雨が降って湿度が上がると
少しホッとします
乾燥した日が続くとどうしても
喉と鼻はつらくなります
花粉の季節も近いのでそろそろ
心構えと準備が必要です
市販のものより小さい球根でしたが
ヒヤシンスの花がどんどん咲いています
ネモフィラもぐんぐん成長中
うちではいちばん暖かい窓際です
雨が降って湿度が上がると
少しホッとします
乾燥した日が続くとどうしても
喉と鼻はつらくなります
花粉の季節も近いのでそろそろ
心構えと準備が必要です
市販のものより小さい球根でしたが
ヒヤシンスの花がどんどん咲いています
ネモフィラもぐんぐん成長中
うちではいちばん暖かい窓際です
森で落ち葉を集めました
それぞれ特徴がありますが
判別する知識がないのが残念です
1枚ずつ写真を撮っておけばよかったなぁ
落ち葉にうもれそうなほど
小さい木ですが
赤い実をつけていました
この木はヤブコウジ?
昨年の秋ビオラの種をまきをしたので
苗は買わない!
と決めたはずでしたが
ホームセンターに行くたびに手に取り
買っていました♪
暖かな天気のせいか次々咲いています
お手頃苗の寄せ植え①
お手頃苗の寄せ植え②パンジー(赤)&ビオラ
吊り鉢にチャレンジしたのですが
置き場所がよくなかったようで
ようやくビオラが咲いてくれました
今夜はとても寒いので
ホットジンジャーエールを飲んでいます
風邪予防になってくれるとうれしいのですが
どうでしょう
裏庭のスイセンはこれからですが
いただいたので飾ってみました
甘い香りが漂っています
新しいことをはじめる 難しさを
感じる一日になりました
一人なら悩むこともありませんが
新しい仲間と新しいことをするのは
とにかく
どんなことも初めてなので
ピリッと刺激的💦
タネから育てているシクラメンは
天気予報通り昼間は気温が上がり
洗濯&大掃除日和になりました
最近は大掃除はせず日々しっかりお掃除‼ という方も
いらっしゃるそうですがそれもなかなか・・
昨日メモしておいたアレコレを片付けて
一息つきました
先週末 ネモフィラの植え替えをしました
寒さにはあまり強くないということと
植え替える時期ではないので心配でしたが
現在のところ元気です
原種チューリップは芽が伸び始めていましたが
掘り上げてうつし
ネモフィラをそのままそっと植えました
まだまだ先ですが花が咲くのが楽しみです
今年はシクラメンを買わないと決めていたのですが
いただきました
幸い鉢は空いたものがあったので植え替えました
八重咲品種のチモ
なるべく長く咲いてもらえるよう頑張ります
迷いましたがネモフィラも一部をポットに
植え替えました
そろそろ年末年始の買い物の計画を立てようと思います
この秋 ネモフィラを三回種まきして
やっと芽が出たのですが
あれから2週間たちました
ネモフィラらしい本葉がでていますが
弱弱しくて
植え替えてよいものかどうか迷います
まずは小さめのポットに植え替えして
様子を見ながら外へ引っ越しすることに
今日はユーチューブでカーリングの観戦をして
のんびり過ごしました
やや運動不足と思っていたところへ
家族に強制的に?!ボクシングのエクササイズを試し
明日?明後日?の筋肉痛が心配ですが
何か継続的にやっていかないと体力維持は難しいですね
今日は曇りがちで底冷えがするので
1日中ファンヒーターを使っています
外も室内も乾燥していて困ります
(ビビット加工?してみました)
室内で育てているシャコバサボテンは
例年年明けに咲き始めるのですが
今年はクリスマスにぴったりな感じです
花の咲いている間はマメに水やりします
遠出はなかなかできなかったのですが
今年はきれいに色づいたイチョウに出会いました
雨が降らず乾燥しているのですが
イチョウは乾燥に強いのでしょうか
葉が長く多く残っているような印象があります
葛飾八幡宮の千本公孫樹
学校のイチョウは安全のため剪定され
樹形が変わりました
街路樹のイチョウ並木
ご近所の方はお掃除が大変かもしれませんが
来年も楽しみです
オマケ
こちらは再利用する予定のプロテインの容器です
鉢を増やさないようにしていましたが
捨てるのはもったいないので穴をあけ半分に❕