今日は自習やデ~!
昼から、定番の入試対策カリキュラムを組んでるこどもたちが来てくれました。
「塾長~テストして!」
早速歴史のテスト希望が・・・
この歴史、中3生のまだ習っていない処も含まれます。しかし、学校に合わせていては間に合わなくなるので、先に進めています。その総まとめのテストなのです。
社会に関しては、すでに期末テストか、下手をすると2学期中間テストの範囲になる「公民」に入っ . . . 本文を読む
毎年、同じことを受験生や新入生に話しています。
以前にも書きましたが、こういう話は何度繰り返しても構わないのです。こどもたちも入れかわります。繰り返し、繰り返すのです。
「玩人喪徳」「玩物喪志」(がんじんそうとく・がんぶつそうし)
「人をもてあそべば、徳をうしなう」「モノをもてあそべば、志をうしなう」
大昔からの言葉ですが、今でも通用するのは、やはり人の業とも、サガともいえるのか?
人 . . . 本文を読む
中学では随時「ワーク類」(解説・問題集)の配布が行われています。
中3生ともなると、それが何を意味するのか、どれだけ厄介なのか、理解しています。
理解できないのは、新1年生と今まで放置してきた”無学生”です。
新1年生には、何度も繰り返し話しますが、完全に、そのワーク類がどれだけ厄介なものかを理解できるまでには、一回目の中間テストか期末テストを終えた1学期末かで自分で経験して初めて”腑に落 . . . 本文を読む
少しずつ学校からワーク類をもらってきています。
中3生では、「整理と研究」(通称・セイケン)の配布も始まりました。
これは中学3年間の総まとめ的テキスト。主に実力テスト前の提出課題となります。
はじめの第一回実力テストの範囲は、社会で100ページほどあります。という事はそこをしておきましょう!という事ですね。ただ、この範囲の提出は第二回のテストでいいらしい。
他にも、国語の漢字ノートや数 . . . 本文を読む
今日の17時からの小学生の時間帯での話。
1階に様子を見に行くと、小6と小5生が来てくれていました。
小5の男子から・・・
「じゅくちょう!あたま、切った?」
私は頭を押さえて、「えーーーー??」
「ちゃう、ちゃう、髪の毛!」
「・・あぁ切ったよ!でも、頭は切ってへんしぃ~~~(笑)」
隣の女子も大爆笑!
そして、授業開始。
今日の小学生の授業から、小学生英語にiPadを使って . . . 本文を読む
中学校では、「クラブ紹介」が行われています。
うちの塾生はほぼみんな「クラブ」に入っていて、勉強と両立させています。
他の塾屋だと、その塾の時間割に合わせてこないといけません。クラブとかち合ってしまったら、塾を優先させます。しかし、我々の教室では前もってクラブが無い日を授業としておくことが出来ます。また急な部活動などが入ったら、連絡くれれば違う日に振替もします。
だから両立できるのです。
. . . 本文を読む
今年の中3生は、とにかくやる事が早い。
毎年数か月かかる「入試対策カリキュラム!」も、すでに地理・歴史・理科1年2年、国語(文法・漢字・読解・作文・漢詩・古文)を終えている生徒もいます。
更に追いつけ!追い越せ!で、あとを追う者も多い。今日も・・・
「塾長~歴史のテストするぅ~~」
「ハイハイ・・」
で、一回目で合格点が出せず「再テスト」となり、後ほどやり直し。
「私もするぅ~~!」 . . . 本文を読む
夏休みがほぼ30日間に対して、この春休みは15日間ありました。
気持ちの切り替えも出来ているでしょうね。
みんな新しい環境に入ります。
「な~んか、明日学校行くのダルイ~~~」
そうなりますよね~~。
みんな夜型になってたら、朝起きるのが大変ですしね~。
どっぷり休みの習慣になじんでしまって、そこから抜け出すのが一苦労?・・・
そこは頑張るしかない。新たな環境でストレスもありますで . . . 本文を読む
今日で春期講習が終わりました~。お疲れ様です!
最終日も5時間連続の”弾丸講習”を敢行したレジェンズ女子一名。頑張りましたね!
今日の授業開始17時の前にHero's食堂&Cafeで、うにクリームパスタを食べて元気をつけ最後の5時間連続に挑みました。
すばらしい!
週明けは始業式。そして新学期が始まります。
新しいクラスです。顔なじみがいるかなぁ~?友達と一緒かなぁ~?担任は誰かなぁ~ . . . 本文を読む
今日から、アイスと氷も用意しました。
アイスも各種!
早速夕方の飯時に「アイス」も一緒に・・・
「えーうそぅ~~~塾長、いったい何を目指してるん?まるでCafeやんか~」
「って!ここはすでにHero'sCafeですけど~~~(笑)」
こどもたちが自習や授業をするうえで、すこしでもやり易いように、苦しい学習・勉強という感覚から「楽しい」「楽しみ」のある学習・勉強になるようにするのがねら . . . 本文を読む
今日あたりから例年並みの冷たさに戻るようです。
昨日までは暑かったですね~。昨日も書きましたが、今年の夏は「猛暑」のようです。
そして今年塾長が”仕掛ける”のは・・・
「アイス!はじめましたぁ~!」ですっ!
かき氷系も用意します。「氷」もありますっ!
なので、アイスコーヒーやアイスティー、アイスカフェラテも出来ます。専用の大型コップもふた付きで用意します。
お腹を冷やして壊さない . . . 本文を読む
もうすぐ春休みも終わります。
まだ学校の宿題(課題)に追われてる子もいますね~。「こら~先に終わらせとかんかい~」・・・
春期講習もあるけれど、やるべき事はしておく事!
今日も3時間の授業の終わりに、おにぎりとカップ焼きそばを食べにHero's食堂に来た新中3男子君共(笑)は、まだ入試対策プリントもほとんど進めておらず、学校の課題も残してる始末。
「課題どこまで出来てんねん?」
「い、 . . . 本文を読む
今年は4月に入っても”暑い”日が続きます。
しか~し、これもずっと続く訳ではな~い。
明後日あたりから、平年並みに戻るらしい。という事は、寒いのです。
予報では最低気温も6℃とか7℃とか(大阪)もあるし、暑いからとエアコン入れて寝てたらヤバイことになりますね~~。
でもまぁ、今年の夏は猛暑らしい。
実は、先日来より新中3生から・・・
「塾長~~アイスぅ~~~」
「すまん!教室の冷蔵 . . . 本文を読む
今日から新中3生は4階で授業をします。
旧受験生は31日で卒塾。
今日から本格的に新受験生ですね~~。
なんだか先日まで1階でみてた子たちが、上に上がってくると少し”大人”になって来てるのを感じます。
これからとんでもなく大きな山を越えないといけません。
少しずつ、少しずつその大きさが分かってきます。今はまだそこまで感じていませんが、これから少しずつです。
1階では、新中2生と新中1 . . . 本文を読む
今日から4月ですね~。
入学式です。
小中高大学、全部の入学式。そして、入社式もあります。
何処も4月から始まりますね。それは、学校という処が4月始まりで3月に卒業するからですね。
4月から、社会人・大学生・高校生・中学生・・・・。
4月から一段大人に上がります。
新たな環境に入ります。今までにないストレス?緊張?興奮?・・・。ありますね~~。
決して無理はしないように!どうしても . . . 本文を読む