THE 羅針盤・・・キックボクシング

(旧キックボクシングの羅針盤)
豊富な経験と知識から【経営】【アポ無し行動学】を伝えていきます。

エクザエルのヒロと上戸彩が交際

2010-10-07 16:35:09 | Weblog
大変なスキャンダルが発覚した。

エグザエルのリーダーヒロ(41才)とあの上戸彩(25才)

が交際してるとの事。その年齢差なんと、16才。


こんな事が起きるから、日本の景気が上向きにならないんだと思う。


しかし、これを聞いた瞬間俺の下半身が萎えまくった。


女を抱く気が萎えた。



マジ凄すぎる。


経済のニュースでは韓国とEUがFTAを結び関税がゼロになとうとしてるのに、

このニュースはありえない。



こんな日本だから、景気が回復しないんだと思う。


当分日本の景気は回復しないと思う。絶対に。

噂の「デシャップ」とは何なんだ

2010-10-07 16:12:29 | Weblog
ある業界でこんな言葉が使われてる。

・今日もポジションは「デシャップ」ね。


・「デシャップ」が回ってないから、ホールの人間が助けてあげて。


・お前、何「デシャップ」の前で突っ立ってるんだよ!そんな暇があったら

 ホール回って空いた皿片付けて来いよ。


こんな使われ方をしてる。では業界とはどんな業界なのか?


実は飲食業界。このデシャップとは、料理が提供される場所の事。

この場所は調理場とホールのつなぎ目で、このポジションにより

その店の回転の善し悪しが決まる。


サッカーで言うなら、守備と攻撃のつなぎ目のボランチの様な存在。

選手に例えると中田英寿やかなり古いが皇帝ベッケンバウアー的存在が


このデシャップなのである。


まとめると、デシャップとは飲食店のボランチの事であり

調理場とホールのつなぎ目の事を指すのである。


そんなに大した事では無いが、おしゃれな単語だったので紹介してみた。


噂の「フェイスアップ」とは?

2010-10-07 16:04:28 | Weblog
今巷で噂になってる「フェイスアップ」と言う言葉はご存知だろうか?

これはあるコンビニエンスストアで頻繁に使われてる。

例えば陳列してある商品は、お客さんが購入すると陳列棚の前の方は少なくなり

商品が見えずらくなる。そんな時、商品を陳列棚の前に出さなくてはいけない。


実はこの商品を陳列棚の全面に出す作業をコンビニエンスストア大手の


セブンイレブンでは【フェイスアップ】と言う。

例えば店長が、店で働いてる高校生のバイトに対し、

「フェイスアップよろしく!」と指示があると、高校生のアルバイト店員は、

急いで、お菓子や弁当を陳列棚の前に出す。この作業によりセブンイレブンの

売り上げが保たれてると言っても過言ではない。


大げさにまとめると、セブンイレブンの売り上げアップの秘訣はこの


「フェイスアップ」にあったのだ!

しかし、最近はカタカナが多くなったがこのフェイスアップは納得いく

カタカナだと思う。

派遣会社からとんだペナルティーを受けた奴がいた

2010-10-07 14:35:10 | Weblog
これは数年前の話しらしい。これは友達に聞いた話しになるが、

個人宅の光回線飛び込み営業が全盛期の話し。


フレッツ光などの個人宅営業は基本飛び込み営業。会社からリスト

を渡されそのリストのマンションや一軒家に飛び込み営業をかける。



会社に出社して、直帰の会社もあれば、現場に直接出勤して帰社

する会社もあった。



この業務で大きなペナルティーを受けた人間を今日は紹介する。

その男をここでは、A男とする。



この男は、同じ時間帯に2つの仕事を掛け持ちし、給与を

2社から貰っていた。


詳しく説明すると、1つの会社は会社に出社してから現場で営業し、

仕事が終わると直帰していた。


2社目の会社は、朝現場に直行し仕事が終わると会社に戻り

事務処理をして会社から帰宅していた。


つまり、掛け持ちしてる会社がお互いバッティングしないで、

勤務出来るシフトだった。


この時代は、まだ光回線が普及し始めた頃だったから、

受注件数も直ぐ上がっていた。

2つの会社の給与の合計は月に約100万円になってたらしい。

年収でいうと1000万円を越えていた。


しかし、そんなオイシい事が長く続く訳がない。ある日、

片方の会社にその事がバレて大変な事になった。

その会社には派遣会社経由で勤務していたので、

今まで支払った給与を派遣会社から、返金を求められたのだ。

月々約50万前後はいってたので、数百万円の給与の返金を求められたとの事。

その後どんな形でそのA男は返済したか分からない。しかし、

これが通信バブルの頃の甘い話し。


今は無理だが、昔は通信で一旗揚げた人間はいた。このA男は失敗したが、

時代の波は成功者も生み出すが、失敗者も生み出すと言ういい例だと思う。



久しぶりに【だーばっす】

2010-10-07 10:29:26 | Weblog
久しぶりに俺が作った流行り言葉を思い出したので、今日はこれに触れてみたい。


嬉しい時、勝ち誇った時、相手を挑発する時、自分で自分を褒めてあげたい時、

この言葉を心の中で叫んで欲しい。その言葉とは、

【だーばっす】。


例えば、タイプの女が道ばたで自分の前を通過した時、心の中で自分の下半身目がけて

【だーばっす】。


職場のタイプの同僚女性に告白する前に、一息ついた後に心の中で

【だーばっす】。


例を挙げればきりがないが、色んな場面でこのフレーズを連発して欲しい。


絶対に男の中の男に近づけるはず。

サムスンの売り上げが凄い

2010-10-07 10:28:52 | Weblog
皆さんは韓国のサムスン電子と言う会社は聞いた事あると思う。

この会社の売り上げが、凄い事はみんな知ってるだろうか?

今日は、このサムスン電子の凄さを紹介したい。

まず、2009年12月期の売り上げは10兆9000億円で営業利益は8736億円。


一方 ソニー、パナソニック、日立製作所や東芝、シャープなど、

電機大手9社の営業利益の合計は、6400億円(10年3月期見通し)。


営業利益は、6400億円(日本電気大手9社)く8736億円(サムスン)

日本の会社が束になっても、サムスン1社の営業利益に届かない。



日本は家電や液晶、半導体に強いと言うのは幻想に過ぎないと言うのが

よく分かる。


最近、格闘技のイベントK-1がヘビー級とミドル級の大会の両方を

韓国でおこなった。

これは資金難で困ってるK-1が韓国企業から金を引っ張りたいと言う

企みが出てる証拠だと思う。


家電や液晶など日本のお家芸の分野で韓国に抜かれたのは、

日本経済の黄色信号だと思う。

これを聞いて皆さんはどう思いますか?