AKB48の旅

AKB48の旅

kazuさんへのお返事

2015年01月03日 | AKB
以下コメント欄から引用

明けましておめでとうございます。

前田敦の卒業を大きな節目としてAKBGは転換期を迎えました。
個人的には好ましい方向に収束していってると感じているんですが、特に保守的な界隈では悲観的な見方が多いようで第6回選抜総選挙では反動的な動きもありました。
今のAKBGにはこれまでの流れを肯定的に捉えポジティブに語れる論客が必要です。

どこかのエントリで話題の選択にそのような配慮をしていると書いていた記憶がありますが大賛成です。
今後も楽天的なぐらいポジティブなエントリが読めることを期待しています。

以上引用

kazuさん。コメントありがとうございます(ついでで申し訳ありませんがhydさんもありがとうございます)。

私自身は、意図してポジティヴであろうとしてるというわけでもないんですが、確かにネット界隈では、ネガティヴな議論が多い、どころか、そっちの方が溢れてる感はありますね。

その辺りの件で過去に何を書いたか、あるいは書かなかったか、正確には記憶してませんし、今ここで過去ログを遡る意思も時間もないんですが、いちおう本ブログの「ドレスコード」めいたものを、思いつくまま、箇条書きにして書いてしまうことにします。

プライヴェートには立ち入らない。
公開情報、一次情報に準拠し、消息筋以下は扱わない。
推測は合理性を旨とする。
disる系は原則扱わない。
以上、あくまでも努力目標(藁)

いわゆる「報道しない自由」のように、何を書いたかと同時に、何を書かなかったかにも意味は発生するのかも知れません。その辺りまでも汲み取って読んで頂けてるとしたら、それは望外のことかと。それなりの障害がある中、本ブログを続けて来て良かったなと、シンプルに感じることができます。ありがとうございます。