あらためて見入ってしまった。生放送と比較したわけじゃないけど、「再放送」とうたってるんだから、違ってるのは終盤がぶち切られたのを、そのまんまラストまで続けただけのはず。確認とかはしてない。
取り敢えずのNGT48の売りは何なんだろうと考えてみて、どうしても行き着いてしまうのはセンターの加藤美南さんということになりそう。とにかく一目見れば誰にでも分かる身体能力の高さ。リズム感やスピード感が素晴らしくて、踊ってる姿がとにかく魅力的。それもダンサー的ではなくアスリート的。こういうタイプのセンターは初めてではないだろか。
後付けと言えば後付けだけど、歴代のセンターを振り返れば分かるように、それは単なる象徴とかではなくて、グループの個性を決定してしまうのは明らかだし、そういうセンターがしっかり選ばれてきてるということにもなる。
加藤さんに引っ張られたのかどうか、そして劇場のステージが広いと言うこともあるのかも知れないけど、メンバー全員のフリがきびきびして大きくて気持ちが良い。最初からみんなのリミッターが解除されてる感じで、個性が良く発揮されてる。それも柏木さん、北原さんが埋もれるくらい。これはなかなか凄いことなんじゃないかと思う。
逆に考えれば、柏木さん、北原さんが全く違和感のないレベルにスタートアップを持って行った、行けたとも見なせるわけで、この辺りはもちろんメンバー構成の違いもあるだろうけど、HKT48の経験、そして指原さん投入の経験が生かされてるとも考えられる。
あと気がついたところでは、似て非なる新衣装の効果かな。一番古い「PARTYが始まるよ」公演なのに新鮮に感じられるくらい。キープコンセプトだけど新しい。この新衣装の威力は絶大で、茅野氏の偉大さを今さらながらに感じ入った。そしてこのレベルのスキルとフレッシュさで見せられてあらためて分かる、「PARTYが始まるよ」公演の神っぷり。処女作を越えることはできない「法則」を思い出した。
取り敢えずのNGT48の売りは何なんだろうと考えてみて、どうしても行き着いてしまうのはセンターの加藤美南さんということになりそう。とにかく一目見れば誰にでも分かる身体能力の高さ。リズム感やスピード感が素晴らしくて、踊ってる姿がとにかく魅力的。それもダンサー的ではなくアスリート的。こういうタイプのセンターは初めてではないだろか。
後付けと言えば後付けだけど、歴代のセンターを振り返れば分かるように、それは単なる象徴とかではなくて、グループの個性を決定してしまうのは明らかだし、そういうセンターがしっかり選ばれてきてるということにもなる。
加藤さんに引っ張られたのかどうか、そして劇場のステージが広いと言うこともあるのかも知れないけど、メンバー全員のフリがきびきびして大きくて気持ちが良い。最初からみんなのリミッターが解除されてる感じで、個性が良く発揮されてる。それも柏木さん、北原さんが埋もれるくらい。これはなかなか凄いことなんじゃないかと思う。
逆に考えれば、柏木さん、北原さんが全く違和感のないレベルにスタートアップを持って行った、行けたとも見なせるわけで、この辺りはもちろんメンバー構成の違いもあるだろうけど、HKT48の経験、そして指原さん投入の経験が生かされてるとも考えられる。
あと気がついたところでは、似て非なる新衣装の効果かな。一番古い「PARTYが始まるよ」公演なのに新鮮に感じられるくらい。キープコンセプトだけど新しい。この新衣装の威力は絶大で、茅野氏の偉大さを今さらながらに感じ入った。そしてこのレベルのスキルとフレッシュさで見せられてあらためて分かる、「PARTYが始まるよ」公演の神っぷり。処女作を越えることはできない「法則」を思い出した。