長岡育英センター・ブログ

遊びも勉強もおやつも2020年も!
育英なら毎日仲間と一緒、みんなと一緒!
育英が僕らの放課後の場所!

ヒマワリ20cm!?ムクゲはなに科?

2005-07-24 22:14:57 | 畑日記


ひまわりは、静かに成長していました。

---

新潟県も昨日梅雨明けしたという話。

そう言えば、センターの裏に植えたままの
放置状態になっている「ひまわり」が気になったので、
夕方買い物のついでに見てきました。

ひまわりは、本葉が出てから1か月ほど経っていましたが、
窓から見ている限りあまり成長が感じられません。

しかし、どうしてなかなか近くで見ると、たくましく
茎も太くなり、背も20cmくらいまで伸びているのです。



それにしても、成長が遅いのは、もう少し肥料をちゃんと
やらないとだめなのでしょうか。それと、おそらく雑草を
抜いていないから、周りの雑草に栄養を持っていかれちゃって
いるのでしょうね。

明日以降、子ども達と雑草を抜いて、肥料をあげます。
夏の太陽がたくさんあたるうちに、成長してくれることを
願うのです。

---



センターの脇には、今年も紫色やピンク色の花がたくさん
咲き始めました。

これは、去年の夏もなんて言う名前だろうかと気になって
図鑑で調べたのだが「ムクゲ」という名がわかりました。
何年もセンターに勤めてるのですが、本気になって調べたのは
ようやく去年の夏のこと。

「芙蓉」だとか、「ハイビスカス」だとか、子ども達と、
センタースタッフとで、いろんな説が飛んだのですが、
図鑑で調べたら、ムクゲだということで落ち着きました。

なんと調べてみたら、みんなで言っていたアオイも
ハイビスカスも実は、ムクゲと同様に、同じ「アオイ科」の
「フヨウ属」に属する花だったのでした。

みんなアオイ属の同じ一族だったのです。
まったくあかの他人ではなかったのでした。

素晴らしい。皆さんの当てずっぽうははずれでも間違いでも
無かったのです。

おまけに、ムクゲの学名「Hibiscus syriacus」は、
「シリアのハイビスカス」という意味(たぶん)です。
やはりハイビスカスなのですね。 


ちなみに、センターの脇にあるムクゲは、おそろしく
生命力が強いです。誰も肥料も水もあげていないのですが、
確実に毎年、前年よりも多くの花を付けて、葉っぱも
枝もどんどん伸びて、立派になっていっています。

耐寒性・耐暑性ともに強いとインターネットで調べたら
書いてあったが、その通りなのでした。なんの世話も
してないのに、勝手に繁殖して伸びているのです。

欲しい方は挿し木でもガンガン伸びるという話なので、
好きなだけ切って持って行ってください。

ちなみに、一日で咲いて萎む花なので、茶道・華道などでは
古くから用いられているということなので、ぜひ丁寧に育てて
使ってみてもいいかも知れません。

センターの脇では「侘び」も「さび」もないくらい
繁茂しちゃっていますから。
ちなみに、このムクゲは韓国の国花だそうです。

一つの花は一日で萎みますが、どんどん花が咲いて
花そのものを楽しめる期間は4~5か月だそうで、
次々に咲くと言うことでおめでたい花ということで
中国・韓国では福を呼ぶとされているそうです。

---



喫茶室の外には、ツタの葉っぱが絡まり始めています。

ツタは川上は好きですが、新保先生には、「いよいよ
みすぼらしくなるから切っちゃおう!」と言われてます。

学生時代、校舎の壁いっぱいに広がったツタの葉が、
秋になると真っ赤に色付いていたのがとても好きで、
センターのツタもこのまま残して伸ばしたいと思って
いるのですが、……ダメでしょうか。



この「ツタ」が一体どうやって壁にくっついているのかと
よく見てみたら、カエルの手のような丸っこいものが
茎から壁にペッタリくっついてます。

なんだろうこれは。吸盤?粘着質のもの?
買い物ついでで触るのがいやだったので、調べるのは明日。

結果は明日のお楽しみです。

---
ガンバロウ長岡!!!
 ガンバロウ育英!!!
by 川上

子ども達と音楽を作る楽しさ

2005-07-24 07:13:12 | 川上のひとりごと日記
新潟県も梅雨明けしました。

---

さて、更新の間隔があきました。

希望が丘保育園の納涼会には大勢の皆様から熱のこもった
たくさんの応援をいただき、本当にありがとうございました。

川上も子ども達と共に、心を一つにして音楽を楽しむという
本当の楽しさを久しぶりに味わうことが出来、とても嬉し
かったです。

---

音楽って、いろんな種類があります。

大きなホールでビシッと緊張して難しい顔で奏でる
音楽もあれば、鼻歌も音楽だし、小さな笛やハーモニカで
吹くのも音楽だし、ラッパで元気よく演奏するのも
音楽です。

楽譜を見て弾くのも音楽ならば、楽譜を見ないで
誰かが楽器を弾いているからそれに合わせて太鼓を
叩いたり、机や体を叩いて音を鳴らすのも音楽です。

誰かが楽器を奏でているから、それにつられて体が
動いちゃったとか、歌っちゃったとか、何かを叩いたら
面白かったとか、それもみんな音楽です。

いろんな音楽があっていいのだし、いろんな音楽の
楽しみ方があって良いと思います。

---

そんないろんな種類の音楽の内の一つが、今回の
ルパンⅢ世でやりたかった音楽でした。

楽譜通りに作る音楽ももちろん大事だとは思います。

でも、今回新保先生がアレンジして作った楽譜は、
キーボード4台とマリンバ、ビブラフォンだけ。

つまり、ある程度のルールは音楽には当然必要なので、
音程のある楽器はしっかりした音を出してもらいました。
それも細かいリズムは後回し。

音が拾えたら、それからはひたすらオリジナルの演奏に
ノリを合わせていきます。ジャジーなリズムは楽譜で書くと
ひどく難しくなるのですが、そこは敢えて書かず(!)、
シンプルな記譜にしておいて、細かいリズムは
ノリで出していこうということにしたのです。


それで、CDやMD・カセットテープといったメディアに
「ルパンⅢ世」の曲を録音し、「繰り返し聞いてね」と
子ども達に渡しておいたのでした。

保護者の皆さんによれば、
「いつも車の中ではルパンを聞いてるんですよ…。」
という話がいろんな方から寄せられていました。

耳にたこができるほど聞いた音楽は、言い換えれば
体に染みついているのです。

文字通り「体で覚えた」ものは、頭で考えるよりも
直接に体が記憶して体が動くようになっていくのです。

キーボードのメンバーも曲の全体を覚えるのに時間は
かかりませんでした。

---

こうして、キーボード、マレット系が固まったところで、
打楽器チームが合流して練習を開始。

打楽器チームは、ルパンの打楽器の基本パターンをまず
覚えてもらい、それを繰り返し続けるというのを一通り
出来るようにします。

次の段階で、「曲のこの部分では、ちょっと違うリズム
パターンにしてみよう」とか、「ここは君たちはお休み」
とかという指示を出します。

「先生!ボクの楽譜がないー!」と言っていた子ども達も
だんだんにこちらの意図がわかってきてくれたのでした。

そうして、楽譜を使わず、打楽器チームのノリが作られて
いきました。

---

川上がインチキピアノを弾いているのを見て、
「あぁ、次長先生って、ホントに弾いてるんだねー!」
「え…、あんな難しそうな楽譜を…!?」
と数人の方が観客席で言っていたと聞きました。


みなさんが、弾いているフリだと思っていただければ、
それはそれでまたおいしいのですが、実は弾いてたのですね。

ですが、この会話は、正解でもあり間違いでもあるのです。

というのも、川上が弾いていたピアノも、楽譜があるようで、
実はほとんど全部、コードの和音をリズムに合わせて
「ツッツタッタッター」などと弾いていただけなのです。

長い楽譜をピアノの上に広げていましたが、見ていたのは、
音符ではなく、五線譜の上に小さく書かれた「コードネーム」
だけ。

つまり、フォークギターの人が和音をジャンジャカ鳴らして
伴奏するように、ピアノで和音を適当なリズムパターンで
弾いていただけなのです。

はじめから間違いもなければ、正解もない、そういう楽譜です。
これが、自ら「インチキピアノ」と呼ぶ理由でもあるのです。

…でも、気持ちいい音楽に、そこそこ(笑!)なったのでは
ないかと思うのです。

---

自分の話はともかく。


大勢の人で音楽を作るのって、心を一つにして演奏する
のはなかなか難しいけれども、実はそれがうまくいった時は
とっても気持ちがいいのです。

それに、自分たちが演奏した音楽を聞いた人が、喜んで
くれる姿を見ることって、なかなかありません。
演奏を通して、音楽が人を勇気づけたり、感動させたり、
喜ばせたりすることもできるんだって発見することも出来ました。

こんなことを、子ども達が少しでもいいから感じてくれたら、
今回の企画は成功だと思うのです。

そして、あ~こんな音楽を一緒に楽しんでみたいと
聞いている人が思ってくれたら、もっともっと嬉しいです。


これからも、子ども達と楽しみながら音楽を作っていけたら
これ以上幸せなことはないと思います。

---

夏休みになると、音楽教室の合奏に正式なメンバーとして
1年生も練習をスタートします。

これだけの演奏が出来るんだという自信を持って、2・3年生に
遠慮することなく、堂々と自分の担当になった楽器を鳴らして、
音楽を楽しんでほしいと思います。

保護者の皆様のかわらぬ応援をよろしくお願いいたします。

---
ガンバロウ長岡!!!
 ガンバロウ育英!!!
by 川上

東京も揺れた

2005-07-24 06:15:51 | 川上のひとりごと日記
昨日夕方、東京で震度5強の地震がありました。

こんな書き方はどうかと思いますが、昨年の
中越地震の発生したのも土曜日の夕方でした。
しかも、奇しくも昨日が中越地震から9か月目。

いやな符合を感じずにはいられませんでした。

---

埼玉県新座市に住む我が妹も、足がガクガク震えたと
言っていました。昨年の中越地震直後に長岡入りして、
体験した大きな余震のことを思い出したといいます。

---

立体駐車場の車が落ちたり、建物の壁が崩落していたり、
たくさんのエレベーターの中に人が閉じこめられたり
鉄道がストップして大勢の人がバスに振り替え輸送で
並んでいたりする映像をニュースで見ると、都市型の
地震の怖さを感じます。

まさしく災害は、人の生活しているところに起こる
から「災害」と呼ばれるのだと思いました。人のいない
ところで地面が動いたって何したって、自然現象の
一つに過ぎないのです。災害とは、人の生活に影響を
及ぼす現象のことをいうとなにかで読みました。


これからも多くの被害者が出ないことを祈ります。

---

中越地震でわたしが得た教訓は、自分の身を守るのは
究極自分しかないということと、いざというときに
まず頼れるのは行政や公なものよりも、身近な人達だと
いうこと。

(その後の長期的なものを考えた場合には、当然、
公の力も大切なのは言うまでもありません。)

それから、大切なのは常に正確な情報を得る努力を
して、誤った情報に流されて惑わされないということ。

---

とりわけ、大きな災害に遭うと、妙なものに無理矢理
因果関係を見出し、それをまことしやかに語る人が出たり
するのは、災害に遭って現に困っている人には、
甚だ迷惑な限りです。

正しい情報を見極めて選択する目は、日頃から鍛えて
おかないと育たないし、急に災害が起こったから正しい
情報を得られるようになるわけではないと思うのです。


そういう勉強を学校で真剣に教えてくれるといいなぁと
思うこともあります。

---

さて、着地点を間違わないように文章を書きます。


気象庁の予想では、今後数日間は「震度4」の地震が
起きる可能性があるということです。

充分気を付けていただきたいと思います。

---

以下、Yahoo!ニュースより引用。

震度4の余震、起きる可能性=気象庁

 千葉県北西部を震源に、東京で震度5強を記録する
強い地震が起きたことを受け、気象庁の吉川澄夫地震
予知情報課長は23日夜、同庁で記者会見。
「余震活動は活発ではなく、順調に減衰している。
ただ、過去の例を見ると、今後数日間はマグニチュード
(M)5クラス、最大震度4程度の余震が起きる可能性がある」
と述べ、注意を呼び掛けた。

        (時事通信) - 7月23日21時1分更新


---
ガンバロウ長岡!!!
 ガンバロウ育英!!!
by 川上

ゾウのTシャツ試作品

2005-07-22 02:40:45 | 川上のひとりごと日記


今頃までかけて、ゾウのTシャツなんか作ってました。

---



バックプリント(背中側)はこんな感じ。
ちょっとかすれた感じがおしゃれ(!?)。




右の袖口にも「NAGAOKA IKUEI CENTER 2005」の文字。

なぜか、上下さかさまのものもあるのがお洒落。


---

Tシャツを作りたいと思っていたら、郁恵先生や
綾子先生・智江子先生も作りたいと言いだしたので、
なぜかにわかにTシャツ作りブーム。

では手っ取り早くということで、アイロンプリントで
作ってみたのでした。

絵は、相変わらず「ゾウ」です。

由香理先生達がいた2~3年前から作りたいと思い、
アイロンプリントの用紙を見るたびに買い、ユニクロに
行けば白いTシャツを探していたのでした。


でもって、絵も文字もパソコンで作りました。

どうですどうです!!いいでしょう!!

---

なんて…。

この辺だけ読むとずいぶんデジタルな良い時代に
なった気がしますよね。鼻息荒く書いてみました。

が、しかし。ちっとも「手っ取り早く」もないし、
「デジタル」でもないのでした。思いっきりアナログな
ところで、苦労したのでした。

---

WACOMのFAVOというペンタブレットも持っていたので、
こういう時こそ使おうと思って探したら、ついに
ガラクタに埋もれているのか、結局見つからず。

仕方なく、マウスでもって、何度も何度もゾウの絵を
試行錯誤して描いたのでした。

使用したソフトは、Adobeの「Photoshop Elements 2.0」。
しかしながら、加工も何もなしです。

もうちょっと画像をいじれるといいのですが。
何も出来ないので、描いたそのまんまです。

だったら、最初からTシャツにマジックで描いたら
よかったような感じがしてきました。軽くTシャツ
20枚分以上は描いては消し、描いては消しを
繰り返しました。

---

さらに、上の3枚目の写真。

右の袖口の小さなプリントは最初にやったのは
上下を間違えて逆さまにアイロンしてしまったのです。

「あ"~」と一人、夜中にアイロン持って悲鳴をあげました。

「この向きで間違いないな」と確認したのですが、
裏返した時に上下を逆さまにしたのか、見ていた方向が
首の側からだったから上下を間違えたのか。

ともかく、アホちゃんみたいな、基本的なミスです。
夜中にビール飲んでやってるからですね。

---

おまけに、背中のプリントをした後に、胸の側の
絵もプリントしたら、アイロン台に絵が写ってしまった。
  ↓


上の2枚目の写真でバックプリントがかすれているのは、
このためです。


悲しかったです。 奥さん、すまない。
どうやって剥がしたらいいのかわかりません。

怖いので、奥さんには当分黙っていようと思います。
いつか奥さんのブラウスに青い文字が見えたら、これだと
思ってください。

---

こうして苦労して出来たTシャツは、明日の(もう今日です)
納涼会の育英センターの「ルパンⅢ世」の演奏で着る予定です。

笑ってください。突っ込みどころ満載のTシャツが完成です。

---
ガンバロウ長岡!!!
 ガンバロウ川上!!!
by 川上

ルパンⅢ世大成功!!

2005-07-20 22:54:41 | きょうの育英


大島保育園の納涼会での1年生音楽教室の発表は、
たくさんの拍手をいただいて「大成功」でした。

音楽を楽しむことを目標にここまでやってきた
1年生達。楽しんで音楽を演奏し、歌う様子を
ご覧いただけたのではないでしょうか。

たくさんの保護者の皆様の応援と、ご理解と
ご協力に、心より感謝申し上げます。

---









次回は22日金曜日の希望が丘保育園の納涼会での
ステージです。

再びのステージですが、更にパワーアップして、
新鮮な気持ちで楽しめる演奏にしたいと思います。

一層の応援をよろしくお願いいたします。

---
なお、本日と22日金曜日は、保育園の行事のため
お迎えを午後5:30とさせて頂いております。

お忙しい中、本当にご協力をいただいておりますこと、
感謝いたします。

---

なお、明日21日木曜日は通常通りの学童保育です。
いよいよ夏休みが近づき、下校も早くなりますが、
下校時間にあわせて育英センターも開いております。

21日に、夏休み期間の申込書と諸連絡のお便りを
配布いたしますのでよろしくお願いいたします。

---
ガンバロウ長岡!!!
 ガンバロウ育英!!!
by 川上

【お泊まり会レポートその3】

2005-07-19 12:33:58 | 育英写真館
さて、朝です。

しかし5時前から、外は湿度が90%を越えてそうなほど。
じっとりと、いやしっとりとしているのです。

朝のウォークラリーはどうしようかと、郁恵先生と
話していると、
「…雨、降ってますよ。」と郁恵先生。

そうか…。残念。
ぽつぽつ降ってきた雨に、ウォークラリーを断念します。

この日は、前日から大雨注意報が出ていたのでした。
降水確率70%とも言われていたので、やはりその通り、
雨は止むどころか激しさを増します。

起床時間を5:00から5:30に変更しました。
が、センターのみんなは、すでにほとんどが目を覚ましていて、
着替えたり、荷物をまとめたりしています。

荷物をまとめ終わると、みんなでばら組の部屋に荷物を移動。
そして、ご本堂を掃除します。



6:30 そうしている内に、「朝のおつとめ」の時間となります。

託善寺の住職である大島保育園の園長先生より、「正心偈」を
読んでいただきました。



みんな真剣な顔で聞いています。

おつとめの最中に雨がどんどん激しくなって、園長先生の
声が聞こえなくなるくらいの「どしゃ降り」に。

ひょっとしたら、おつとめの終わる頃には雨も止むのかな…と
かすかな期待をしていたのですが、残念でした。
でも、あれくらい雨が降ってくれると、きっぱりと諦めが
つくというものです。



おつとめの後は、ウォークラリーにいけないので、園長先生による
お寺に関する「質問タイム」です。



みんなが元気よく手を挙げて、素朴な疑問を尋ねます。

「あの木のお札はなんですか?」
「それは永代経のお札です。それは…云々」

「なんで鳥がろうそくを持っているのですか?」
「それは、【鶴亀】といって…云々」

「この写真に写っている人は誰ですか?」
「…むむむ。これは小さい頃の園長先生と里絵先生!」

などなど。

ウォークラリーには行けませんでしたが、普段なかなか
聞くことの出来ないお寺の中のことを園長先生とお話が
出来て、刺激的で楽しい時間となったのでした。

---



おつとめの後は、体育館に移動して、ラジオ体操です。



ちょっと眠たそうですが、班長さんが前に出てお手本です。



保育園のみんなも、先生達も元気いっぱいです。
よく眠れましたか!?

---



ラジオ体操の後は、朝ご飯の準備が出来るまで、
全員でお世話になった保育園と再びお寺のご本堂の
掃除です。

川上は、雨が止んだので3年生の代表3人と大島中央公園へ
昨日のキャンプファイヤーの片付けに行きました。

ついでに公園をぐるりと回って、ゴミ拾いです。

近所のおじさんが、
「ご苦労様。ありがとうね!」と言ってくださったのが、
とても嬉しかったです。

---

8:15過ぎ 朝ご飯です。

今回も食事係さんが中心になって準備をしてくれました。
メニューはご飯に、手作りの海苔佃煮、野菜、それに
新保先生作のスクランブルエッグ。

ウォークラリーに行っていない分、あまり体がバテて
いないのか、みんなしっかり朝ご飯を食べました。

デザートには冷えたスイカ。
さっぱりして、おいしかったです。

---

9:00 食事を終えると、片づけをみんなでして、
あっという間に解散式です。

短い時間でしたが、2日間を一緒に過ごしたみんなとお別れです。

ばら組さんと、同じ釜の飯を食べ、一つの火を囲み、
同じダンスや歌やゲームを楽しみ、怖い話に共に震え上がり、
一つ屋根の下に眠り、同じ朝日を浴びて、一つのラジオを
聴いて体操し、ウォークラリーには…行けなかったけど、
お寺では一緒に仏様にお参りをしました。

どれをとっても日常の生活とは違う体験で、子ども達にも
わたし達大人にも、楽しく、心に残る体験でした。



班長さんを代表して、男の子からは駿さん、女の子からは
綾さんが出て、挨拶をしてくれました。

その後、川上と園長先生からのお話の後は、みんなで円く
輪になって、ゆずの「また会える日まで」を手をつないで
大合唱です。

---

青い空 白い雲 勇気を持って踏み出そう
思い出すと笑いあえる 楽しい思い出
大好きなみんなの笑顔が宝物
強い絆(キズナ)を ぼくは忘れないよ

またあえる日まで 夢を忘れずに
変わらないままで ずっといようよ
またあえる日まで 夢を叶(カナ)えよう
信じることが 心をつなぐ


---

【お泊まり会レポート おわり】

---

最後になりましたが、快く子ども達をお泊まり会に
参加させて頂きました、保護者の皆様のご理解とご協力に、
心より感謝申し上げます。

ありがとうございました。

次は、サマーキャンプです。育英センターのみんなだけで
どれだけのことがキャンプで出来るのか、自分を思いっきり
試してきたいと思います。そして、一生に一度の今年の夏を
楽しい思い出で飾れるようにしたいと思います。

---
ガンバロウ長岡!!!
 ガンバロウ育英!!!
by 川上

【お泊まり会レポートその2】

2005-07-19 11:26:24 | 育英写真館
写真はないけど、夜のこと。

---

育英センターのみんなの泊まる場所は、大島保育園の隣の
お寺、託善寺のご本堂。

高い天井に、大きなお扉。そこに、蚊取り線香の香りが漂い、
静けさに包まれて、保育園の体育館とは隣同士であっても、
まるで別の世界です。


21:15すぎ

緊張の面持ちで、まずお寺に入ってのルールを聞いたら、
寝る場所を作ります。

だんだん慣れてきたみんなは、畳の上に、自分の持ってきた
タオルケットを敷いて、パジャマに着替えます。

広いご本堂は、みんなの開いた荷物でたちまち合宿所のように
なりました。


それでも、40人が全員寝る場所を作っても、まだ空いてる
場所はいっぱいありました。さすが、ご本堂は広いのですね。

21:30

消灯の時間を少し過ぎて、ようやくみんなが着替えを終わり、
寝られる状態になりました。

ご本堂は網戸が無いので、暑さと蚊が心配されましたが、
なんとお寺の大きな窓には大島の園長先生が網戸用の網を
切り売りで買ってきて貼っておいてくださったので、
扇風機がいらないくらい心地よい風を受けて、快適に眠る
ことが出来ました。


---

川上をはじめ、センタースタッフもみんなと同じお寺の
ご本堂で一晩眠りました。

お寺に泊まるのは初めての体験ではありませんでしたが、
ご本堂は過去に1回あったかどうか。川上にとっても、
貴重な体験でした。

一つ屋根の下で眠ることで、みんなのかわいい寝顔や、
朝の寝ぼけた様子など、みんなが普段センターで見せるのとは
ひと味違う、一面をたくさん見ることができて、とても
楽しかったです。

寝言を言っている人もちょっといました。
夜中まで起きているセンタースタッフは、誰の声か
わからない寝言に、クスクスです。

---

川上が眠ったのは、結局1:30ころ。

はたして、数時間後に起きられるのでしょうか!?
ひどく心配しました。


4:39 目が覚めると周りの人は数人起きています。

「おはよう。もう少し静かにしていようね。」
と言って、周りの友達の顔を見ます。

---

ぐるりとみんなを見渡してみて面白いのは、やけに
みんな「くっついて」寝ていること。

どうしてこんなに広いのに、そんなにくっつく必要が
あるの?というくらい。あちらこちらで、接近して
寝ているのです。

すごい人になると、友達と手足が重なっていたりして、
誰かのお腹の上に足がのっていたり。重たくないのかな?と
不思議に思うほど。

知らず知らずのうちに、みんな温もり・肌の温かさを
求めているかのようです。

お父さん、お母さん、兄弟・家族と離れている淋しさを
友達にくっつくことで解消しているのでしょうか。

この暑いのになぜ???と、非常に興味深いのです。

---

ガンバロウ長岡!!!
 ガンバロウ育英!!!
by 川上

【お泊まり会レポート その1】

2005-07-19 10:15:03 | 育英写真館
15日、16日の両日開催されたお泊まり会。

雨も心配されましたが、暑い夜をばら組さんと
楽しく過ごしました。

お泊まり会の様子を写真でご覧ください。

---

15日、17:00 お泊まり会スタート。会場は大島中央公園。

保育園のばら組さんは、朝から水道公園、エコトピア寿に
行っていました。そこへ、学校を終わったセンターの
みんなが夕方から合流するかたちで、スタート。

最初は、班作りゲームをしました。手に謎のカラフルな
ゴムをはめます。そして、音楽に合わせて公園中を走り
回ります。音楽が止んだところで同じ色のゴムの人を
探します。

実はそのゴムの色は同じ班の印。班の数と同じ、12色
あります。全員が集まったところで、先生を中心に
自己紹介をして、班の旗をみんなで完成させます。

あらかじめセンターのみんなが書いてくれた班のみんなの
名前のまわりに、ばら組さん達が思い思いの絵を描いて
素敵な旗の完成です。

班の名前もみんなで考えました。



18:00 続いて、班ごとに夕食の準備です。

メニューはカレーライス、フルーツサラダ。
おいしそうなにおいです。


食事の盛り付けには、食事係さんが活躍。

センターの小学生と、保育園のばら組さんが
協力します。



19:15 夕食の後は、ミニミニキャンプファイヤーです。

小さな木を井桁に組んで、火を付けます。
点火するのは火の精!? なぜか「火の用心」風の
はっぴを着ています。

この後、なかなか火がつかずに、「燃えろよ燃えろ」を
何回も繰り返して歌いました。

本当にみんなの気分は「燃えろよ燃えろ!」だったのです。

ちなみに歌の伴奏は新保先生のギターと川上のピアノ。
楽しかったです。



キャンプファイヤーでは、小さいけれど本物の火を囲んで、
歌を歌い、ダンスを踊りました。

定番の「スイカの名産地」では、CDの田中星児の歌声に
あわせて、激しく踊りました。踊りの動きは、激しい方が
楽しいのです。

---

キャンプファイヤーの様子。








キャンプファイヤーの最後のお楽しみは、花火大会。



BGMはもちろん「ながおか大花火音頭」。
北島三郎の声が公園中に響き渡り、一足早くここだけ
長岡まつり気分です。




3年生は男の子も女の子も、お泊まり会では皆が花火師です。



キャンプファイヤーの後は、大島保育園の体育館に移動して
お楽しみ会です。



ばら組さんもセンターさんも歌を発表します。



「お兄さん・お姉さん達、なかなかうまいんだなぁ」
と、ばら組さんは…きっと思ったのでした。



1・2年目の先生達による出し物は…なんでしょう。
リンボーダンス。賑やかに楽しく踊りました。

飛び入りのみんなも、なかなか上手にリンボーダンスが
出来ました。

---

その後は、怖い話。

川上のインチキな怖い(?)話の後に、3年生の綾さんの
本当の「怖い話」で、みんなが震え上がったところで、
2年生チームが、手作りのお化け衣装を着て登場。

「きゃー!」「こわいー!」

体育館が、一瞬お化け屋敷になったのでした。

でも、近くで見ると、お化け達はどれも愛嬌のある
かわいいものばかりで、安心したばら組さん達は、
楽しくその後のおやつタイムに臨んだのでした。



短い時間の中に、たくさんの楽しいことを経験した
センターのみんなとばら組さん達は、就寝の準備です。

体育館にセンターの小学生だけ残り、園長先生から
これからお寺に泊まるという話を聞きます。

「そう言えばそうだった」

急に緊張してきます!!!

(その2へ続く…)

---
ガンバロウ長岡!!!
 ガンバロウ育英!!!
by 川上

お泊まり会終了

2005-07-16 13:42:55 | 育英センター情報
お泊まり会が終了しました。

今はセンター二階の書道教室で昼寝をしています。が、まだみんな元気に騒いでいます。

もう、早く寝てください。(笑

---

朝の雨でウォークラリーには行けませんでしたが、託善寺で朝のおつとめをして、お寺に関する質問コーナーになりました。素朴な疑問に園長先生が丁寧に答えてくださいました。

そして解散式では、みんなで丸くなって「また会える日まで」を歌い、思い出いっぱいのお泊まり会をしめくくりました。

---

そろそろ寝ます。

雨の朝

2005-07-16 05:44:09 | 育英センター情報
お泊まり会の2日目は、雨降りの朝を迎えています。ウォークラリーは中止!残念。