鹿野山の神野寺に虎がいて、これが逃げて大騒ぎになったことがあったのを思い出したけど・・・。



若い人達は知らないらしい・・・。



もくもくと登って突き当たりを右に行けばマザー牧場。



でも、左に曲がって神野寺に向かう。



参拝客がいねー。



今度来た時ゆっくり参拝しますね。



って、神さまに言ってそそくさと退散。



下りは脚に凄い衝撃をかけながらスピード上げてみた。



スピード上がる!上がる!



気持ちいい!



下りたとこのミニストップでベルギーソフトでお疲れさま会。



20キロ走ったんだ。スイーツでもなんでも罪悪感ゼロ!



このコース使えるなぁ。



いい練習になりました!




オクトーバーフェスト!

2015-10-18 08:26:41 | Weblog
通常オクトーバーフェストというとこの時期ビール飲んで・・・ってなるんですが、毎週祭りになっちゃってます・・・。



先週御宿~勝浦往復して、カラダがカロリーを欲しがるようにしてからの







伊勢エビからの舟勝!



海サイコー!



昨日はくらうれさんの30㎞走。



スタート時に膝に軽い痛みがあったので、25㎞に修正しようかなーと思ったものの、とりあえずのスタート!



千倉のレースペースより速いタイムでハーフを通過するも、その後ペースは崩れ、フォームもバラバラに・・・。



2㎞残して練習止めちゃいました。



脚の様子が変。



呼吸が楽になりすぎてる割にペース上がってないのに、無理に30㎞走る必要ないかなと。



自分が故障に苦しめられたので、あと2キロ走ることで脚の状態を悪化させるのは良くないなぁーと。



そして、肉祭り!







走って、飲んで、食べる!




南房総市ロードレース千倉

2015-09-23 21:04:13 | Weblog
暑かった・・・。



全ては暑さのせい・・・。



2時間切りを目標としていたくらうれさんは後半失速しボロボロ・・・。



ケーニッヒさんのあんなにボロボロなゴール後の状態は始めて!



まだまだ修行が足りなかったってことで、台風次第ですが、週末も修行しましょう!



こんなスローペースで走ったのでダメージまったくナシ!



と言いたいとこですが、日焼けが・・・。



今月ようやく100㎞超えたので、もうちょい週末距離踏んで来月につなぎたいところです。




東京撃沈

2015-09-17 06:14:10 | Weblog
昨日の東京マラソンの一般抽選はまたもや落選。



当たらない・・・。



当たる人は何度も当たるこの不思議。



マラソンひとつ走るのにも抽選だったり、エントリー初日のクリック合戦だったりと、



気がつけばすごいブームになってきてしまいました。



ぽっかり空いた12月と2月はどうしようかなーと。



箱根か?



噴火前に行っとく?

シーズン イン ザ ラン!

2015-09-13 20:34:24 | Weblog
今月に入って70㎞走りました。


そう!すでにシーズンイン!


例年、千倉は1時間50分辺りの凡タイムですが、暑さと練習不足のせいでボロボロだったりします。


今回まぁまぁの練習ができてるので、割といいコンディションで当日を迎えられるかもしれません。


今年の千倉はひとつの厳しいミッションが課題です。



やれんのか?



そのミッションとは?



to be continued