きままに日々あれこれ!

時々、遠方の友達と会ったり、美味しいもの食べたり
お酒も少し楽しみ、

暑い~お盆

2013-08-15 20:39:15 | 日記
今年も今月入れると後5ヵ月
この真夏に年の瀬は、ちょっと想像できないけど、早いなぁ~

13日夜遅く娘が帰省・顔見て安心して、あとは好きにしてと、寝室へ
朝から掃除、買い物、リハビリと忙しかったので、眠くて・眠くて・・・
翌朝あらためて 娘と対面・仕事が忙しかったようで、疲れているみたいだけど
スッキリした顔していた

4才8ヵ月で亡くなった次女のお墓を仙台の霊園に造って、もう何年になるか?
葛岡の霊園に次女のお参りをして、動物の慰霊塔に、シャムネコのミーちゃんの、
お参りも済ませて、我が家のお盆も一段落

食事時、どこも混んでいる、PC教室の近くを通りかかったので、
行ったことのあるファミレスにはいって食事

フィンランドから遊具17台を送られた公園の、キートス広場に行くことにした
「キートス」とはフィンランドの言葉で「ありがとう」の意味と娘が襲えてくれた
ムーミンのキャラクタ―が描かれたブランコや滑り台・ハウス
公園もひろびろして、手入れも行き届いている

大人でもとても楽しく過ごせた! また来よう

家に帰ったら、留守番電話がピコピコ何か録音されている
何だろう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噂!・思い込み

2013-08-12 16:34:31 | 日記
暑い・暑い!
横浜の友達は「もういい加減にしてよ、この暑さ」
群馬の友達は「限界・げんかい・」とメールが来る

ちょっと動くと汗ダラダラ~・冷たい麦茶・
シャワーの繰り返し、私も暑いよ~

長雨と低温で鬱蒼となっている庭の、芝刈り・草取り・蚊に刺されながら

2日がかりで、役割決めてなんとか片付けた。
汗と暑さのせいか、なんだか2人共フラフラする

食道炎の薬が無くなりそうで、近くの内科へ行く途中

ご近所の方が、これから行く内科の先生の事を
「春に病気して入院していたんだよ・すごく痩せたでしょ」と言う
そういえばその頃先生目が充血して疲れているようだったけど

「春に、10日程春休みいただきますと掲示があった。あの時よ」

その頃、旅行用のトランクを宅急便が集荷にきている時、
たまたま通りかかって、挨拶したので、
私は家族で海外旅行に行かれたものと思っていた

近所の方に「海外旅行かと思った」と言ったら「違う・違う」と・・

丁寧な問診と血液検査してきた

先生はいつもと変わらない。今年のお盆休みも8日間

噂にしても、私の思い込みにしても10日間の休診は長かったかも!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生協の駐車場で!

2013-08-06 21:14:29 | 日記
生協の開店時間より15分ほど過ぎて着いた

駐車場は半分くらい空いていて、私でも楽に駐車

気を使わない、お世話になった方にビールを送りたいので
カウンターで手続き・お中元の時期は送料300円なので有難い

いろいろ買い揃えて車に戻ったら、
隣に大きな乗用車が停まっていた。白線内に納まっているけど、
車長が長い。
前に出て、左にハンドル切っても、向かいに停まっている車に接触しそう!

反対の右には、車が3台待っている

ハンドルを小刻みに切りながら、なかなか出られそうもないと思っていたら

右の車の先頭の方が、さっと降りてきて、「誘導する」と声をかけてくれた
手で、右・左・進行を合図してくれて、すれすれ接触することなく無事通過

目と言葉で、お礼を行ったら、ニコッと笑って、さっと走って自分の車に戻られた
夫と同じくらいの男の方だった。「ありがとうございました。」

夜、「日本人妻は見た」と言う番組で
パラオに・・と出ていたので、何気なく見ていたら
パラオのホテルのプールで3人の子供さんと泳いでいた人が出ていた

こういう縁で日本から来て、・・と懐かしそうに話していた方

たまに息抜きで、このプールに来ると、お国言葉が聞けるからと言っていた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもと変わらずが最高!

2013-08-04 21:10:21 | 日記
久しぶりの晴れ
今日は図書館に行き、帰りに食料品買い込んできた

流しの水を思うように流せないので、出来合いの豚カツと
スーパーの煮物で昼食

気温は上がってきたけど、熱いお茶飲んでいたら、ガタガタ揺れだした
横揺れ?だんだんに強くなる。長い揺れ

これ以上揺れたら、どうしようと思ったらおさまった
特に被害はないけど、心理的な恐怖はまだまだ蘇る

なんだか疲れてしまい、ごろりと寝てしまった

ピンポーン 「なに?」面倒だなぁ~と思いつつ
「ハ~イ」と、のろのろインターフォンに返事

「部品がそろったので、水漏れ修理きました」と、
メーカーのお兄さん 「えっ!」声を改め「どうぞ」

20分程で直してくれた。もう水漏れはない

ジャージャー水流してシンクもピカピカ
すごいストレスだった。

夕食は野菜を流水で洗い、新鮮なサラダをたっぷり
良かった。いつもの生活が最高
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親の介護?

2013-08-01 21:44:42 | 日記
今日から8月
夜、窓を開けていると寒い、ニュースでは豪雨被害、各地の猛暑の映像
なんだかしっくりこないと思っていたら、低温注意報が出ていた

家の用を片付けて、ステンド教室に行ったら、皆さんそろっていた

お姉さんと1ヶ月交代で、認知症のお母さんを見ているSさんが、
「母はショートスティに行ったので、今日はゆっくりできます」と、のんびりムード

ショートスティに行きたくないと毎回ぐずる。辛いと言っていた

ご主人が優しくて、お母さんに合わせてくれて感謝しているけど、気は使う

母もそれがわかるみたいで、ご主人の前では、「自分の家に帰りたいとか」
「爺ちゃんに会いたい」とか言わないから不思議だと言っていた

私の両親は亡くなっていないけど、自分が同じような状況になったら
夫と暮らしながら、認知症の親を診られるか自信がない

多分、親の元に頻繁に通う形になったかも?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする