まったく、と言うと語弊がありそうなんで、あんまり、あたりにしとこうか、期待せずに第1話を見たからかも知れないけど、思いの外おもしろかった。たぶん、事前のハードルを下げすぎたというのはあると思うけど。
記憶は当てにならないんで間違ってるかも知れないけど、第1話はあらゆるシーンでマジすか学園1を強く意識した作りになってるのが伝わってきたし、AKBのハイコンテクストをプロレス的に参照するメタドラマとして、良いスタートを切ったんじゃないだろうか。
もちろん第1話と言うこともあるんだろう、役をつかみ切れてない、あるいは相互の絡みがぎこちないシーンが目だったのも事実だろうけど、そこは今後の展開に期待するしかない。願わくは、役が勝手に走り出すような、疾走感すら感じさせるような作品に仕上がって欲しいところだけど、過去のマジすか学園の出来を考えれば、そこまではムリか。
とか思いながら、早く次が見たくなってしまって、あっさりhulu視聴に。
第1話ではそれほどでもなかった現実のAKBとのシンクロ率が、第2話では飛躍的に上がってて、なんか感動させられた。もうメタドラマとかいうレベルではない。これはすごいぞ。
冒頭のチーム火鍋とさくらとのやり取りが、いちいち頷かされてしまう。高橋朱里さん、加藤玲奈さん、大島涼花さんあたりと宮脇さんとのリアルの立ち位置がストレートに反映された、皮肉というとアレだけど、ほとんど運営サイド(というか秋元氏だろう)からの、現状の指摘というか注意、指導になってしまってる。
さらに露骨なのが、カミソリ&ゾンビの登場シーン、みなみとさくらの会話、そしてカミソリ&ゾンビとさくらのやり取り。これがまんま、露骨なまでにAKBの現在位置の表現になってる。ブルースリーへのオマージュはちょっとアレだけど、そこはご愛嬌と言うことで。ソルトとおたべの会話にしてもそうだし、敢えて先読みをするなら、さくらが昇ってくるのを待ってる、そんなソルトの思いが、悲しいくらいにリアルの島崎さんとシンクロしてしまう。
台詞の一言一言の選び方のセンスにも唸ってしまうし、これはもしかしたら、マジすか学園史上というローカルな枠組みではあるけど、最高傑作になるかも知れない。なんか期待が膨らんでしまうぞ。
ところで、huluだと、「マジすか学園4 シーズン1」表記になってる。これってシーズン2以降があるというフラグ?・・・と思ったら、なんだこれってhuluの仕様なのね。HAKATA百貨店3号館なんかもシーズン1表記になってる。
記憶は当てにならないんで間違ってるかも知れないけど、第1話はあらゆるシーンでマジすか学園1を強く意識した作りになってるのが伝わってきたし、AKBのハイコンテクストをプロレス的に参照するメタドラマとして、良いスタートを切ったんじゃないだろうか。
もちろん第1話と言うこともあるんだろう、役をつかみ切れてない、あるいは相互の絡みがぎこちないシーンが目だったのも事実だろうけど、そこは今後の展開に期待するしかない。願わくは、役が勝手に走り出すような、疾走感すら感じさせるような作品に仕上がって欲しいところだけど、過去のマジすか学園の出来を考えれば、そこまではムリか。
とか思いながら、早く次が見たくなってしまって、あっさりhulu視聴に。
第1話ではそれほどでもなかった現実のAKBとのシンクロ率が、第2話では飛躍的に上がってて、なんか感動させられた。もうメタドラマとかいうレベルではない。これはすごいぞ。
冒頭のチーム火鍋とさくらとのやり取りが、いちいち頷かされてしまう。高橋朱里さん、加藤玲奈さん、大島涼花さんあたりと宮脇さんとのリアルの立ち位置がストレートに反映された、皮肉というとアレだけど、ほとんど運営サイド(というか秋元氏だろう)からの、現状の指摘というか注意、指導になってしまってる。
さらに露骨なのが、カミソリ&ゾンビの登場シーン、みなみとさくらの会話、そしてカミソリ&ゾンビとさくらのやり取り。これがまんま、露骨なまでにAKBの現在位置の表現になってる。ブルースリーへのオマージュはちょっとアレだけど、そこはご愛嬌と言うことで。ソルトとおたべの会話にしてもそうだし、敢えて先読みをするなら、さくらが昇ってくるのを待ってる、そんなソルトの思いが、悲しいくらいにリアルの島崎さんとシンクロしてしまう。
台詞の一言一言の選び方のセンスにも唸ってしまうし、これはもしかしたら、マジすか学園史上というローカルな枠組みではあるけど、最高傑作になるかも知れない。なんか期待が膨らんでしまうぞ。
ところで、huluだと、「マジすか学園4 シーズン1」表記になってる。これってシーズン2以降があるというフラグ?・・・と思ったら、なんだこれってhuluの仕様なのね。HAKATA百貨店3号館なんかもシーズン1表記になってる。