ぐぐたすでの、やすすとよししの絡みがおもしろい。というか、楽曲の製作過程がここまであからさまになるって、これ一つとっても革命的じゃないかな。誰も指摘しないから繰り返し言い続けるんだけど、AKBの透明性、公正性はほんと素晴らしい。
でも「魂の叫び」が「今日も明日も」というのは、さすがにこれって公開口説きだろ-。たかみな愛されてるなあ。でもやすす先生に叱られるのも当然・・・と思ったところで、ふと思い至る節が。
同様のことがかつてのおニャン子クラブの時にも繰り広げられていて、もちろん当時ネットはなかったけど、楽曲製作過程自体は同様にしてあったわけで、似た立場にあった後藤次利が河合その子に・・・とかやすす御自らが高井麻巳子に・・・とか、うーむ生々しすぐるぞ。
まあ、高井麻巳子の件は、斉藤由貴の証言とかあるんで、何なんだけどね。
でも「魂の叫び」が「今日も明日も」というのは、さすがにこれって公開口説きだろ-。たかみな愛されてるなあ。でもやすす先生に叱られるのも当然・・・と思ったところで、ふと思い至る節が。
同様のことがかつてのおニャン子クラブの時にも繰り広げられていて、もちろん当時ネットはなかったけど、楽曲製作過程自体は同様にしてあったわけで、似た立場にあった後藤次利が河合その子に・・・とかやすす御自らが高井麻巳子に・・・とか、うーむ生々しすぐるぞ。
まあ、高井麻巳子の件は、斉藤由貴の証言とかあるんで、何なんだけどね。