<本日の一言>
8月の永代塾囲碁サロンの最初のイベントは、炎の十番勝負第七局・奥田あやプロです!
奥田プロは力強いことで知られているので、熱戦が期待できますね。
なお、新型コロナウイルスの影響を鑑み、予約状況次第では中止とする可能性もあります(その場合は速やかにご連絡します)。
特に奥田プロの指導碁をご希望の方は、お早めにお申し込み頂ければ幸いです。
予約にはお問い合わせフォームをご利用頂くか、nagayojyuku@gmail.comまでメールをお送りください。
皆様のご参加をお待ちしております。
皆様こんばんは。
仲邑菫初段(11)の3人目の相手として、徐奉洙九段(67)が登場しました。
昔は珍しかった、純韓国産のトッププロですね。
元世界チャンピオンです。
それでは第1局の模様を振り返っていきましょう。
なお、この対局は日本棋院ネット対局幽玄の間にて中継されました。
1図(実戦)
徐九段の黒番です。
本局は仲邑初段が序盤でリードを奪っていました。
ここで黒1、3とは力強いですね。
形は悪いですが、白Aなら黒Bとぶった切ろうというのです。
2図(実戦)
ここで白1~5とかわしましたが、これは仲邑初段らしくなかったと思います。
正面から戦って欲しかったですね。
中央黒が厚くなり、さらに黒6の切りに回られては盛り返されました。
この後白Aの逃げ出しに回り、戦いはまだまだ続きます。
3図(実戦)
黒1のノゾキに対し、強い人ほど白2と反発したくなります。
しかし、ここは素直に白Aとつないでおいた方が、右辺黒へ圧力をかけやすくて良かったでしょう。
黒3が先手になり、黒5とのびのび進出されたのは問題だったと思います。
4図(実戦)
白△と手を入れさせられたのはつらかったですね。
これで黒優勢がはっきりしました。
この差が最後まで縮まらず、結果は黒中押し勝ちとなりました。
☆各所で指導碁を行っています。皆様のお越しをお待ちしています。
日本棋院有楽町囲碁センター・・・JR有楽町駅前の交通会館9Fです。毎月1回、指導碁当番を担当しています。今後の担当日は8/12(水)、8/26(水)、9/11(金)です。
永代塾囲碁サロン・・・武蔵小杉駅徒歩5分です。今後の活動拠点となります。
白石囲碁教室・・・2020年6月末に閉鎖しました。
上達の約束・・・上達の約束は、お客様の都合に合った会場を選べる回数制のレッスンを行っています。
☆「やさしく語る」シリーズ、好評発売中!
「やさしく語る 碁の本質」 「やさしく語る 布石の原則」 「やさしく語る 碁の大局観」 ・・・現在、「やさしく語る」シリーズを3冊出版しています。
※4作目「やさしく語る 棋譜並べ上達法」が、8月13日に発売されました!