贅沢な仕事なんだけど、大量の栗の処理は半端じゃないね。
毎年、渋皮煮を頂くけど、もう自分で処理するのが大変らしいわ。
来年に備えて栗の皮むき器買おうかな(笑)
昨日から、水に漬けて置いたけど全く意味ないくらい硬い。
朝、7時から4時間以上かかって、気が付いたらお昼近く。
首は下を向いているから痛いし、腕は力を入れてパンパン、足は立ちっぱなしだし、近くにアイスコーヒーを置いて飲みながらね~~~。
やっと終わった!!
あく抜きして、子供たちが来たら、栗ご飯食べさせます。
超贅沢なお仕事でした
終わってお昼を食べたら、もう夕食準備!!
困ったときの鍋料理
鶏ひき肉に、長ネギのみじん切り、すりおろし生姜と、ニンニク、味噌、卵、片栗粉を入れて混ぜ合わせてコネコネ
(これは、自己流にレシピが変わっちゃって、それで満足)
こんな感じ
鶏手羽もとでうどんのだし汁を作って、こんな具材で
これにはごぼう天を入れるのがお勧め。
鶏つくねは簡単だから手作り。
なんだか、今日の仕事、台所ばっかり、座って刺繍を始めたら夫が仲間のお爺ちゃんを連れて帰宅です。
明日こそ、座って仕事したいわ