カメラで録する日記
千葉外房を拠点としカワセミ・野鳥を追い求めたおっさんが、今では、街並み、祭り・まつり、自然を主な被写体に・・・・・。
 







 日、月と続いた屋外での奉仕活動のため、体力消耗でグッタリしていましたが、なんとか回復してきた今日は、梅雨らしいお天気。午後になって雨の止み間に南白亀川遊歩道に出掛けました。
 川に背を向けたところ、雑草地を素早く走るキジの姿を発見。これまで出会ったことがない”若”のようです。キジの若の情報はこちらです。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します







写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








 今日は15日、地元神社の境内清掃等の奉仕日です。昨日は地域内の環境保全と白子神社への奉仕でしたので、二日連続の活動。ムシッとした暑さのもとでの屋外活動にグッタリしています。ブログ更新のネタに困った末、昔の78回転SPレコードを適当に録してみました。ブログアップ前に1枚聞いてみましたが、柔らかい音色に魅力はありました。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します







写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 2 ) | Trackback (  )








 今日は、地域内の環境保全活動と白子神社奉賛金の各戸訪問協力依頼といった自治会絡みの用事に午前7時半から昼過ぎまで時間を取られました。ので、ブログは先日庭に来たシオヤアブの雄の写真で更新です。シオヤアブは大型のムシヒキアブで、"昆虫界最強クラスの戦闘力を誇る"とも言われる虫だそうです。「白いボンボン」があるので雄です。シオヤアブの情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します



写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








今日の梅雨の晴れ間に、「やまべの郷」へヤマユリを見に行ってきました。やまべの郷がヒマワリ畑として手入れされていたときは、ヤマユリの下草も手入れがされていたのですが・・。
 今朝行ってみると、雑草等の中に埋もれていてなかなか録しづらい状況下で、やっと二株見つけることが出来ました。いずれも夷隅文化会館のそれに比べ大輪です。ヤマユリだけでは寂しいのでシオカラトンボの雄・雌を録して帰宅。やまべの郷の情報はこちらです。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します







以前はヒマワリ畑


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








  梅雨の雨、気温は正午に25℃を下回り、14時半時点では23.9℃。一方湿度は97%もあり、体感的には丁度よいです。定例通院もあって、庭録で更新です。
 まだまだ緑の葉で一杯の河津桜ですが、先日から黄葉と落葉が始まっています。そこで「落ち葉と雨」、「緑で頑張る葉と雨」で更新です。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します



写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 2 ) | Trackback (  )




イヌビワ


イヌビワ


  まさに梅雨。どんよりした曇り空が、時折更に暗くなり、ざっと強い雨が降ってきます。そしてまた曇り空、その繰り返しです。午後になって気温は、久しぶりに30℃を下回ってきましたが、蒸し暑い 。
 ブログ更新ネタに困り、夷隅文化会館のイヌビワ、ネーチャーセンターのオニグルミ。ともに木の実ということで。イヌビワの情報はこちらです。オニグルミの情報はこちらです。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

オニグルミ


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








今日も暑く、正午で35℃近く、また猛暑日となりそうです。ということで、自宅に籠もっています。ブログは、ヤマユリと交互掲載、またもや「いすみ環境と文化のさとセンターの大賀ハス」です。一段と花数が増え、強めの風に揺れる光景が癒やしになります。センター入り口のヤマユリも最後の蕾が開花し三輪となっていました。
 こちら大賀ハスのセンターとヤマユリの夷隅文化会館は、共に駐車場と撮影ポイントが近いので、猛暑であってもなんとか録して帰ることが出来る有り難い場所です。いすみ環境と文化のさとセンターの情報はこちらです。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します



一株三輪


うち二輪のアップ


◆動画(揺れる大賀ハス)


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








またもヤマユリを観に夷隅文化会館へ。これで通算6回目。前回の7月6日時点で見事な咲きっぷりでしたが、今日見ると開花数が蕾数を上回ったようで見事さが増しました。 観るなら早めが良いですね。私は多分、これで最後にします。夷隅文化会館の情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








当地も35℃になり、湿度は63%です。危険な暑さを実感し、必要な買い物以外出歩けません。ということで、ブログ更新は、庭の万両の花とその下にある苔です。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








今日は猛暑日となり、16時を過ぎてやっと34.9℃となりました。暑い!!
ここのところ、ヤマユリを観て大賀ハス、大賀ハスを観てヤマユリというカメラ携行散策となっています。昨日の午前の早い時間帯の大賀ハス田の様子です。沢山の蕾が背伸びし、開花した個体も目に入ってきます。そして、当センターの入り口付近の崖に、一株だけですが、ヤマユリも綺麗に咲いていました。いすみ環境と文化のさとセンターの情報はこちらです。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します







写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します





一株二輪開花


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 4 ) | Trackback (  )








今朝もヤマユリを観に夷隅文化会館へ。一昨日より一段と開花が進み、蕾だけの株は一つだけ。そして、一昨日の時点で開花済みの花が、その美しさをしっかり保ち、全体として見事な咲きっぷりでした。夷隅文化会館の情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 2 ) | Trackback (  )








  猛暑です。例年往訪している成田山祇園会が今日から始まりましたが、家を出る気力がしない猛暑。成田山新勝寺付近の気温が、当地より1℃以上高く推移しているのをアプリで見るとなおさら気力が出ません。
 ブログは、昨日のいすみ環境と文化のさとセンターのハス田、大賀ハスです。一面を見渡すと葉のみが目に入りますが、その陰で咲く花や背伸びした蕾が沢山あります。見頃は、明日、明後日あたりかなと思われます。いすみ環境と文化のさとセンターの情報はこちらです。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します







写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








6月27日以来の往訪となる夷隅文化会館、猛暑が予想されていたので、出来るだけ朝早くの往訪としました。因みに当地の午後2時の気温は32.5℃、湿度69%でムシッと暑い!!!
前回のヤマユリは、全てが蕾のままでしたが、今日午前の往訪時には咲いたばかりの綺麗な花を幾つも見ることが出来ました。花の淵が茶色に変化した花は皆無、蕾はまだまだ沢山あって美しい光景でした。夷隅文化会館の情報はこちらです。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します







写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








今日の午前は、妻の通院日で送迎。空いた時間は、神社関係の録の整理とアルバム作り。そして梅雨が明けたかのような猛暑。居ながらにしての素材を探していると、一つは食べ頃を迎えた兆候の長生マスクメロンが目に入ってきました。月のようなイメージで録しました。長生メロンの情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します



長生マスクメロンについて




写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








 基本暇なのですが、それでも自治会と神社の用務が重なり、そして自らの医者通いと妻の通院送迎などがあると必要性の乏しい用件は後回しとなります。
 それが現紙幣を新札に交換し、これまで改刷時と同様、何枚かを保存する用務。で、その必要性の乏しい用務を明日が新券種改刷という今日になって実行。 朝、取引銀行の私の担当の方に電話をしたのですが、あいにく外勤中。若い声の行員の応対となったのですが、「新券種改刷後に、現行紙幣を新札に交換出来るのはいつまでですか?」という私の変な質問に即答はありませんでした。 少々待って勿論回答があったのですが、その回答待ちの間に無理をしても今日行くのがベターと思い、行動に移した次第です。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )



« 前ページ 次ページ »