白石勇一の囲碁日記

囲碁棋士白石勇一です。
ブログ移転しました→https://note.com/shiraishi_igo

本因坊戦第5局感想

2020年07月10日 23時47分17秒 | 囲碁界ニュース等

<本日の一言>
明日は午後1時より、永代塾囲碁サロンにて講座と指導碁を行います。
皆様のお越しをお待ちしております。



皆様こんばんは。
昨日もお休みしました。
今はなんとか人間らしい生活ができるようになり、一息ついているところです(笑)。
明日からは永代塾囲碁サロンにいる日が多くなるでしょう。
7/12の5周年記念イベントもぜひよろしくお願いします!

さて、本日は1日遅れになりますが本因坊戦第5局の2日目の感想です。
なお、この対局はYoutubeの日本棋院チャンネルや日本棋院ネット対局幽玄の間(解説・伊田篤史八段)で中継されました。

1図(封じ手)
封じ手は黒△でした!
結局、封じ手は1回しか当たりませんでした。
実戦は白Aとつないでくれれば、そこで黒Bなどと動いて凌ぎが楽になる、という意味のノゾキですが・・・。



2図(実戦)
つながずに白1と外され、黒2、4と仕掛けるも後続手段がありません。
黒6と転戦しましたが、これでは黒失敗です。

白1~5の対応は自然なもので、芝野虎丸挑戦者(20)も予想していたはずです。
後の想定図に何か誤算があったのでしょうが、それにしてもらしからぬミスだったと思います。



3図(実戦)
白1、5で右上白一団を先手で強化しました。
そして白7に回り、黒×を取りこんで「ご馳走様でした」。
白地が多いうえ、弱い石も無いという必勝形になりました。



4図(実戦)
黒1から右上白に襲いかかりましたが、左上に白の援軍があるので危険はありません。
このまま白が逃げきり、4目半勝ちとなりました。

今回は芝野挑戦者が序盤でつまずいた碁が多く、それがシリーズ成績に大きく響きました。
それにしても本因坊文裕(31)は強かったですね。
全盛期並みとまでは言えないにしても、復調したということには誰も異論が無いでしょう。
この状態なら、10連覇も十分可能性がありますね。
それを誰が阻止しようとするのか、今から興味津々です。



☆各所で指導碁を行っています。皆様のお越しをお待ちしています。

日本棋院有楽町囲碁センター・・・JR有楽町駅前の交通会館9Fです。毎月1回、指導碁当番を担当しています。今後の担当日は7/17(金)、8/12(水)、8/26(水)、9/11(金)です。

永代塾囲碁サロン・・・武蔵小杉駅徒歩5分です。今後の活動拠点となります。

白石囲碁教室・・・2020年6月末に閉鎖しました。

上達の約束・・・上達の約束は、お客様の都合に合った会場を選べる回数制のレッスンを行っています。


☆「やさしく語る」シリーズ、好評発売中!
やさしく語る 碁の本質」 「やさしく語る 布石の原則」 「やさしく語る 碁の大局観」 ・・・現在、「やさしく語る」シリーズを3冊出版しています。

※4作目「やさしく語る 棋譜並べ上達法」が、8月13日に発売されました!