カメラで録する日記
千葉外房を拠点としカワセミ・野鳥を追い求めたおっさんが、今では、街並み、祭り・まつり、自然を主な被写体に・・・・・。
 

















写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑↓ 応援お願いします

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村


 昨日は、都営地下鉄の浅草駅から雷門、すしや通り、浅草寺の二天門を経て予定のランチをし、隅田公園・山谷堀広場を目指したおっさん達でした。
 すると、先日の平日の境内と異なり屋台の出店もあり、大勢の人で賑わっていました。それが「白鷺の舞」の奉演があることや商店街では、「江戸今昔物語」というイベントがあること等によるものだと現場で知ったおっさんでした。浅草寺は、昼食と和太鼓会場の経由地としか考えていなかったおっさんでしたので、「白鷺の舞」の奉演を録するには無理なポジションでの録となりました。











写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑↓ 応援お願いします

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村


コメント ( 0 ) | Trackback (  )


















写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑↓ 応援お願いします
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

 昨日、隅田公園・山谷堀広場で行われた「日本太鼓財団創立20周年記念 日本太鼓フェスティバル『浅草太鼓祭』」のその②です。
 昨日は、おっさんは動画を撮っていなかったので、どなたかがYouTtubeに投稿されていないかと検索したところ、おっさん達は見ていない(到着前か場所移動後)ときの出演者の方のがありました。昨日の雰囲気を味わえるので、次に引用させて頂きました。
【引用】2017浅草太鼓祭⑯ 倉敷天領太鼓
Hibiki Izuno
2017/11/03 に公開チャンネル登録 371
SUBSCRIBE SUBSCRIBED UNSUBSCRIBE 2017年11月3日
日本太鼓財団創立20周年記念行事として「浅草太鼓祭」が隅田公園で開催されました。
財団理事長は開会および閉会で「来年以降も続ける」と挨拶してましたので来年が今から楽しみです。















写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑↓ 応援お願いします
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村









コメント ( 0 ) | Trackback (  )